本日でこのブログも500回を迎えることが出来ました。
毎日お読み下さっている皆様、本当にありがとうございます。
こうして続けることが出来るのも、皆様のおかげだといつも思っています。
1日も休むことなく続けること。
クライアントの皆様や勉強会のメンバーの方々に、
お役に立てるような情報を発信し続けること。
そして情報発信を継続することの重要性をお伝えすること。
こうした目的のために、このブログを書き続けてきました。
ただ、毎日書き続けるというのは、自分自身のためでも当然あるのです。
過去の自分の内容に、ハッとさせられることもありますし、
過去の自分よりも成長することが出来ているのでは、と感じることもあるのです。
今日、このブログは500回を迎えることが出来ているのですが、
私個人的には、ここ2カ月の間にいろんなことがありました。
二年ほど前から、あまりにも安定し過ぎていましたが、環境が少し変わりました。
目指している方向が違い、お断りしなければならないクライアントとのご縁が終わりました。
一時お休みしていたクライアントのコンサルティングが復活しました。
自分の気配りの至らなさから、誤解を受け、ご縁が終わったクライアントもいました。
新しいクライアントから、オファーを頂戴しました。
自分の至らなさ、未熟さを知ることができました。
自分の勉強のバランスがちょっと崩れていることを発見することも出来ました。
そしてここ数日は、コンサルタントに成り立ての頃を思い出すくらい、
かなり詰めて仕事をしています。
もう一度、初心に返り、猛烈に仕事をしたい気持ちになっています。
自分にとって、本当に良かったと思っています。
嬉しいこともつらいことも、そこから何を学び、どう自分を成長させられるかが大切なのです。
この500回というのは、私が独立して500日、ということでもあるのですが、
原点に戻る、本当に良い機会です。
原点を忘れず、日々一所懸命、仕事をしていきます。
皆さんは原点を思い出すようなきっかけが、ここ最近ありましたか?
初心を忘れずに仕事をすることが出来ていますか?
毎日お読み下さっている皆様、本当にありがとうございます。
こうして続けることが出来るのも、皆様のおかげだといつも思っています。
1日も休むことなく続けること。
クライアントの皆様や勉強会のメンバーの方々に、
お役に立てるような情報を発信し続けること。
そして情報発信を継続することの重要性をお伝えすること。
こうした目的のために、このブログを書き続けてきました。
ただ、毎日書き続けるというのは、自分自身のためでも当然あるのです。
過去の自分の内容に、ハッとさせられることもありますし、
過去の自分よりも成長することが出来ているのでは、と感じることもあるのです。
今日、このブログは500回を迎えることが出来ているのですが、
私個人的には、ここ2カ月の間にいろんなことがありました。
二年ほど前から、あまりにも安定し過ぎていましたが、環境が少し変わりました。
目指している方向が違い、お断りしなければならないクライアントとのご縁が終わりました。
一時お休みしていたクライアントのコンサルティングが復活しました。
自分の気配りの至らなさから、誤解を受け、ご縁が終わったクライアントもいました。
新しいクライアントから、オファーを頂戴しました。
自分の至らなさ、未熟さを知ることができました。
自分の勉強のバランスがちょっと崩れていることを発見することも出来ました。
そしてここ数日は、コンサルタントに成り立ての頃を思い出すくらい、
かなり詰めて仕事をしています。
もう一度、初心に返り、猛烈に仕事をしたい気持ちになっています。
自分にとって、本当に良かったと思っています。
嬉しいこともつらいことも、そこから何を学び、どう自分を成長させられるかが大切なのです。
この500回というのは、私が独立して500日、ということでもあるのですが、
原点に戻る、本当に良い機会です。
原点を忘れず、日々一所懸命、仕事をしていきます。
皆さんは原点を思い出すようなきっかけが、ここ最近ありましたか?
初心を忘れずに仕事をすることが出来ていますか?