![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b7/02400cd640963bf499019435c02cb24a.jpg)
県の北部では観測史上最高の雨量を記録、避難勧告が出された。市内の雨量観測点20カ所で最高は夕方までに多いところで170ミリ。他も150ミリ近くなっている。山間部の道路では何カ所か不通個所が発生しているという情報。ダム放流もあり、下流の水位が久しぶり上昇した。濃い黒茶色に濁ってはいるが、流れには勢いがある。アユ掛けの人は見えなかった。
少し雨足が弱くなったとき、「ほっとした、いい気持ち」と、このところの暑さから救われた山の緑がさえている。そんな木々の思いを天に届けるかのように山の谷間からかもやが立ち昇っていく。名残おしのかゆっくりと。
明日も雨、その雨量はさらに150ミリほどと予測されている。その降り方は梅雨末期に似ていると気象予報士はいう。その降り方はこれまでに何度も災害を起こした。台風4号は当初より北上して進路変更し梅雨前線を活性化させるとか。雨、まだ気を抜けない。
近くの解体現場、今日は降るので仕事はお休み、重機のガチャガチャ音がしない。しばらく続いている仕事音、心地よいものではないが聞こえないと日常に変化が起きたように思える。慣れとは不思議なものだ。うっとうしい季節、怠惰にならないよう気を引き締めていよう。