
逗子アリーナ→桜山団地→長柄→仙元山→阿部倉山→二子山(上)
→二子山(下)→長柄→桜山団地→逗子アリーナ
DST 17km(舗装路6km)
TM 2.48
HRAV 142拍(最高181拍)
登坂累計748m
下降累計741m
2年ぶりの「逗葉トレラン」でした。
雨が心配でしたが、
出かけに少し降っただけで、
スタート時点では曇り模様に変わり
何とか終了まで持ちました。
寒かったので、雨に叩かれず走れて
大変良かったです。


9時過ぎに逗子アリーナ駐車場をスタート
まずは桜山の住宅街を抜けて長柄方面へ、
長柄の住宅街の終わりに林道入り口が有り、
程なく林道に入りました。

林道の走り始めは、先週の雨の影響か?
所々ぬかるみと沢になっていて、
足元はかなり悪いでした。
山中に入っても泥は湿り気味で、
下りは滑って怖いこと怖いこと、、、
登りで「ほっと」すると言う逆転現象でした。

既にヘロヘロに成りつつも、
一つ目のピークの仙元山頂上へ到着、

天気が良ければ、眼下は長浦港、左てには
八景島、さらに横浜ランドマークタワーまで
見渡せるのですが、生憎の曇り空です。

身体が冷えないうちに
早々に再スタート、次のピークを目指します。
2年前に比べて、阿部倉に向かう林道は、
かなり荒れていて、
途中コースを変更しながらのトレイルです。
倒木で道が無い所もあり、
この区間は写真を撮る余裕が有りませんでした。

最後のピークは二つ、二子山の上と下、
もう一分張りですが、丸太橋ではガクガク、、

無事に走りきれるように
途中にある馬頭観音様にお参りして、
最後のピーク、二子山展望台へ向かいます。

さすがにラストの展望台までの道は
良く整備されていましたが、
既に10数km走ってきた足には
道が良くても辛いことには変わり無く
何とか頂上に到着です。


後は住宅街に下り、林道コースは終了、

最後は桜山住宅街を
ジョギングペースで走り、
(一山超えるので舗装路でもきついのです)
無事に逗子アリーナへ戻り、
アリーナ内のシャワーをお借りして
汗を流した後、中華「高雄」へ移動
(此処の料理は皆、美味しいです)



少し遅い昼食を採り、暫し仲間と歓談
アリーナ駐車場に戻り記念撮影後、
皆帰路に着きました、

途中大転倒、中転倒、は有りましたが
全員無事で完走出来て良かったです。
皆さんお疲れ様!!
→二子山(下)→長柄→桜山団地→逗子アリーナ
DST 17km(舗装路6km)
TM 2.48
HRAV 142拍(最高181拍)
登坂累計748m
下降累計741m
2年ぶりの「逗葉トレラン」でした。
雨が心配でしたが、
出かけに少し降っただけで、
スタート時点では曇り模様に変わり
何とか終了まで持ちました。
寒かったので、雨に叩かれず走れて
大変良かったです。


9時過ぎに逗子アリーナ駐車場をスタート
まずは桜山の住宅街を抜けて長柄方面へ、
長柄の住宅街の終わりに林道入り口が有り、
程なく林道に入りました。

林道の走り始めは、先週の雨の影響か?
所々ぬかるみと沢になっていて、
足元はかなり悪いでした。
山中に入っても泥は湿り気味で、
下りは滑って怖いこと怖いこと、、、
登りで「ほっと」すると言う逆転現象でした。

既にヘロヘロに成りつつも、
一つ目のピークの仙元山頂上へ到着、

天気が良ければ、眼下は長浦港、左てには
八景島、さらに横浜ランドマークタワーまで
見渡せるのですが、生憎の曇り空です。

身体が冷えないうちに
早々に再スタート、次のピークを目指します。
2年前に比べて、阿部倉に向かう林道は、
かなり荒れていて、
途中コースを変更しながらのトレイルです。
倒木で道が無い所もあり、
この区間は写真を撮る余裕が有りませんでした。

最後のピークは二つ、二子山の上と下、
もう一分張りですが、丸太橋ではガクガク、、

無事に走りきれるように
途中にある馬頭観音様にお参りして、
最後のピーク、二子山展望台へ向かいます。

さすがにラストの展望台までの道は
良く整備されていましたが、
既に10数km走ってきた足には
道が良くても辛いことには変わり無く
何とか頂上に到着です。


後は住宅街に下り、林道コースは終了、

最後は桜山住宅街を
ジョギングペースで走り、
(一山超えるので舗装路でもきついのです)
無事に逗子アリーナへ戻り、
アリーナ内のシャワーをお借りして
汗を流した後、中華「高雄」へ移動
(此処の料理は皆、美味しいです)



少し遅い昼食を採り、暫し仲間と歓談
アリーナ駐車場に戻り記念撮影後、
皆帰路に着きました、

途中大転倒、中転倒、は有りましたが
全員無事で完走出来て良かったです。
皆さんお疲れ様!!
今年も23日開催だと思ってました。
応援に行けず申し訳無い!!
大転倒は私で、中転倒はN村さんです。
右の腰付近が痛い、、、、、、、
自転車もランも・・・これじゃみんなと遊べない~(T_T)
今年の冬は「登り強化!!」
特に肩甲骨周辺が鍵だそうです。
私もチャレンジ中です。