貧困世帯が高等教育を受けられるような支援は税金の無駄遣いというバカがおるが,頭のいい子は貧乏でも少なくない。親が金をつぎ込んで子どもを無理やり進学させるよりも,貧しくても優秀な子を伸ばすほうが社会のためになった実例は大数学者ガウスだ。— こなみひでお (@konamih) 2017年11月3日
ガウスの父は煉瓦職人で無学だったが,この子は頭がいいから仕事に使える算術ぐらいでもと幼いと . . . 本文を読む
研究者として、家庭人としての時間が削られるか、いっそのこと、人間としての時間を削っている方もいらっしゃるのが実態ではないでしょうか。 https://t.co/OEIlpfV2nz— 由樹 (@frost_columns) 2017年11月10日
(はい)
活動時間を増やすには飯、風呂、そして睡眠時間を削るしか道は無いんじゃ(自滅博士)— ビリー@金曜東シ72b (@biri_EX) 2017 . . . 本文を読む
BBC Japan suicide websites targeted after 'house of horrors' 10 Nov 2017
流石にアレっぷりが際立つ事件であり、続報は相当手厚い内容。
「According to World Health Organization statistics, 19.7 per 100,000 people took their own liv . . . 本文を読む
「あれ読んだ?マウンティング」はあったな… 基本先輩から。毎週朝まで飲んでたかからな… それで鍛えられたというのはある。基本変な本は勧められなかったしな。— nasastar (@nasastar) 2017年11月7日
変な本を薦めてきてマウンティングという人に出くわす私ー…。
目的に応じた読書・考察が必要なんであってだなー…その限りでは有益な助言なんですがね。それ以外の領域 . . . 本文を読む