日本語報道はあるので備忘録程度に:
BBC Top Khmer Rouge diplomat in court 30 June 2008
クメールルージュの元外務相・ゲリラ戦指導者イエン・サリが戦争犯罪法廷に出廷。弁護側としては訴追自体が無効などと主張する。
理屈は理屈であって,確かにヴェトナム軍からはじき出された後の欠席裁判での有罪宣告は,王からの特赦でなかったこと扱い,一度裁かれた . . . 本文を読む
一昨日,「消滅しもする」と変換しようと「しょうめつしもする」と入力したら「消滅しモスル」って言われました(日記)。そんなモスルのアルカイダ指導者Abu Khalafは殺害確認された由:
BBC Key Iraqi al-Qaeda figure 'dead' 27 June 2008
モスルはイラク内部におけるアルカイダ都市拠点の最後のものだったとか。
モスルでイラク・米軍に勝ち星があが . . . 本文を読む
中国Guizhou省。
BBC Chinese riots over girl's death 29 June 2008
6月,とある女の子の死体が河で見つかった。これに対して警察が,これは自殺を図ったものと結論付けたことに対して,住民が怒り狂って地方党事務部・官庁を焼き討ち,警察車両を含む20台の車を炎上させた。
とだけ書くと,どれだけこらえ性のない人たちか,と見えますが,さにあら . . . 本文を読む
この最近,イタリア・フィレンツェ市,サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂に岐阜市立女子短大や京都産業大学の学生さんがいたずら書きをしてきたってことで問題になってますね。
岐阜女短の時の,問題の落書きの画像を見ましたが,あの壁面,繰り返し落書きされ,そのたび消してますよね。周囲にわりと跡が見られたように思います。
まぁ世界中,いつでもどこでも行われた振舞いで,大きなお寺に行けば鐘楼や○○ . . . 本文を読む
ボディスナッチャー収監:
BBC US body snatch mastermind jailed 27 June 2008
アメリカ,NY。死体からてきとーに部品を盗んでてきとーなもの埋めて見掛けを繕い,移植業者に売り渡してた男への判決下る。18―54年の刑ってことだそうです。
レントゲン写真見たらエライ様で,大腿骨を抜いた跡にプラパイプかなにかつっこんでたり(…いやほんと,『はいって . . . 本文を読む
VOA Somaliland Cultural Sites Remain Little Known Outside East Africa By Cathy Majtenyi Zeila, Somaliland 22 February 2008
ソマリランドの文化遺産って,東アフリカ以外にはあんまり知られてないんじゃないっ? という記事。
1991年に独立を宣言したものの,国際的にはなお未承 . . . 本文を読む
「これは現代における奴隷使用だ」
BBC US 'slavery' woman given 11 years 27 June 2008
ニューヨークの富裕な夫婦がインドネシア人女性2名を長期に亙って奴隷的に拘束,労働させたとされる事件で妻が収監11年の刑を受ける。女性一名がズボンにタオルを一本引っ掛けたままの姿で彷徨っていたことから発覚。18時間労働を強いられ,食事が足りないからとゴミ箱から . . . 本文を読む
Garowe Onlineの報道。国連食糧計画のトラックが飢えた市民の略奪に遭い,護衛の警官によって一名死亡と伝えられる。混乱した状況の中,さらに3名の負傷者が出た模様。銃弾も市民を止めるあたわず,トラック積載の全食糧は持ち去られた由。
…なんか数十人からがトラックを取り囲み,運転手たちは逃亡。全てが終わってからトラックに戻り,空の車を港に戻したとか。
Garowe Online Amid . . . 本文を読む
Garowe Online Somalia: Dutch ship owner pays pirates US $ 1, 250, 000 ransom Jun 25, 2008
ソマリア,エイル(と読むのかな,EYL)発,6月25日。先日オランダ船をハイジャックした海賊たちは,船会社から125000米ドルの身代金を受け取り,船を解放した。
彼らはElyから程近い海洋上で身代金を受け取っ . . . 本文を読む
先日書きました「サッカー観戦者は爆破処分:ソマリア」の件の,イスラミスト側のご見解について。イランのPressTV経由の情報です。
PressTV Attack on cinema in Mogadishu kills 5 22 Jun 2008
武装した男たちがモガディシュ南部Jajab区で映画館を襲撃,5名殺害10名負傷。アメリカ・インドの映画を見る者たちに警告するチラシがばら撒かれた . . . 本文を読む
Mohamed Hassan Kulmiye関連:Shabelle.netを見ましたら,これはAFP経由のようです:Peace activist killed in Somalia: colleague 06/22/2008
ところでアルカイダがソマリに,UN平和維持軍と戦え!と叫んでいるのだとか?:Shabelle.net Al-Qaida urges Somalis to fight U . . . 本文を読む
久々にこの種のニュースです。
日曜,ソマリア暫定政権,議会所在地Baidoaで爆弾テロ。ヨーロッパのサッカーの試合を観戦していた映画館が被害に遭う:
Garowe Online Many wounded in Somalia cinema bombing Jun 22, 2008
負傷者10名。なお前日にモガディシュで同様の事件があり,映画館が爆破され1名死亡4名負傷。
犯行声明は . . . 本文を読む
BBC Most Tibet protesters 'now freed' 20 June 2008
オリンピック・トーチがラサを通るに当たって,『こないだの件で拘束した人たちについて,情報公開しちゃどうだね』と言う声が。そこで中国も,流石に空気を読んで報告です。
軽微な違反行為に問われた1,157名は既に解放した由。
なお12名は既に計を宣告済み,この数字は42まで上がる見込み。罪状は放火 . . . 本文を読む
GaroweOnlineの報道:Islamist hardliner to become new Somalia opposition chief Jun 21, 2008
エリトリア首都,アスマラ発,6月21日。過激派イスラミストSheikh Hassan Dahir Aweys氏がソマリア再解放連盟議長に選出される見込み。彼はUSAにテロリストと認識される人物。現行の議長Sheikh S . . . 本文を読む