BBC Australian company's workers kidnapped in Nigeria 23 Jun 2016
ナイジェリア南部。3名のオーストラリア人・1名のニュージーランド人を含む7名が誘拐される。どうも1名殺害されている模様。
BBC Chibok girls: Kidnapped schoolgirl found in Nigeria 18 May 201 . . . 本文を読む
おおや先生の言葉は五臓六腑に染み渡る:
大学の常勤教員と非常勤講師の仕事は同じだと主張している人がいるらしいですが、私も間違いだと思いますよ。だって非常勤の皆さんは運営経費調達のために外部資金獲得の書類書いたり提携先企業にご迷惑をかけた職員の詫びを入れに行って小一時間お叱りを頂戴したりしないでしょう?(うつろな目で)— Takehiro OHYA (@takehiroohya) 2 . . . 本文を読む
あーあ、スポーツ紙とは言え記事になっちゃった。 RT @foot1994: 小沢氏「どうかしている」、紙読んで誠意のない謝罪(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/LuYNxH8ZWC #Yahooニュース— ナナシ=ロボ (@robo7c7c) 2016年6月19日
日刊スポーツ 小沢氏「どうかしている」、紙読んで誠意のない謝罪 2016年6月19日2 . . . 本文を読む
BBC South China Sea: The mystery of missing books and maritime claims By John Sudworth 19 Jun 2016
スプラトリーの領有権は歴史的に明らか! だって永年伝えられてきた本に書いてあるからね! その本は祖父に、父に、そして私に伝わったものなのだ! 600年の伝承をもつ、極めて歴史的に重要な本だよ! まあ . . . 本文を読む
BBC 'Human remains' found in Japan bear shot after four attacks 14 Jun 2016
…事件解決(終了)へ確実な一歩、ではあろう。なお「near Kazuno in mountainous Akita prefecture」とあって、「田舎ってことかなあ」とちょっと思っちゃった。まあwild plantsを探しに . . . 本文を読む
更新4分くらいの段階で読む:
BBC Florida Pulse gay club attacked in Orlando - multiple injuries 12 Jun 2016
フロリダのゲイ・クラブに襲撃。銃撃があって数名負傷、犯人はまだ店内に。爆弾を持っているかも、とか。何が起こってるものやら。
上の、えらく殺伐としたニュースに対して、次のはえらく楽しげ:
BBC Bi . . . 本文を読む
この動画・歌を聴いていて、素晴らしい発見があったのでメモ:
【MMD】 サディスティック・ラブ 【レア様】
レア様のお顔には学問を促進する功徳がある。
研究者的には、先行研究をやまほどチェックしてからでなければなるまいが、『こんなものを調べるのは私くらいだ』とほぼ確信できるいいネタである。自信をもってノートをつくることにする。
いいね、この感覚だ。誰もが知っているような、誰でもわ . . . 本文を読む
まあその通りであるところ、直感的には所得上昇効果の見られない大学・学部は存在し、受験レベルと関連するが比例しないという気が。難易度は低いが就職がいい「お買い得」大学があるのも知られているし、旧帝大でも文学(爆発音、以下聴取不能) https://t.co/gcGld3Zdbz— Takehiro OHYA (@takehiroohya) 2016年6月5日
威信材を買っているという . . . 本文を読む
BBC Kidney racket at top Delhi hospital 4 Jun 2016
インド、デリー。有名な病院たちが、違法に腎臓を移植をしていた―という。すでに、少なくとも5名を逮捕。まあギャングが書類を偽造して、”この人たちは親族に腎臓をあげようとしているのよ”と医者を騙した―というもので、わりとどこでも起こるだろうことだな、と。
冒頭の写真はイメージ。記事下部にBBC . . . 本文を読む
たまには喧嘩を売るのも良いのかもしれない。勝つものなら。
BBC Nigerians discover pesticide for tomato-killing moths 3 Jun 2016
ナイジェリア。トマト産業を護るため、なんとか問題の蛾をなんとかする殺虫剤をみつけたぞ、と。何しろKadunaで80%もの農場が壊滅し、トマトの価格が3ヶ月で30倍以上になるくらい。
庶民の生活 . . . 本文を読む