日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

新たにオオサンショウウオ

2017年06月20日 | 地域

 国の名勝・錦帯橋の架かる錦川は清流として知られる。その錦川沿いを走る三セクの錦川清流線は四季の風景をめでる観光列車など地域に密着した交通手段の一つになっている。清流線終点近くに宇佐川という錦川の支流がある。ここの鮎は姿や味などで日本一を何度か獲得している。その宇佐川は本州最西端といわれるオオサンショウウオの生息地として知られている。清流線の車両にはその大きな姿が描かれ、始めての人を驚かせる。

 宇佐川では堰堤で行き場を失うなどして弱ったオオサンショウウオの個体を保護し地域で飼育監視している。天然記念物のため手続きを得てのことではあるが、その様子を見学したことがある。地域住民皆さんが保護について熱心に取り組んでおられることに驚いたことを忘れてはいない。体調の快復した個体は清流へ戻されるが簡単ではないという。

 そんなオオサンショウウオが宇佐川からいくつかの山坂と川を越えた市内北西部の盆地で7匹生息しているのが見つかった。きっかけは地元の子どもからの情報だった。昨年10月に3匹の生息を確認されていたがこれほどまとまって発見されたのは初めて、地元小学児童らの喜ぶ顔が映像で流れた。児童の「天然記念物なので保護します」という元気な返事にエールを送る。

 発見された大きな個体は重さ3.3㌔、体長82㌢、大きさから推定して50年以上は軽く生きている「主」的な存在という。この地域では約10年前に確認されたのが最後だったという。調査された個体はマイクロチップを埋め込まれ再び川に放された。これの生息は清流の証でもある。これからの取り組みに期待する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする