一昨日のこと、朝起きた時から、鼻がいつもと違うと感じた。花粉の時期にマスクなしで外を歩いた時のような症状がある。
何時も、アレルギー性鼻炎の時は、顔をよく洗い鼻シャワーというミストタイプの洗浄液を使う。それだけで、いつもは、完璧なのに、いつまでも、スッキリしない。
ひょっとしてインフルエンザの初期症状と心配になってきた。冷静に症状を分析してみると、発熱や咳はなく咽の異常も感じない。関節痛や筋肉痛も全然ない。一つだけ予防接種の効果がまだあらわれていないという心配があるが、タミフルの服用もしていることだし、大丈夫と判断した。
残るは単なる鼻風邪か。以前罹ったとき、気分が悪いので受診をし、薬を処方してもらった。風邪の症状が無くなった頃思わぬ高熱が出た。血液検査を受けたら肝機能障害と云う病名だった。その時、風邪薬でも
肝機能障害を起こすのだと知ってびっくりした。それ以来、風邪の時は薬を飲まないことにしている。
鼻炎のような症状は夜まで続いた。そして夜。
私はいつも、就寝の前主人の部屋を確認することにしている。テレビを切ったり温度を調節するためにである。
8時半ごろ部屋を覗くといつもはねているはずの主人がパソコンをしている。寝る旨を告げると自分も寝るという。長いトイレを待っていると私特有のイライラ病が出てきた。トイレから出てもマスクも布団も自分で掛けようとしない。「どうして最後までキチンとできないの」と自分でも驚くほどの荒々しい声が出てしまった。間の抜けたような主人の「分からない」と云う返事に大喧嘩には至らなかった。そして、彼にとってこの言葉は禁句ではないかと反省した。
それでもイライラ病は1時間ほど続いた。(E)
ブルーベリーの紅葉