![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/a42be7fe9853ce84fbd043e2c418095b.jpg)
ランニング+スイム
ランニング
15km 1.35 HRAV132拍
スイム
500×1 ミドルペース
〃 パドルスイム
200×1 ダウン
合計 1200m 25分
スタートが少々遅れてしまい、
本日は2種目です。
昨日と同じペースのつもりでしたが、
折り返してからだれてしまいました。
自販機でコーラの350CCボトルを購入、
飲んだら即元気になりましたが、
途中の350ccは多すぎたようで、
炭酸でお腹が苦しくなり、
結局ペースは上がりませんでしたね。
やはり走る前に水分を摂っておくべきでした。
写真は、またまた2輪ネタです。
人物よりマシーンに注目、
「カワサキ 650ーW1S」
直立OHV バーチカルツインエンジン
英国車風の右チェンジぺダル
キャブトンマフラーなど、
カワサキが誇る名車の1台です。
私は500ss別名マッハ3が好きでした。
ランニング
15km 1.35 HRAV132拍
スイム
500×1 ミドルペース
〃 パドルスイム
200×1 ダウン
合計 1200m 25分
スタートが少々遅れてしまい、
本日は2種目です。
昨日と同じペースのつもりでしたが、
折り返してからだれてしまいました。
自販機でコーラの350CCボトルを購入、
飲んだら即元気になりましたが、
途中の350ccは多すぎたようで、
炭酸でお腹が苦しくなり、
結局ペースは上がりませんでしたね。
やはり走る前に水分を摂っておくべきでした。
写真は、またまた2輪ネタです。
人物よりマシーンに注目、
「カワサキ 650ーW1S」
直立OHV バーチカルツインエンジン
英国車風の右チェンジぺダル
キャブトンマフラーなど、
カワサキが誇る名車の1台です。
私は500ss別名マッハ3が好きでした。
マッハはこわそうで、GTに
やっぱり乗りたいけど怖いからRD・・RZ・・・と2サイクル路線
・・でGT乗り継いでます
W1の音は今でも素晴らしいですね。あのような音を・・とGTのマフラーの中を抜いて走ってたらただの暴走族になりました
バイクあこがれましなね~
良い子だった僕は親に
「不良になってもいいから、
山とバイクだけはは止めて」
と言われ、体育だけやってました
それにしてもアルミマンさんの体型
丸い
マッハは特に初期型の赤タンクの奴ですね!!
空冷3気筒、2ストローク、ピストンリードバルブ、
62馬力、当時はリッター加算で100馬力を超えていた、
唯一の市販バイクでした。ただしブレーキが利かない
、コーナーは寝ない、本当のじゃじゃ馬バイク、
乗りこなすには相当の技量と度胸が入りました。
3速まで前輪を浮かせて加速する様は圧巻、
マフラーからは煙幕のような白煙が、
今では考えられない様相ですよね。
私の先輩達にはマッハのオーナーが多くて、
沢山試乗させてもらいましたが、
自分で買える様になった時代のマッハは、
大夫マイルドになっていて、
魅力は半減以下になっていました、
中古ではあまり状態の良いものは無く、
終に自分でオーナーになる事は無かったですね。
唯一の心残りかもです。
「ダボハン」には笑えましたよ。
ダブワンでしょう、W-1、ダブリューワンを
略してダブワンと言っていました。
うちでも母親は2輪車大反対でした。
2001年にスクターに突っ込まれ
それ以来乗れなくなった時、
「これで安心して眠れる」と
この歳になってしみじみ言われたものです。
母親に唯一親孝行した事は、
生前に2輪車から降りた事かも知れません。
丸いのは顔だけで
身体は3サイズほとんど同じのドラム缶です。