夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

日本丸で、瀬戸内海クルーズ四日間

2023-09-18 21:19:30 | 日記・エッセイ・コラム

  日本丸で瀬戸内海クルーズ四日間

 地元の富士信用金庫70周年記念

伊勢神宮・金毘羅参拝瀬戸内海クルーズ四日間

に参加する計画を立てています。

今年は結婚して45周年。

夫が、75歳。私が、70歳と節目の年。

姑の十八番の『意地悪』で新婚旅行にも行けなかったので、何時か

少し豪華な旅行に行きたいなと思っていました。

結婚50周年記念の金婚式迄体力的に、元気でいる自信がないので45周年で一区切り。

  先立つものは旅行代金。

何しろ地元の信用金庫の記念行事ですから、昨年から一年間毎月一回旅行代金を積み立てて来ました。

が、今年二月に夫が、新幹線の中で、倒れて緊急入院。

その後8月9日に手術を受ける迄、七か月間も管を入れていましたので、正直なところ四日間のクルーズ旅行は

無理かなと心配していましたが、『きっと元気になる』と信じて、

キャンセル料が発生する日時になっても、敢えてキャンセルをしませんでした。

 先日の受診で夫の主治医から海外旅行も、宇宙旅行もOKとのお墨付きを頂きました。

 

 

私の体調が心配ですが、肝硬変は良くなる事は無いので、まだ少しは動ける内に旅行に行った方が良いと判断しました。

 部屋は車椅子の利用に配慮した部屋をお願いしました。

写真で見るとトイレにも、バスタブにも手すりが付いているようです。

写真には、シャワー用の椅子も写っているので、滑って転んだり、怪我をしたりする心配も少なく、

揺れる船内でも比較的安全に入浴出来るのではと思っています。

私は、家では電動車椅子を利用していますが、日本丸では電動車椅子は使えないそうです。

日本丸備え付けの普通の車椅子を貸し出してくれて、介助者が一緒に旅行するのが条件のようです...

慣れない広い船内をあちらこちら歩くのは体力的に大変なので、

車椅子を貸し出してくれるのはとても助かります。

部屋の入り口の扉の幅も80㎝と広く、自宅の扉の幅(78㎝)とほぼ同じなので

扉に挟まれたりする心配もなくて安心なのではないかと考えています。

 

瀬戸内海クルーズ旅行は10月です。

 まだ少し先ですが、夫婦二人で楽しみにしています。

 

富士山の山小屋の灯

 

富士山麓に生まれ、地元で人生の大半65年間を過ごしているのに、富士山にも登ったことがない私。

 

『夢は見るものではない。叶えるものだ。』