BBC ‘We failed to reach Europe – now our families disown us’ 14 November 2019 By Tim Whewell
「Most of the West African migrants who fail to reach Europe eventually return to their own countries, but . . . 本文を読む
土曜、セネガル沿岸で沈没一件。港町Mbourを発してすぐに火災が発生して沈没という…違法移民仲介業者の仕事っぷりの雑さ具合もここまでかというような…。
BBC At least 140 migrants drown off Senegal coast, UN says 18 hours ago
200人ほど乗っていたらしく、うち60名は救助できたそうな。
「At least 140 mi . . . 本文を読む
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』大ヒットに加藤官房長官「テレビで過去の放映は見た」 『進撃の巨人』は「全巻通じて読んでいる」https://t.co/UaWKuQFcca★最近の議員さん達は(与野党問わず)漫画アニメ好きが増えていて、表現規制しようなんて考えの人は減っている。今後もこの傾向は加速する。— 赤松 健 (@KenAkamatsu) October 20, 2020
これ . . . 本文を読む
月曜、イタリアで再度のロックダウン発令に対する抗議行動があっちこっちで発生。
BBC Covid: Protests take place across Italy over anti-virus measures 25 minutes ago
警官に火炎瓶をぶんなげるくらいの水準。警察側は催涙弾なんかでお出迎え。
「Protests took place across Italy on . . . 本文を読む
ここ最近、物凄い勢いで需要が増えた結果、料金もえらく減ったそうな。他方で、それでも儲けを出す努力の一環としてか、ゴムボートに詰め込む人数も増えたっぽい―と。
「The cost of a place on dinghy had fallen from €4,500 to €3,000」
もとは4500ユーロもしたのに、最近は3000ユーロで済むのだとか。
BBC Smugglers 'c . . . 本文を読む
モザンビーク北部からタンザニア南部へ越境、militantsが現地住民を相当数殺害したという。
BBC Tanzania: 300 militants crossed over from Mozambique 23 Oct 2019 Aboubakar Famau
300人規模というから大したものだ。そういう「大したもの」はできるだけ小さいほうがよいだろうし、ないほうが好ましいと信じるが。 . . . 本文を読む
「ここまでひどい」の内容はさほど明らかではないが、まあそう考える・感じる思想の自由はある。そして表明できる。このまあまあ安全な状況は、まあそれなりに好ましいといえよう。
一国のリーダーと呼ぶにふさわしい知性が総理にあれば、日本はここまでひどい国にならなかったはずだ…『官邸前に登場した新しい戦い「本を読むことが抵抗だ」』https://t.co/zxd4NE2Zcx=25日、官邸前 撮影:田中龍作 . . . 本文を読む
救済のされ方、救済の求め方、どういう救済を求めるはずであるか―そういうことを当事者に問わずに予め答えを決めておいて対論者に対する理解や温情をアピールし、さらには共闘を求める、そんな一例。
なんで努力なしの「チヤホヤ」を求めるのか…彼らのいう「チヤホヤ」とはなんなのか…女になればそれが叶うとまで思い込んでしまうアホさはどこからくるのか…その原因が「男性の苦しみ」なら男性はそれを女に向けてないでほ . . . 本文を読む
参照: 韓国:合計特殊出生率0.92を記録 2020-03-12
参照: 韓国の最大危機:出生率(と出生数、死亡数との兼ね合い) 2020-05-01
そのうえで本年、第二Qまでの数字が出ていたので、メモ。
聯合ニュース 韓国の上半期出生数 過去最少14.2万人(8月27日) 2020.08.27 08:39
出生数が昨年同期比9.9%減という、なかなかの数字。
「韓国統計庁が26日 . . . 本文を読む
承前:「イギリス・ケント州は若年難民増加でいっぱいいっぱい(2020-10-18)」
さらにさらに100名ほどのボートが届き、その中にはsmall childというべき若年者が―と。
BBC Young child among migrants crossing the English Channel 20 Oct 2020
「A small child was among 100 mig . . . 本文を読む
停戦協定反故の最短記録を更新。前回は5分、今回は4分。
BBC Nagorno-Karabakh: Armenia accuses Azerbaijan of violating new truce 18 October 2020
「Armenia has accused Azerbaijan of violating a humanitarian ceasefire in the」
ア . . . 本文を読む
8月14日までに、今年だけで450名の、少年単独での難民希望者が到来し、その対応でいっぱいいっぱいになっている様子。少年といっても16-17歳で―要は18歳だと大人扱いになっちゃうし、少年という事で保護の手が期待できる、その機会をできるだけ利用したいという―個々人側の要請と、そうした「小さな声」を目いっぱいに聞き届けてあげる格好の人身流通組織のものっそい組織的な活動とが見て取れると。
BBC . . . 本文を読む
コロナウィルス問題。ヨーロッパ方面は、3月あたりより一応多少は地味に第二波を経験している模様。
BBC Coronavirus: France reports more than 30,000 new infections 11 hours ago
「France has reported a large jump in new Covid-19 cases ahead of a night- . . . 本文を読む
2018年に国連から制裁指名されたほどのお尋ね者、Abd al-Rahman al-Miladが拘束されたとのこと。
BBC Libya detains notorious people smuggler Abd al-Rahman al-Milad 18 hours ago
彼は、お仲間共々沿岸警備に属しており―その立場を利用して人身売買・違法移民業に従事していたと、そういうわけだ。
. . . 本文を読む
一時期延々騒がれ、これぞ安倍政権の暗黒政治の証拠! いたいけな官僚に自殺を結果させたアベ政治を許すな! という方向性で語られたりした、アレの記事。
NHK 【詳報】森友学園 改ざん経緯説明の音声データ その内容は 2020年10月14日 18時08分
「森友学園をめぐる一連の問題で決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した男性の上司が国有地の値引き売却や改ざんの経緯について男性の妻に説明した音声 . . . 本文を読む