@2gatsu_chan 2月ちゃん 「時を超えて天体のリズムをねじまげ、正確な暦の運行を宇宙の法則とぴったり合致させる、私の特殊能力「閏日」です!さあっ、私が食い止めている間に早く2月締め切りのお仕事をっ!長くはもちません!早くっ!」(2012/2/29 8:04)
@2gatsu_chan 2月ちゃん 「おはようございます!今日は、あの、2月終わりのさみしい日ですけど……うるう日なので、いつ . . . 本文を読む
Nigeria中部Plateau州都Josで。Boko Haramの広報Abul Qaqaによる犯行声明あり。それによれば,目的は「ここ10年間のJosにおけるムスリムへの殺害および人間性無視への復讐」である。
BBC Nigeria unrest: Suicide bomb targets church in Jos 26 February 2012
攻撃目標はthe prominent . . . 本文を読む
BBC Deadly gun and bomb attack in Nigerian city of Gombe 25 February 2012
金曜(24日),ナイジェリア北東部GombeでBoko Haramによる(とされる)刑務所及び警察署襲撃事件があり,少なくとも4名死亡とのこと。警察の主張では,複数の爆弾と二時間ほどの銃撃戦を経て襲撃は撃退された。民間人4名が死亡したものの,警察お . . . 本文を読む
神 「#ガンダム用語に恋のをつけるとモテる シーマ様「私は、恋の故があれば寝返るのさ!ハッ、アクシズなんて辺境に導かれた日にゃ、恋の商売あがったりさ!」 ガトー「うわあ・・」 デラーズ「このBBA萌える」」(2012/2/15)
いけない,本当に神だ。いや,預言者だ。だってあなたの言葉は正しいのだから。もうシーマ様が愛らしすぎて夜も眠れないくらい。
朝日新聞 3年持てば「奇跡の一本松」コ . . . 本文を読む
2月22日付。本来,これこそがロンドン会議向けの(予定の)世論喚起記事であったろうところか。
BBC Life under Somalia's al-Shabab militants 22 February 2012 Last updated at 12:54 GMT
al-Shabab支配下のソマリアでは,ノーマルライフは難しそう,というお話。昨年の旱魃の際には,西欧の援助機関は活動を . . . 本文を読む
BBCはbreaking news扱いで報じる。
BBC Somalia al-Shabab militant base of Baidoa captured 22 February 2012 Last updated at 14:20 GMT
2月22日。エチオピア及びソマリア暫定政府側勢力はal-Shabaabからソマリア南西部Baidoaを奪取。これはBay県の県都。重要拠点―かつ . . . 本文を読む
神戸大学大学院国際協力研究科 教授 木村 幹 (政治社会発展論講座)のホームページ
―を「備忘録」に入れるということは,私は彼と同じ(ないし隣接)分野にはいないということ。
いやこれがいいことを言うのである:
@kankimura Kan Kimura 「まあ、何れに「論文読んでもらえるかどうかは、英語で書くとか、オーディエンス考えるとか、そういうもんじゃないだんよ。僕の本は日本語で書 . . . 本文を読む
@allergen126 らかん 「俺は、18歳の少年に『働きながら大学は行ける』という言葉を言う場合、それは実際に『自分が働きながら大学に行った人』しか言ってはいけない言葉だと思う。その過酷さ、周囲との比較、それらは18歳の子供には限りなく重い負担であり、安易に電卓で学費計算してはじき出せるレベルの苦労ではない」(2012/2/14)
私としては「一応可能ではある」というスタンスですな。
. . . 本文を読む
Garowe Online Somalia: Tonnes on dead fish wash up on Puntland shore Feb 16, 2012 - 5:27:27 AM
ソマリア(プントランド),ボサソ,2月16日。三週間ほどまえにもあったが,ボサソの渚に死んだ魚が数トンほども打ち寄せられたという。
Director General Abdiwaxid Mohamed . . . 本文を読む
まず:
@Takashi_Shiina 椎名高志 「めんどくせえので簡単にマジレスすると、人生というのは偶然や選択の連続で、最終的にはひとつのストーリーになる。いいことも悪いことも失敗も成功も曲がり角もある。「いい人生」と解釈できるストーリーのヒキダシが少ないやつが簡単に人を勝ちとか負けに分けるのだとワタシは思うよ。」(2012/2/15)
なるほど大した言葉であると感心したが,しかし例 . . . 本文を読む
@xxxtempuraxxx tempura 「法治国家として法に則りたい精神は分かるが、それはつまり「我々は船内規則を遵守し、誇り高くタイタニック号と共に沈んでゆくことも厭わぬ」ということだ。ちんけな良識では及びもつかぬ、決然たる覚悟を要することだ。良識派ぶっている人々にその覚悟はあるか?」(2012/2/15)
つ 「リアルタイムF尺度測定ページ」
「[8] この国が最も必要としているの . . . 本文を読む
@robo7c7c ナナシ=ロボ(福島市) 「"まあ真面目に言って15年くらい欲しいでしょうか" http://blog.goo.ne.jp/teiresias/e/95271b30cede1c4564338abe6e29d9f1 てー事はアレか、「武道必修化」は事故頻発で急遽重要政策に浮上で改善でも7-8年は掛かるちう事か。ガキ少ねぇって大騒ぎしてんのにポコポコ壊しても大丈夫か(苦笑)」(2 . . . 本文を読む
@tanikenkeitora 有限会社谷口建設/愛知 「【拡散希望】自社の軽トラック(ダイハツのハイゼット/三河480い9804/白/車両の両サイドドアに(有)谷口建設と会社名)が盗まれました。愛知県岡崎市です。情報を求めています。見かけた方はこのアカウントにDM、またリプをお願いします。」(2012/2/13)
どうもこの為だけにアカウントつくったものらしく(4ツイート 0フォローしてい . . . 本文を読む
講義用ノート。いや政権批判になりそうであるから,実際の講義にはちょっと使いにくいが,少人数ゼミなら使えるし。
今朝のNHKの番組で,政府側の人物(副大臣クラスか,確認する気はあまりない)と外資等々のコンサルタント氏たちとの”討論”を見た。問題点はいくつか。原発,円高,産業構造変化,社会保障。まあ定番。
政府側の人物氏曰く,「みんなが合意を」できるような施策をしたい,数字目標も作りつつある . . . 本文を読む
BBC Egypt football violence: Hundreds injured in Cairo clashes 2 February 2012
エジプト。ポートサイドで,サッカーの試合に発する暴動が深刻化。昨年の市民行動の際に働きのあったal-Ahlyのサポーターたちが,自分たちが狙い撃ちにされたと主張―警察が,al-Masryサポーターがal-Ahlyのサポーターを攻撃できる . . . 本文を読む