tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

升田幸三GHQに吼える■理不尽に負けちゃあかん■就活も

2014-08-24 20:33:36 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

【升田幸三のディベートに学ぼう】

今月のテーマは「自分史につながる現代史から学ぶ」です。

戦争の話が多くなる8月は
現代史を振り返ることから、自己分析の手がかりを学ぶという意味でも
ちょうどいいタイミングでもありますので。


就活で大切な自己PRのヒントということでどうぞ。



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
8月もファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆


■升田幸三の主張


将棋の名人として有名だった升田幸三の逸話をどうぞ。


※※※※

1947年、GHQは「将棋は相手から取った駒を味方にして使うことができるが、これは捕虜虐待につながる野蛮なゲームだ」として日本将棋連盟(当時・将棋大成会)に説明を求めて来た。難癖としか言いようがないが、回答次第ではプロもアマも対局が禁止されかねない。


連盟を代表して出頭した升田は、いつものドスの利いた声で「まず酒を出してほしい」と言い、ひとしきり飲んだ後、


「あなたがたのチェスでは取った駒を使わないが、それこそ捕虜虐待だろう。日本の将棋は取った相手の駒も飛車は飛車として、金将は金将として同格に扱い、人材を有効に使う合理的なゲームだ」と反論。


「チェスでは王様が危なくなると、女王を盾にして逃げるが、あれはどういうわけだ」と逆にねじこみ、煙に巻いたという。

※※※※
読売新聞2014年8月24日日曜版記事より



戦後のGHQは時として“あらゆる難癖”を日本政府につけてきたことは事実として覚えておこう。


余談)
2014年現在放映中のNHK連続ドラマ「花子とアン」の原作にも

旧海軍の短剣を子どもへの祝いで送った夫婦に
GHQが「子どもに武器を渡すとは何事か」と難癖とつけてきたことに対し

「この短剣は装飾品であり、刀身が無い以上、武器ではないはずだ」と
花子がGHQに対して夫婦の弁護をしてその主張が認められる逸話が出てきます。




■捕虜問題に苦悩して自害した浜田平陸軍中将


ここで少し歴史の記録を覚えておこう。
日本軍は決して連合軍捕虜を不当に扱ったわけではなかった。

※※※※

浜田平は陸士28期、陸大を卒業してから参謀本部第二部員、メキシコ公使館付武官、支那派遣軍報道部長などを経て、英語に堪能なことから陸軍省の俘虜情報局長官をつとめた。


「昭和18年3月、陸軍省の俘虜情報局長官に任命されたとき、各地の俘虜収容所の行き過ぎた取り扱いを心配して、いつも机の上に国際法の本を置いて読んでいました。」
(浜田平中将の未亡人)

(注:浜田平は昭和20年9月17日に一切の責任をとって自決した)


泰緬国境のニイケ付近で発生したコレラはしだいに蔓延し、ついに鉄道建設の主要作業力である英蘭俘虜収容所にまで侵入した。五千余名の俘虜労務者がこのために死んだのである。

後にこれが日本軍の残虐行為の好材料として国際的に非難されることとなる。

※※※※
橋本哲男「タイ駐屯軍中村明と浜田平」~潮書房「人物・太平洋戦争」(1995年)より




■反論すべきときには反論を。



今月の当ブログで紹介した白洲次郎(1902-1985)も
GHQの不当な命令(口頭による指示)には断固として

「その命令を文書化して示せ。」

(あとからGHQに「日本政府が勝手にやったことだ」といわれても、公的記録がなければ反証できないと懸念した)

わけです。


・・・・・・

相手が無茶なことを言ってきた場合、

たとえ相手が勝者であり、自分より強い存在であり
ものを言えない雰囲気があったとしても


そこできちんと反論をして
主張をする態度というのは
欧米的なフェアネスの論理であり

いつでも身に付けておきたいものだと思います。

・・・・・・


■主張するための論理



自分にとって不利な状況というのは日常生活でも直面することが多いものです。


もし自分に正しいと思う理由があり、その理由を説明することで
不利な状況を変えていこうという勇気があるならば
どんどん主張してみよう。



そういった作業は就活でのGD(グループ・ディスカッション)や
入社後の仕事でも必ず活かせるものだからね。



そのためにはまず勇気が必要であり、
つぎに論理が必要になります。



大学の授業でも訓練する機会があると思いますが
論理を組み立てるさまざまな技術と
その論理を裏打ちする知識・情報の収集もまた大切ではないかな、と思います。

夏休みの終盤に。
ではまたね

2014.8.24


★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
8月もファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちらで☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和生まれの明治男■1990... | トップ | 「かんづめ会社と製薬会社の... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事