tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

シワのつきにくい上着の持ち方◆夏の就活センスアップ◆

2013-08-11 10:56:31 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは~。


帰省ラッシュの始まった今年の夏ですが

「暑い!!!」


※※※

日本列島は10日、ほぼ全国的に気温が上昇し、甲府市と高知県四万十市で気象庁の観測史上4番目の暑さとなる40・7度を記録した。

山梨県甲州市で40・5度、群馬県館林市でも40・1度と、40度を超えたのは4地点、35度以上を記録したのは、全国927ある観測地点の3割超となる295地点で過去最多を更新し、東日本、西日本の各地で記録的な「猛暑日」となった。

※※※
読売新聞2013.8.11記事~


来年くらいには「夏場の就活ではクールビズ可」になっているといいですね。



★今回は、前回記事を引き継いで「上着の持ち方」の補足です★




★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
夏休みもばんばん更新します
★★★☆☆☆☆★★☆☆



◆上着の持ち方


夏場でも、上着を持たないといけないのが就活生にはツライところだね。
必ずしもマナーではないけれど、上着の持ち方を覚えておくと便利だよ。



上着はこうやって持つとシワがつきにくいらしいんだ。

ジャケットのきれいなたたみ方


「上着を裏返しにして、裏地側を持つ」だけで表地にシワがつきにくいわけです。
(動画見られない場合は、そうやって覚えましょう)




ビジネスマンでもこうやって上着持っている人は少ないから
今から知っておくと「ビジネスセンス」が磨かれるかもね。



◆裏側はわざわざ見せなくてもよい、ということ


スーツの上着は表地にシワが目立たない状態であれば、それで立派に役にたちます。
相手から見えない裏地は「わざわざ見せなくてもいい」


コレ、実は自己分析の話にもつながるんですよ。



自己分析で自分の長所や短所を書き出す作業を始めると

「私の上着は表が綺麗ですが、実は裏地が汚れています」

というように


「相手に見えない裏側の汚れ」

を気にする人が本当に多いんです。
つまり短所のネガティブ面に意識が傾きがちになるんですよ。



◆時間を区切って、ひとまず結論づける


就活で自己分析を始めると

究極の自分探しに迷い込む危険性があります。


特に女子学生は細かい自分の欠点・短所にどうしても目がいくもので
そこから抜け出せないこともあります。



・・・・・

相手から見えないものは
わざわざ見せなくてもいいよ。

・・・・・



受験でも就活でもスケジュールが決まっているので
自己分析にはタイムリミットを設けて

「今の自分はこういうものだ」

と分析できたらそこで仮に結論を決めてしまおう。
(究極の自分探しは今やらなくてもよい)





暑いときには上着を脱いで
必要なときになったら上着を着ればよい。

ですね。じゃあまた。



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
8月も積極的にいきましょう。
★★★☆☆☆☆★★☆☆


☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~


☆LINEも順調☆


就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン

夏は麦わら帽子◆日よけと上着と就活マナーです◆

2013-08-07 23:15:29 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは

暦は立秋ですが
ものすごく暑い日が続いています。

熱中症に気をつけよう。
日差しを避ける帽子が便利だよ。




帽子から
ちょっとした就活マナーのヒントをどうぞ。



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
夏休みもばんばん更新します
★★★☆☆☆☆★★☆☆



◆帽子マナーの明治維新



※※※

たとえば明治十七年刊の『小学作法演習書図式』には、帽子と靴を着けた着物姿の小学生や、詰襟服の小学生の脱帽敬礼の法を図示している。日本は忠実に西洋の帽子風俗を取り入れているわけだ。

※※※
板坂元「紳士の小道具」小学館から



相手に敬意を表すときに、帽子を脱いでお辞儀をするというマナーがありました。
帽子をかぶったままでは「失礼」になってしまうわけです。




就活の履歴書に使う証明写真※に

「無帽」

という規定が多いのも、こうした帽子マナーのなごりかも知れませんね。


(※宗教上の理由から帽子をかぶった写真でも認められるケースがあります)




◆日傘でも帽子でも


夏のこの時期、外で強い日差しを避けるためには帽子や日傘がオススメです。
涼しい室内に入ったら、帽子や日傘は脱いだり折りたたむのが普通です。


日よけとしての役割が終わったら、しまっておくのが一番。




これが何の話なのかといいますと
就活マナーの話なのですぜ。


★夏場のスーツの持ち方ということだよ★



就活ではまだまだクールビズが認められていないので
特に男性は上着を持ち歩くことがあると思います。



スーツの上着は訪問や面接など、必要な時に着るものだから
普段は腕に抱えて持ち歩こう。



そのときには、日傘をたたむように、上着に「しわ」が付かないように
上手に持つようにこころがけよう。


スーツのしわというのは
意外に目立つものなので
思わぬところで外見評価が下がることもあるんですよー。





夏の日差しに負けずに
どんどん活動していこう★そういう8月第二週です★


ではまたね。


★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
8月は積極的にいきましょう。
★★★☆☆☆☆★★☆☆


☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~


☆LINEも順調☆


就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン

ライトアップな一条の光◆日本神話◆8月に考える就活準備

2013-08-04 23:59:04 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

夏休みですね☆
お台場のガンダムもライトアップが見ごろです。

光というキーワードで、就活準備を語ってみますね☆



ライトアップ・ガンダム2013



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
夏休みもばんばん更新します
★★★☆☆☆☆★★☆☆



◆一条の光を、何に例えるか


tarebonが小さい頃、出版社が家まで撮影に来たことがありました。


美術教師の父親が描いた絵が家の応接室に飾ってあり
その絵を本に載せるための撮影で、大掛かりな作業をしていました。




撮影用の強烈なライトの光が

ほんの一瞬、応接室の扉の隙間からリビングに入ってきたとき



リビングにいた母親とおばあちゃんが

「まるで天照大神の天の岩戸開きみたいだね」

という会話をしていました。



◆共通するたとえ話


母親とおばあちゃんが特に日本神話に詳しかった、というわけではなく


明治~昭和前期に生まれた世代には
日本神話の知識は「掛け算の九九」のように自然に学んだ共通知識というわけです。



~~~


共通知識が消えてしまった世代からは

同じ扉の隙間の一条の光を見ても

日本神話を持ち出すことはなくなりました。

~~~




たとえ話を共有できると
同じ感情も共有できる。


同じ文化を共有できれば
少なくとも自分の存在が

ひとりぼっちな存在ではない、ということが意識できるようにも思います。



◆文化を意識してみよう。



就活の第一歩は「自己存在の意識化」であります。

自己理解ということだね。


そのためには自分がどんな環境・どんな文化の中で育ってきたかを
意識することが極めて大切なように思います。




日本神話をエピソードに持ち出したのは
とくにtarebonが国粋主義というわけではありませんけど



将来は日本と異なる文化圏で仕事をする機会も増えてくる
今の就活生たちには



自分たちの存在と日本の文化をいつでも意識しておくことが
とても大切になってくると思っているんだ。



一条の光が世界を照らす神話にあやかって

なるべく明るい未来を思い描いて前に進んでいこう☆



そんな8月第1周~tarebon



またね。


★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
8月もがんばりましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆


☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~


☆LINEも順調☆


就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン