鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第1216回】 成果以上の努力

2014年04月30日 | 住宅コンサルタントとして
人間としてメチャメチャ未熟であった若かりし頃、人の成功を見ては、

「あの人は運が良くていいな!」
「あの人はそもそも、生まれた家庭環境が恵まれていていいな!」

などと、表面的な部分だけを見て、うらやましがっている自分がいました。

更に至って普通の人生を歩んできた自分の環境と比較しては、
「世の中って不公平だなぁ」と思ったりする自分もいました。

今の自分からすれば、「なんて感謝の気持ちの無い奴だ!」と思います。

その結果、当然ながら社会人3年目までは、全く成果を出すことが出来ませんでしたし、
ツキも無かったです。

そんな自分が、たくさんの本を読んで学ばせていただく中で強く意識したことは、
とにかく量をこなすということでした。

量はいつか質に転換する。
その言葉を信じ、人の1.5倍、2倍の仕事量を意識して、仕事に向き合いました。

その結果、社会人4年目以降に結果を出すことが出来、
業績表彰式という、トップクラスの成果を出した社員が参加できる表彰式に
毎年、招待していただくことが出来るようになりましたが、
一時的に招待される方とずっと招待され続ける方との違いが気になるようになりました。

またコンサルティング会社に転職して、しばらく経過した際、
一時的にブレイクしたものの、数年で業績が下がる方と
常に安定してトップクラスの成果を出し続ける方がいました。

20代、30代という若い頃に、いろんな方の仕事に対するスタンスと、
その方が出される成果の因果関係を分析出来る環境であったことは、
本当に大きかったと思います。

私が感じたことは、

「成果を出し続ける方は、自分のパフォーマンス以上のトレーニング量を継続している。
一時的にしか好業績が続かない人は、トレーニング量が不足している」

というシンプルなことでした。

それが自分の中で腑に落ちて理解出来ているので、
今でも量を意識して仕事に向き合えているのだと思います。

楽して成果を出している人も世の中にいるかもしれませんが、所詮、それは一時的なもの。
人生、プラスマイナスゼロになるようになっていて、
自分の時間を犠牲にして一所懸命努力した分だけ、時間差はあるかもしれませんが、
必ず成果につながるのです。

自分自身も、それからクライアント様も、
取り組みに対する努力の量と比較して、成果が低いと安心し、
逆に大した努力もせず、成果が出ていると不安になります。

今、出せている成果以上の努力を積み重ねる。
皆さんは出来ていますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする