
自転車 ミドルライド 浜金谷~鴨川~館山~浜金谷
DST 122km
TM 4.34
AVS 26.7km
今年も館山若潮マラソンの
応援ライドに行って来た。
’03からなので今年で10回目、
これも長く続いているイベントだが、
チームメイトが多く出場するので、
今年の応援隊は私とハジメ君のみ、

いつものようにまだ暗い中
久里浜フェリーの1番に乗船、

一番フェリーのチームメイト達と
40分間の船旅を楽しむ。
金谷港到着後は、
チームメイト達とは暫しお別れ、
私達は保田から房総半島を
横切るルートで鴨川を目指す。

本日は風が異常に強く、
内陸部のみ追い風の恩典を受けたが、
鴨川からの海岸線は殆ど向かい風、

さらに薄曇りで寒さは尋常では無い、
向かい風でペースが上がらないから
心拍も上がらず発汗も余り無い
むしろ冷えてトイレ休憩の方が多かった、

それでも10時半過ぎに南房パラダイスへ到着、

今年はエードの位置が代わり
昨年までの私達の応援ポイントが
今年のエードになっていたので、
手前の屋根付きバス停へ応援ポイントを設営した。


選手が来るまでの間、風を遮る事が出来たので
かえって好都合、選手の到着前に腹ごしらえして
選手の到着を待つ、

11時を少し過ぎた所でトップグループが通過、
その後はマラソンブームに乗って
大幅に増えた選手達は途切れること無く通過して行く


チームメイトの一番手はなりすけ君、
その次にN川’もうすぐ’広州支部長と続き、

2年ぶりのフルマラソン出場のMrが通過、



まーちゃん、岩石さん、k嶋さんと続いて
チームメイトは全員無事に通過した。

仲良し湘南RCのM沢さんも本日はランナー、
湘南のバイクジャージが目立ってました。

5時間のペーサーが通り過ぎたので、
私達も南房パラダイスを後にして
フィニシュ地点の館山総合グランドへ向かう

フィニシュ手前2km地点で
N川’もうすぐ’広州支部長を発見、最後の声援を送る

総合グランド到着後、山梨鉄人会のマイケル君に
久々の再会、南房パラダイスで声掛けして、
お互い確認済みだったので、すんなり再会できた。

会場では、早々に無料の豚汁を頂き、
チームメイトの到着を待つ、

多少順位は入れ替わったり、リタイヤも1名出たが、
チームメイトは全員集合、今年の館山若潮マラソンも終わった。

後は浜金谷までハジメ君に前を引いて貰い、
楽勝で浜金谷到着、

フェリー内で湘南RCのM沢さんも加わり、
40分の船旅後、久里浜到着、
その後、車にて帰路に付き7時前に帰宅、
久々の自転車で針生検の後が少し痛い、
予防でロングバイクパンツの上に
ひざ上のバイクパンツを重ね履きして
超厚めのパットで乗ったのだが、
ん~~~~~~である、
でも久々の自転車は楽しかった!!
DST 122km
TM 4.34
AVS 26.7km
今年も館山若潮マラソンの
応援ライドに行って来た。
’03からなので今年で10回目、
これも長く続いているイベントだが、
チームメイトが多く出場するので、
今年の応援隊は私とハジメ君のみ、

いつものようにまだ暗い中
久里浜フェリーの1番に乗船、

一番フェリーのチームメイト達と
40分間の船旅を楽しむ。
金谷港到着後は、
チームメイト達とは暫しお別れ、
私達は保田から房総半島を
横切るルートで鴨川を目指す。

本日は風が異常に強く、
内陸部のみ追い風の恩典を受けたが、
鴨川からの海岸線は殆ど向かい風、

さらに薄曇りで寒さは尋常では無い、
向かい風でペースが上がらないから
心拍も上がらず発汗も余り無い
むしろ冷えてトイレ休憩の方が多かった、

それでも10時半過ぎに南房パラダイスへ到着、

今年はエードの位置が代わり
昨年までの私達の応援ポイントが
今年のエードになっていたので、
手前の屋根付きバス停へ応援ポイントを設営した。


選手が来るまでの間、風を遮る事が出来たので
かえって好都合、選手の到着前に腹ごしらえして
選手の到着を待つ、

11時を少し過ぎた所でトップグループが通過、
その後はマラソンブームに乗って
大幅に増えた選手達は途切れること無く通過して行く


チームメイトの一番手はなりすけ君、
その次にN川’もうすぐ’広州支部長と続き、

2年ぶりのフルマラソン出場のMrが通過、



まーちゃん、岩石さん、k嶋さんと続いて
チームメイトは全員無事に通過した。

仲良し湘南RCのM沢さんも本日はランナー、
湘南のバイクジャージが目立ってました。

5時間のペーサーが通り過ぎたので、
私達も南房パラダイスを後にして
フィニシュ地点の館山総合グランドへ向かう

フィニシュ手前2km地点で
N川’もうすぐ’広州支部長を発見、最後の声援を送る

総合グランド到着後、山梨鉄人会のマイケル君に
久々の再会、南房パラダイスで声掛けして、
お互い確認済みだったので、すんなり再会できた。

会場では、早々に無料の豚汁を頂き、
チームメイトの到着を待つ、

多少順位は入れ替わったり、リタイヤも1名出たが、
チームメイトは全員集合、今年の館山若潮マラソンも終わった。

後は浜金谷までハジメ君に前を引いて貰い、
楽勝で浜金谷到着、

フェリー内で湘南RCのM沢さんも加わり、
40分の船旅後、久里浜到着、
その後、車にて帰路に付き7時前に帰宅、
久々の自転車で針生検の後が少し痛い、
予防でロングバイクパンツの上に
ひざ上のバイクパンツを重ね履きして
超厚めのパットで乗ったのだが、
ん~~~~~~である、
でも久々の自転車は楽しかった!!
本当に寒い寒い一日でしたが、寒くても、苦しくても、仲間がいれば、ココロは暖か~~♪
楽しい一日でしたね。
OJは、10キロ(シーサイド・館山・追浜・三浦)2戦目、悲願の1時間切りが出来ました!折り返してから、きつい向かい風でしたが、前半と同じタイムで走れたので、満足です。
写真どうも有難うございました。
私も痛いながら何とか100km超で、
ようやくスタートラインです。
三浦も60分切りを目指して下さい。