![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/75aa2c8ebfdbc9a45cdad18d6da4195f.jpg)
今シーズンの最終戦、
「川崎港トライアスロンin東扇島」の
応援と観戦に行って来ました。
仲間の参加は、
エンジョイレースに1名
51.5㎞レースに1名と
少々寂しい人数でしたが、
この大会も人気大会なので、
エントリーで出遅れると
すぐに定員になってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/8cae17390486a1937431506ac38eeeec.jpg)
テント設営の場所確保で
早朝より現地入りして
まずまずの場所をゲット
早々にブルーシートと
簡易テントを設営、
仲間の到着を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6d/87ca4eb862cd30210d15acb956eb6979.jpg)
レースの方は開会式後
キッズレースから始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/57/3ac0e62f64fe4f0dfdb0031cfc961caf.jpg)
トラガール、エンジョイと進み、
エンジョイに出場の仲間も
初めてのオープンウオーターレースを
無事に完走です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9b/bac3f40b62253179c130500c3958974a.jpg)
続いて51.5㎞レースが始まり
仲間の第3ウェーブもスタート、
程なくスイムアップしてトランジットへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/e1e0c352bc1180f53a260233dad9eec0.jpg)
強い向かい風の中、
順調に周回を重ね、
バイク終えてランニングへ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/d9a54bf64b66d22fad89428774df6537.jpg)
ランニングの4周回も、
結構なピッチで、
順調に周回を重ね、
無事にフィニッシュしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/74fb36e2c5e8b927a4a0e139a3355098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/82881dce6bdcb53b2489d2829196603e.jpg)
レース終了後は恒例の芋煮へと突入でしたが、
今年はBBQサイトが利用出来ずで、
作り置きを温め直しでしたが、
それなりに芋煮会の雰囲気は味わえたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/ed89fc2fdfefbc5425909ca727d25101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/aef751f27e606bf8dea8351cd994668d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/4419645212f8fdf0222bc9f093f70721.jpg)
芋煮を完食後は残り汁に
カレー粉とルーを投入、
うどん玉を入れて、
カレーうどんに変身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/154cdbb2616c7b5636360eb2b21cff2c.jpg)
カレーうどんも完食で暫し歓談、
今シーズンを振り返りつつ、
来季へ向けてのモチベーションアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/f4530473c44c573e12719f4ccccb48f7.jpg)
なんやかやと長い1日でしたが、
無事に今期最終戦を終えました。
気持ちは来季へと向かっていますので、
本日の観戦と応援は、23シーズン目に向けて
良い刺激になりました。
「川崎港トライアスロンin東扇島」の
応援と観戦に行って来ました。
仲間の参加は、
エンジョイレースに1名
51.5㎞レースに1名と
少々寂しい人数でしたが、
この大会も人気大会なので、
エントリーで出遅れると
すぐに定員になってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/8cae17390486a1937431506ac38eeeec.jpg)
テント設営の場所確保で
早朝より現地入りして
まずまずの場所をゲット
早々にブルーシートと
簡易テントを設営、
仲間の到着を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6d/87ca4eb862cd30210d15acb956eb6979.jpg)
レースの方は開会式後
キッズレースから始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/57/3ac0e62f64fe4f0dfdb0031cfc961caf.jpg)
トラガール、エンジョイと進み、
エンジョイに出場の仲間も
初めてのオープンウオーターレースを
無事に完走です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9b/bac3f40b62253179c130500c3958974a.jpg)
続いて51.5㎞レースが始まり
仲間の第3ウェーブもスタート、
程なくスイムアップしてトランジットへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/e1e0c352bc1180f53a260233dad9eec0.jpg)
強い向かい風の中、
順調に周回を重ね、
バイク終えてランニングへ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/d9a54bf64b66d22fad89428774df6537.jpg)
ランニングの4周回も、
結構なピッチで、
順調に周回を重ね、
無事にフィニッシュしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/74fb36e2c5e8b927a4a0e139a3355098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/82881dce6bdcb53b2489d2829196603e.jpg)
レース終了後は恒例の芋煮へと突入でしたが、
今年はBBQサイトが利用出来ずで、
作り置きを温め直しでしたが、
それなりに芋煮会の雰囲気は味わえたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/ed89fc2fdfefbc5425909ca727d25101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/aef751f27e606bf8dea8351cd994668d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/4419645212f8fdf0222bc9f093f70721.jpg)
芋煮を完食後は残り汁に
カレー粉とルーを投入、
うどん玉を入れて、
カレーうどんに変身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/154cdbb2616c7b5636360eb2b21cff2c.jpg)
カレーうどんも完食で暫し歓談、
今シーズンを振り返りつつ、
来季へ向けてのモチベーションアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/f4530473c44c573e12719f4ccccb48f7.jpg)
なんやかやと長い1日でしたが、
無事に今期最終戦を終えました。
気持ちは来季へと向かっていますので、
本日の観戦と応援は、23シーズン目に向けて
良い刺激になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます