USA,ニューヨークで,とある芸術家がチョコレートで全裸キリスト磔刑像をつくりまして,展示しようとしたのだそうです。作品タイトルはMy Sweet Lord。…そうしたら,展示予定がばっちり復活祭と重なってしまい,キリスト教徒の団体が抗議。結果展示はキャンセルです:
BBC news, Americas Chocolate Jesus exhibit cancelled 31 March 20 . . . 本文を読む
今日のソマリアニュースメモ。
相変わらず,毎日「イスラム法廷を倒してから最悪の」事態が更新されています。市民居住地帯にも無差別的に砲撃,過去の暴力状態に耐えた人さえ家を離れざるをえなくなったという:
BBC news, Africa Somali violence 'worst in years' 31 March 2007
市には無差別に砲撃が加えられ,死体は街路に横たわる。この15年 . . . 本文を読む
先日の保守的?女学生たちとbrothel(3月28日)に書きました件ですが,渦中の女性は,不道徳行為に手を染めたことを認める告白をした後,解放された由:
BBC news, South Asia Pakistan 'brothel woman' released 29 March 2007
女性は解放前に三つのオプションを示されたといいます-警察に送られるか,マドラサの宗教裁判を受けるか, . . . 本文を読む
カメルーン首都の動物園で,人気の雄ライオンが死亡:
BBC news, Africa Cameroon mourns presidential lion 29 March 2007
なお名前は,その相方と共に,大統領夫妻に因むという。それで人が言うには,ライオンの死は大統領へはbad omenであろうかと。…動物などに人の名前をつけると,こういうときにこまりものです。去勢手術が悪かったか, . . . 本文を読む
…一晩経つものの,エチオピア軍とモガディシュinsurgentsとの戦闘再開への日本語ニュースは見ない感じ。
BBC news, Africa Helicopters fire on Somali market 29 March 2007
エチオピアがヘリ・ガンシップや戦車を投入,insurgentsの根拠地近くの市場に攻撃。市南部で戦闘。insurgentsは機関銃やロケットランチャで武 . . . 本文を読む
米国メリーランドのパークハーストさんは,この火曜日リンゴを食べていましたら,うっかり喉に詰まらせてしまいました。出そうとしましたが出てこない。窒息し気を失いそうなご主人様を見て,2歳のゴールデンレトリバー,トビー君はご主人様に飛び乗ってどっしんどっしん。自己流ハイムリッヒ法(google検索)で救命活動。
BBC news Americas Dog saves US owner with He . . . 本文を読む
今日も世界をまたにかけ,あまり人の注目を浴びないニュースを紹介してまいりましょう。いえ,昨日はこれまでにない数の閲覧数を頂きまして,ちょっと皆様にご挨拶をと思いまして。
パキスタン首都,イスラマバードのお話です。とあるマドラサの女学生さんたちが大胆行動! みんなで売春宿に突撃です!
BBC news, South-Asia Students raid Islamabad brothel 2 . . . 本文を読む
パンダは気楽な稼業ときたもんだ,おやつ食べるも仕事のうちよ…とでも思っていたか,些かお肉がだぶつき気味のパンダさん。幼馴染な彼女がいても,手を出すのも面倒とでも思うものか? 動物園側はついに,二人?の関係を発展させるべく,彼の改造計画に着手:
abc.net.au Thai panda gets daily dose of porn March 26, 2007
時期柄,兄姉たちがのほほん . . . 本文を読む
アメリカのお話。子供の養育費支払いを拒否する父親たちに,支払いを促すために新アイディア。ある夜,シンシアさんがピザを注文しつつ思うには,法の義務から逃れようと言う人は,外食せずにピザ宅配を注文するんじゃないかしら。それならピザの箱に広告を出してみたら?
BBC news, Americas Stay-away fathers shamed by pizza 26 March 2007
ピザ . . . 本文を読む
田頭賢太朗「金吾衛の職掌とその特質」『東洋学報』88巻3号,1―31
唐の衛府制度のうち,金吾衛をとりあげ,その特質について考察する論文。
通説によれば,金吾衛は宮中・京城内(つまり首都市内)の巡察を任務とする,長安の警察・治安維持機構である。しかし金吾衛は,行幸・親征時には先駆・後殿役を務めることも知られる。行軍中の規律維持を司り,水・草のある場所の探索などを行い,督戦をも行う。戦時の,皇 . . . 本文を読む
旱魃にも関わらず,野生のラクダさんたちの数が増え,その上発情しちゃってもぅ大変。その気になると猪突猛進,わき目もふらず前方不注意。待て,そこにはディンゴよけのフェンスが! 落ち着け,その先には羊しか!
abc.au.net Rural Amorous camels crash dog fence Monday, 26/03/2007
フェンスを壊されてしまっては,再建せねばなりません。より . . . 本文を読む
入院の必要がなくなり,月曜(19日)に退院した由:CNN,3月19日月曜のrunning log。
ああ,しばらく気付かずにいましたね。当初は「なんと,新たな毒殺(未遂)事件か」という感じでしたが…メディアの注意も薄れてしまったようです。…一週間近く前の話じゃないですか,これ。
日本ではせいぜい,リトビネンコ氏の件とタリウム少女の件を思い出す機会になった,というところですかね。それとロシア . . . 本文を読む
ソマリア,モガディシュ。
11人の乗ったイリューシン76撃墜さる。3発のロケット弾のうち,1発がヒット。クルーはロシアないしベラルーシ人であり,リペアパーツやエンジニアを当地に運んだものの由。市南部では,休戦協定にも関わらず,未だ銃声が聞こえる由:
BBC news, Africa Plane 'shot down' in Somali city 23 March 2007
墜落機はベラ . . . 本文を読む
ある工学者の話。
その人は自分の装置の材料に話しかけるんだそうです。
「ああ,君は美しい。神がお作りになった世界の中で,君ほど完全な存在はありはしない。美と強度と経済性とを併せ持つ,君ほど人類に奉仕する構造はない…」
すると装置から声が聞こえてくるんだそうです。
「やだもぅ。ほめすぎですよぅ。そんなこと言われたら,わたし,がんばっちゃうしかないじゃないですか☆」 . . . 本文を読む
超訳の試行…をしたんですが,書き進めるうちに鬱になっていったので全消去。
BBC news, Asia-Pacific Living in China's coal heartland By James Reynolds 22 January 2007
まあ記事の内容は,読まなくとも読めなくとも,タイトルから判ろうという類の記事ですね。
そういえばここしばらくは炭坑爆発とか炭坑落盤とか . . . 本文を読む