ガーナで希少樹木が大量違法伐採の憂き目にあっていると―輸出先は中国。2012年から禁令が発せられていても、そりゃあ、ここしばらく中国は景気がいいし。その景気のよさを家具で表現したくなるのも尤もだ。だいたい、私でさえ家具を買ったからなあ。5000円位の椅子とか(梯子兼用)。ふつうの家庭人であれば、裕福な家庭人であればなおさらのことだ。
BBC Ghana 'exports rosewood ti . . . 本文を読む
エチオピアが、役所を閉じてまで植林植樹運動を大展開。一日のうちに3億5000万本も植えた、これは世界レコードだろ!と誇っていると:
BBC Ethiopia 'breaks' tree-planting record to tackle climate change 29 July 2019
「Ethiopia has planted more than 350 million trees . . . 本文を読む
BBC Nightclub collapse kills two in South Korea 27 Jul 2019
「Two people have died and more than 17 were injured, after an internal balcony collapsed at a nightclub in the South Korean city of Gwangju . . . 本文を読む
とりあえず
なんで二十代の立民支持者やれいわ新撰組支持者が少ないのかって考えないのかな。ネット上の運動家が痛いか煩いか怖いかの三択だからだよ。自民党支持者ってのも褒められたもんじゃないかもしれないが、少なくともネット上では説教がましくないし押しつけがましくないし、批判してもキレない。— マンヤオベガススタイル 帰郷中 (@Nishimuraumiush) 2019年7月22日
なんてお言葉 . . . 本文を読む
まずいわ:
BBC Brazil's indigenous people: Miners kill one in invasion of protected reserve 28 July 2019
「Heavily armed gold miners have invaded a remote indigenous reserve in northern Brazil and stabbe . . . 本文を読む
ナイジェリア・ボルノ州マイドゥグリでBoko Haramの襲撃。65名死亡。
BBC Dozens of mourners 'killed by Boko Haram' at a funeral in north Nigeria 28 July 2019
葬式を襲撃するのはどうかと思うよ。いやまあ、こういう人間的な礼遇に値しないヤツラを非人間的に取り扱うだけのことだ、という理解なんだとは思 . . . 本文を読む
関連:「イレギュラーな人たちを包容し包摂するリソースはある?(2019-07-22)」
限度があるよねえ、と言う話。
「僕の作品のパクリだ!」という男。聞けば彼の作品と自分のマンガが酷似しているという。本当に似ているのか確認するため、男の作品を読ませてほしいと頼むと「まだ頭の中にある」とのこと。どうやってソレを自分がパクったのか?と問うと「それが僕にも不思議なんですよ。どうやったんです?」と . . . 本文を読む
BBC Guatemala signs migration deal with US after Trump threats 27 Jul 2019
「The US and Guatemala have signed a migration agreement, days after US President Donald Trump threatened the Central America . . . 本文を読む
【LGBT問題】【LGBTI問題】
BBC Philippines earthquakes kill at least eight 27 Jul 2019
「At least eight people have been killed and dozens more injured after two earthquakes struck a province in the Philippin . . . 本文を読む
BBC Poland court bans 'LGBT-free zone' sticker from sale 25 July 2019
「A Polish court has ordered conservative newspaper Gazeta Polska to halt the distribution of "LGBT-free zone" stickers it include . . . 本文を読む
BBC Aung San Suu Kyi's Myanmar dam dilemma with China 27 Jul 2019
「In 2011, construction work on a massive dam project in Myanmar's restive Kachin state was halted after large protests. China is now . . . 本文を読む
松岡亮二先生に書いていただきました。親の学歴、収入、行動など「生まれ」によって就学前から発生している学力格差は、義務教育を経ても縮小しない。生まれによって「普通」の基準がまったく異なり、緩やかに「隔離」された教育格差社会の現実。ぜひ読んでほしいです。https://t.co/JWnL9JmNjB— 丸尾宗一郎 (@miduwo) 2019年7月23日
3ページ目のこの表がスゴい。親の . . . 本文を読む
これは本当に本末転倒じゃないかなぁ。こういう方々の声を届ける『代弁者』が政治家であって、本人たちが出てきて議事進行に支障をきたすのは、キツイ言い方だけど迷惑行為にしかならない。それを助けるのが「優しさ」でもない。https://t.co/XmJ912zuwV— 岩崎ルイ54世 (@ringringbell7) 2019年7月24日
私としては、雑な、日常的な言葉で言えば「たまにゃえ . . . 本文を読む
正直、漫画・アニメにからみつつ表現の自由といった王道テーマに切り込んでいってて、初等教育に使いやすいのである。選挙も終わり、当選もされたということで、大手をふって話のタネにできるのは大変ありがたい。
今回の山田太郎さんの歴史的な当選は、オタク票、表現規制反対票の存在を政治家にアピールするだけではなく、若い世代のオタク層にとって、選挙で一票を投じること、政治に関わることは無意味ではなく 、政治に . . . 本文を読む
最近、実証系でない"大学教員"を「学者」「研究者」と呼ぶのが怖い。記事のコメントや寄稿を依頼していたらと思うとぞっとする。こちらが事前に相当調べないと。京アニを「麻薬の売人以下」と表現 放火事件めぐる大学教授のコラムが非公開に 「不適切な発言があった」 https://t.co/pfc6xd0igy— 丹治吉順 a.k.a. 朝P (@tanji_y) 2019年7 . . . 本文を読む