@robo7c7c ナナシ=ロボ(福島市)
「無いです。北も南も金欠だから。アビエイ辺りでゴダゴダして終わり。南北停戦してからの年中行事。失われる命も、またいつもの如く RT @EO73: 南北スーダン、全面戦争の危険性あるんだよなぁ・・・RT robo7c7c: お前か!日本人のスーダンへの無関心の原因は!」5月28日
で,そのアビエイでゴタゴタしてやっぱり避難民がごっそりとか:
. . . 本文を読む
読売新聞 北朝鮮「李明博政権相手にせず」と通信線遮断へ 2011年5月30日20時15分
「朝鮮の朝鮮中央通信によると、政府最高機関である国防委員会の報道官は30日、韓国の李明博(イミョンバク)政権が北朝鮮への非難を強めているとし、「これ以上相手にしない」として、日本海側の南北軍事通信線を遮断し、南北経済協力事業が行われていた金剛山観光地区の通信連絡所を閉鎖すると、声明で発表した」
おめぇら . . . 本文を読む
朝日新聞 県内全7店の実況見分終了 2011年05月26日(石川版)
「焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件で、富山県警などの合同捜査本部は25日、金沢高柳店(金沢市高柳)を実況見分し、検体を採取した。これで、県内7店舗すべての実況見分が終了した」
5月25日をもって石川県内7店舗の実況見分終了。
中国新聞 物証集まらず捜査長期化も 焼き肉店の集団食中毒事件 '11/5/27
. . . 本文を読む
「ソマリアでは,もはや心は人々の苦難のために痛むということはないのだ。だって国家の尊厳など存在していないのだから」―冒頭,いかにも感情的なアピールでAbdul-Aziz Mohammedは語る。
Garowe Online Somalia: Two Rival Presidents in Mogadishu, Come August? May 21, 2011 - 2:12:28 PM By: . . . 本文を読む
別に東京新聞である必然性はないがGoogleニュース検索で上位にあったから見たが:
東京新聞 エジプト政策転換 「アラブの春」 ガザ境界開放 2011年5月29日 朝刊
「エジプト政府は二十八日、パレスチナ自治区ガザとの境界にあるラファ検問所で常時、開放を始めた」
まあこのこと自体は恐らく喜ばしいことだろう。大変一般的に言って,規制はより少ない方が自由で宜しいということになろうし,民間人 . . . 本文を読む
先生としてのレベルが上がった気がします。
本日20時ごろですか,某氏に授業の準備について「いやああと5時間ぐらいですかね」と言いつつ別れました。入浴などし,21:40ころ研究室に戻り,仕事再開。
3時間ほどで講義一件のためのノート作成終了。
うん,あと2時間ないし3時間あれば,別の一件分のノート手直しや板書の計画やがまあ間に合う程度に完了するかと思われます。
時間の見立てが確実にでき . . . 本文を読む
@asahi_fukushima 朝日新聞福島総局
「飯舘村の観光わらび園の男性。「今は一面をわらびが埋め尽くす時期。今年は放射能の影響で採ることすらできない。農家は田植えでやせるくらい忙しい時期だが、『土をいじるな、畑にはいるな』とも言われている。気を紛らわせるため、酒を昼から飲む人もいる」。被災者の声「いま伝えたい」から。」(5.25)
そーゆーわけで今年は山に行けないのでしたり。 . . . 本文を読む
最近Garowe Onlineの英語版は,維持する気力が足りなくなったかと見えて外電をコピーする方針のようですが:
Garowe Online Peacekeepers near key Somali insurgent stronghold 22 May 22, 2011 - 12:57:33 PM(< AP)
この記事冒頭,「ソマリアにおけるAU軍広報官が言うには,AU軍兵士は首 . . . 本文を読む
BBC Hague says Europe 'must be tough' on N Africa migrants 22 May 2011
William Hague英外務相は,EUは北アフリカ対策で「大胆」であるべきだとする。数十万から百万もの移民を,ヨーロッパは受け入れ得ない。そこで彼等がその生地で生きて行けるよう,適宜の方策を考えなければならない―。
ところでデンマークは今月初め,シ . . . 本文を読む
…いつものことですが。
BBC Somalia food aid cut amid UN funding shortfall By Martin Plaut 21 May 2011
国連食糧計画は,寄付額の不足につき,レーションを切り詰める。
去年来の旱魃は,この20年の戦乱にくわわり,ソマリ人の生活状況をさらに悪化させているわけ。既にして4人に1人の子供が栄養失調状態。
なにやら2 . . . 本文を読む
しかし死者は出ていないという(報道時点)。
1. アフリカニュースで
2. 「857名」という数字が出て
3. しかし一人として死亡していない
稀有なることではあるまいか。流石に3名ほど危篤だそうですが。
BBC Soweto, South Africa, train crash injured hundreds 20 May 2011
木曜夕方17:50ころラッシュアワー,ヨハネスブル . . . 本文を読む
> @lt_echizen 福島をカタカナで書くのやめてくんねぇかな。広島と同じ扱いにしたいのが見え見えでねぇ。広島出身だがあれは拒否反応出るのよね。 5月21日 Twitter for iPhoneから
> @robo7c7c カタカナもローマ字も、あまし気分が良くねぇのも確か。だが、"ふぐすま"表記は止めんぞ。これが正確な文字化なのだからw 5月21日 Janetterから
「農モア!ふ . . . 本文を読む
今日はもう仕事できなさそうだと思ってちょっとニュースでもと思ったらなにやってンすかバシールの大将:
BBC Sudan jets bomb Darfur village, says UN 18 May 2011
ジェット機持ち出してダルフールに爆撃かましたと国連が言ってるという。
なんでも先の日曜,スーダン軍機が南部ダルフールLabado市・Esheraya村を爆撃,そしてこの火曜,Su . . . 本文を読む
大ボスに(内密に)本調査の件申告。正式な(あー,まあその,専用の予算が出るとかいう意味での)プロジェクトではないにせよ,私としては業務扱いと理解する。まあこの間からそのような扱いでやってますが。
朝日新聞 焼き肉店の仕入れ先、4月14日受注肉が汚染か 食中毒 2011年5月20日5時12分
「ユッケに用いられた肉の卸業者「大和屋商店」(東京都板橋区)が4月14日に受注した肉が腸管出血性大腸 . . . 本文を読む