読売新聞 韓国「想定外」の映像公開、世論に押され強気に 2018年12月29日 07時58分
「韓国国防省は28日夜に声明を発表し、政府間で協議を続けているさなかに防衛省が映像公開に踏み切ったとして、「深い憂慮と遺憾」の意を表明した」
「日韓関係筋によると、韓国側は当初、レーダー照射問題を公表しないよう日本政府に要請した。日本側が受け入れず、積極的な対外発信に踏み切ることは想定外だった模様だ」 . . . 本文を読む
BBC Sudan protests: Police fire tear gas at football fans 24 December 2018
「Police in Sudan have fired tear gas at football fans demanding an end to President Omar al-Bashir's rule as protests spread . . . 本文を読む
まあ、年末ですし:
BBC What awaits any Rohingya refugees who return to Myanmar? 28 Dec 2018 By Nick Beake
内容は、まあ纏め記事ですよね、といったところ。特段熱く誰か(まあ普通はアウンサンスーチーが対象だが)を非難するというものでもなく、落ち着いて読める。 . . . 本文を読む
共同通信 レーダー照射の動画公開、防衛省 韓国駆逐艦応答なし、正当性周知 2018/12/28 19:33
「防衛省には、照射を否定する韓国側の主張を退け、自衛隊の対応の正当性を周知する狙いがある。哨戒機の警戒監視中の動画を公開するのは極めて異例。韓国国防省は「深い憂慮と遺憾を表明する」との声明を出した」
韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について12/28、韓国海軍「クァンゲト・デワ . . . 本文を読む
高須さんがローラの辺野古の発言に対して僕ならCMおろしますといってるらしい。興味ない女からわたしならあなたをふります、と言われてる感じ。おれはそもそも高須さんのその考えは好きではないので高須クリニックがスポンサーの番組一生出なくていい。断る。仕事と思想を絡めるやつの怖さ。— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2018年12月25日
これに対する文句の . . . 本文を読む
ツイッターで「死にたい」と言っているメンヘラの女に「死ぬ前に僕にウェブマネー買ってくれませんか?」と言うと、そいつは「お前が死ね」という暴言を吐きながら途端に元気になるので、僕はこれを「善行」と呼んでいます— 三田のキモオタ (@Sanda_Kimoota) 2018年12月25日
つまりまだ現世の事物、金銭等に未練があるわけであり。
以前も書いたけど、私の場合、今までに一番自殺 . . . 本文を読む
我々が育てたAIが2018年末の今日、ついに「仕様漏れ アップデートで 浮き彫りに」という俳句を生成したので、シンギュラリティ来ました。— Yoshi Yamaguchi 🇯🇵 (@ymotongpoo) 2018年12月26日
しかしあまりに空気を読みすぎた詠みと見え、日本人が作ったAIには空気読み・忖度機能が予め実装されている疑いがある。
してみると、これはあるいは高次元存 . . . 本文を読む
冗談抜きで今年のベストフレーズ候補だ… >「エリートが地球の終わりを語る時、僕たちは月末に苦しんでいる」https://t.co/2FCLeZ0Wg7— D忍者 (@DN_systems) 2018年12月4日
エリートを自認する者たちが社会の終わり、民主主義の終わり、地球の終わり…を声高にかつ気楽に、しかし自意識としては真剣に語るとき、一般大衆は―というわけだ。これはどう国民扱い . . . 本文を読む
BBC Third detained Canadian's case separate from previous two: officials 20 December 2018
「Chinese officials have confirmed a third Canadian was being held for "unlawfully working in China".」
「On We . . . 本文を読む
FNNPrime 「政府は厳しい対応を」 レーダー照射問題で紛糾 2018年12月25日 火曜 午後6:00
この会社さんの特質が出ているのかもしれないが、厳しい発言が多数。
「25日、自民党が開いた防衛関係の緊急会合。
小野寺前防衛相は、「今回の件に関しては、わたしは、政府はもっと厳しく韓国に対して、対応すべきだと思っている」と述べた」
「自民党議員「韓国という国はここまでおかしくなった . . . 本文を読む
AFP 二重国籍禁止は違憲、在外日本人らが提訴 「時代にそぐわず」 2018年12月24日 14:26 発信地:東京/日本
「日本人に生まれても、外国籍を取得すれば日本国籍を失うとする日本の国籍法の規定は憲法違反だとして、海外に住む日本人らが日本政府を相手取って訴えを起こしている。二重国籍になった時点でやむを得ず日本国籍を離脱した日本人は、100万人に上るとも推計される。原告らは、国籍法の規定 . . . 本文を読む
BBC China birth rate: Mothers, your country needs you! 25 December 2018
「China is now trying hard to encourage women to have more children」
いやだって一人っ子政策を放棄したの、つい最近だもの。マインドはそうそう変わりませんよ。
「When China . . . 本文を読む
やばいね、日本のツイフェミさん。性犯罪や子供が巻き込まれる事件が無くなればいいじゃなく男児も同じく性犯罪に遭えばいいってどんな頭してんだ?フェミニストってお前も不幸になれって言う人多過ぎね、性根が腐ってるわぁ… pic.twitter.com/8rwPq79pbJ— さと (@satosato4822) 2018年12月5日
フェミの失言でとくにヤバいのはこの辺だよな。“私らに従わない . . . 本文を読む
あること(ジェンダー論とかマイノリティとか)を学校で必修にしろ論、全部言うこと聞いてられるはずもなく。学校で教えろ論がはびこるのはだいたいが個別の人権系の主題。大学は人権研修所じゃないし、そういう局面で応用できる思考を培う場かと。— suisei_sensei (@shoemaker_levy) 2018年10月18日
ジェンダー論教育については、大学よりも、中高での人権教育を充実する . . . 本文を読む
thetimes Martina Navratilova trades volleys with trans athlete in Twitter row December 22 2018, 12:01am,
「She won Wimbledon nine times and is widely regarded as one of the greatest tennis players of . . . 本文を読む