3月21日の記事ですから結構前。この段階でバイデン政権は、ミャンマーでのロヒンギャ弾圧をジェノサイドと認めたそうな。
BBC Myanmar Rohingya violence is genocide, US says 21 Mar 2022
「The Biden administration has declared that Myanmar's military has committe . . . 本文を読む
メモしていた記事のスクラップ。
ルワンダで、現地従業員を鞭打ちした中国人が収監されたと。
BBC Rwanda jails Chinese national filmed whipping men 20 Apr 2022 By Samba Cyuzozo
「A Rwandan court has sentenced a Chinese national for torture after . . . 本文を読む
ちょっと前のメモを見たりしたのでアップロードしておいてみたり。
「大きな夢とか希望がなくなってしまったら、自分も大きな家や高級な車が欲しくなるのかも知れない」と以前に某ブロガーが書いてたのがとても心に響いた。年収5年分のローン組んで家を買う人、本当に家が欲しいのか、夢がなくなったのに耐えられなくなったのか、どっちなんだろうと考えてしまう。— Willy OES ?? (@willy . . . 本文を読む
いやほんと、わたし、フェミニズムの重要性と意義については疑いを持っていないんですよ。そりゃもうなんぼなんでもこういうのはおかしい、こういうフェミサイドの類は非難されねばならず、根絶を目指してゆくべきだと、そりゃもう思うのです。
BBC Man stabbed sister after chores fight - prosecutors 19 Apr 2022
ガーナで国衙の事務をしていた . . . 本文を読む
国際法に敬意を示し、またこの戦争に対話と平和的な解決とを、と訴える。
BBC African Union chief holds talks with Russia's Lavrov 21 Apr 2022
「The chairman of the African Union commission, Moussa Faki Mahamat, held a phone conversation . . . 本文を読む
延々と旱魃が続く東アフリカ。ついに野生動物たちの生存のため、干し草等々を補給し、水場を作る介入を実施。
BBC Kenya feeds starving wildlife in parks amid drought 20 Apr 2022
本来の水場に穴を掘って、まあ井戸を作ってみたり―牧草を供給してみたり―。
「Kenya’s wildlife authorities say they . . . 本文を読む
インドは、このロシア・ウクライナ戦争で世界的な食糧危機が発生しそうななか、うちなら穀物、もっと輸出できるよ!とアピール。もし言うほどに輸出できるなら、まあともかく数量だけでもなんとかなる―まあねえ、主たる食物がコムギからコメに一気に変わったりする破目に陥るところもあるかもしれないが―それはそれで精神を病みそうだが―。
BBC Ukraine war: Can India feed the wo . . . 本文を読む
BBC Kingsbury oil depot protests lead to more than 100 arrests 7 Apr 2022
「More than 100 arrests have been made in the past week after demonstrations at an oil depot in Warwickshire.
Activists from . . . 本文を読む
南アの大統領、Ramaphosaは自国内で(不法)移民を取り締まる自警団の動きを、まるでアパルトヘイト体制下での黒人の取り扱いのようじゃないかと非難する。
BBC Anti-migrant violence akin to apartheid - Ramaphosa 11 Apr 2022 By Will Ross
「South Africa's President Cyril Ramaph . . . 本文を読む
破滅の危機が切迫している様子。
BBC Somalia drought: 'Act now or 350,000 children will die' 11 Apr 2022 By Mercy Juma
ここ10年で最もひどい旱魃だ―数年ごとに言われるようなセリフではあるが、そもそも2017年の大旱魃から回復していない人々も多々あるなか、同様に10年に一度に見舞われては、どうしようもない。 . . . 本文を読む
モザンビーク。ワニさんの数が増えすぎてるかも…切り詰めないとだめかも…というお話。
BBC Call for Mozambique crocodile cull as eight killed 7 Apr 2022 By Jose Tembe
「At least eight people have died in crocodile attacks this year in the Moza . . . 本文を読む
まあその。
今回、日経広告の問題について、表現そのものもさることながら、日経が企業としてコミットしている諸ルール(法律ではなく法律より厳しい)に反していることが問題だと私は思っています。 https://t.co/1oEekQHefh— 治部れんげ/ Renge Jibu (@rengejibu) April 9, 2022
このあまりにも雑な書き方は、なんというか、もうちょっ . . . 本文を読む
米国の燃料価格があがりにあがり、2021年1月から2022年1月までで40%あがったそうな。そのせいで、メキシコまで越境してガソリンを入れたほうが安上がり―ということになってしまったとか。
BBC Some Americans are going to Mexico for cheaper petrol 30 Apr 2022
いや、メキシコは補助金をいれて価格を維持していもするようで、そ . . . 本文を読む
延々Iguala事件をチェックする日本人と言うのも変だが、なにやらこっちの話も変である。
BBC Mexico missing students: Parents angry at military's obstruction 30 Mar 2022
2014年の事件だが、どうも海兵隊や軍が当初からかかわっていたかも…というのだそうな。
「The parents of 43 Mexica . . . 本文を読む
前年度版は:「ポリティカル・コンパスをしておく(2021年度版)」(2021-04-01)
昨年同時期のデータでは「政治的な右・左度(保守・リベラル度)
0.8
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派)
-3.15
あなたの分類は
保守左派
です。」
本日先ほどのデータでは:「政治的な右・左度(保守・リベラル度)
0
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派)
-5.37
あなたの . . . 本文を読む