夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

輪舞・ロンド

2023-04-09 20:57:08 | 富士山

輪舞・ロンド

シラー

 

輪になって輪になって踊りましょう!!

2023年4月9日(日曜日)

自宅にて撮影。

富士山麓は、穏やかな日曜日。

富士山を背景に

須賀川のぼり旗も気持ち良さそうに風に吹かれています。

 

 

 

 

 

 

 

ツリガネ草も輪舞

 

 

2023年4月10日(日曜日)

自宅庭で撮影。


花まつり

2023-04-08 21:14:18 | 日記・エッセイ・コラム

花まつり

次から次へと珍しい色や形のチューリップの花が咲きます。

      2023年4月8日(土曜日)自宅  玄関先にて撮影。

 

 

 

  淡い桃色の花。薄黄緑色の葉が魅力的なツツジ。

人間で言うと穏やかな性格の人。

山の家から新居の庭の一番目立つ場所に移植。

五度目の春を迎えました。

 

   孫息子たちの成長と悪病退散を祈念して今年も鍾馗様。

三男に手伝って貰って、今年も須賀川のぼり旗を揚げました。

ツツジ左側のコンクリートの枠が、のぼり旗のポールを立てる場所です。

 

花弁が割れているツツジ

平戸花車

沈黙の多弁。

 

 

 

 


春の妖精 二人草・カタクリ

2023-04-06 22:18:55 | 日記・エッセイ・コラム

春の妖精  

春の妖精  スプリング  エフェメラル

二人草

 

2023年4月5日(水曜日)

    富士宮市山宮浅間神社境内にて撮影。

 

 

 

村山浅間神社にも二人草が咲いていました。

 

カタクリ

富士宮市郊外カタクリの里にて撮影。

2023年4月5日(水曜日)

 

       時薬  ときぐすり

2月15日(水曜日)に夫が新幹線の中で倒れて、救急車で運ばれ緊急入院してから、早くも7週間。

 毎日が薄氷を踏む様な日々でした。

過ぎてしまえば、「そんなこともあったよね」と思い出して笑える様になるとは到底思えません。

月日の経つのは早いもので、僅か二週間の入院で、やつれ切った姿形や、

急に老け込んだ顔に胸が痛んだ事も、

夫が毎日少しずつ気分も落ち着いて元気になると

初めて見た時には異様とも思えた管の付いた身体にも驚かなくなり、

夫婦二人とも自宅でそれなりに生活しています。

脳のCT検査の結果、幸い脳には異常がなかったので、

私がどうしても見たかった村山浅間神社のミツバツツジの古木とカタクリの里のカタクリを見物に少し遠出しました。

    カタクリの群生

今年はカタクリも咲くのが早かったようで、殆ど咲き終わってしまっていました。

僅かに残っていたカタクリの花を二人一緒に見られただけでも幸せです!!

 


『幽玄』村山浅間神社のミツバツツジ

2023-04-05 21:05:19 | 写真

   『幽玄』

浅間神社のミツバツツジ

2023年4月5日(水曜日)

静岡県富士宮市村山浅間神社にて撮影。

 

 

 

鉄製の支柱

後方の建物

石垣

石段

夫の足元等々

大きさが推測できると思いますが、

想像以上の迫力を持つ巨大なミツバツツジです。

 

 

『幽玄』と言う表現が相応しいミツバツツジの巨木

 

身長170センチメートル、体重75㎏超えの夫が小さく見えます...

 

 

ツツジの高さが分かる様に

横から撮影。

 

 

巨木を支える大きな支柱がハッキリ見えます。

後ろから撮影。

巨大な切り株に、ロープで繋いで倒れないようにしています。

切り株にもツツジの重みでロープの跡が食い込んでいます。