空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

素の差別発言(を意図してないと主張するが、そのように受け取られ得るもの)であった

2017-01-14 12:31:04 | ノート
稲田防衛相の靖国参拝の件。真珠湾に同行しただけに、罪は重い。米国には絶対に謝罪しないという国内右派向けの明確なメッセージとみるしかない。安倍政権の統合失調はこれからも続く。— 山口二郎 (@260yamaguchi) 2016年12月29日  感想:「滅べ」。  なお、ライシャワー大使刺傷事件を参照。 @260yamaguchi 私は統合失調症ではありませんが、障害者です。貴方が政 . . . 本文を読む
コメント

みていた記事メモ(2017-01-12)

2017-01-12 20:48:24 | Newsメモ
BBC US tanks and troops to begin arriving in Poland 12 Jan 2017  新規来着の旅団はポーランドに展開しつつあり。 BBC Israeli soldiers 'caught in Hamas online honey trap' 12 Jan 2017  オンライン・ハニートラップ。イスラエル兵が引っかかったとか。無罪(心証では)。 . . . 本文を読む
コメント

韓国政治メモ:サムスンのボスが事情聴取にまわされたり 

2017-01-12 19:29:21 | Newsメモ
 …外交が自主的な行動を放棄しているっぽかったり、して困った状況のようだねーというメモ。  …人民裁判かな? という勢いで、あっちこっち延焼。今度はサムスンの後継者殿だ…: BBC South Korea scandal: Samsung chief Lee Jae-yong a suspect 11 Jan 2017 BBC Samsung boss questioned in South . . . 本文を読む
コメント

「個人の資格だったんですよ、あれ☆」で済ませられるものかどうか

2017-01-11 18:56:43 | Newsメモ
 そういえば、国家代表者間でとりきめた国家間合意を「あ、あれ、個人的な約束だったから☆」でぶっ飛ばした、特に有名で偉大な例としてはリュティ大統領があったなあ(Wikipedia日本語版 リスト・リュティ)。  …まあ、今回のこの件では無理だよねえ。 BBC S Korean monk dies after sex slave self-immolation protest 10 Jan 201 . . . 本文を読む
コメント

チーズサンドイッチの恨みを銃弾にこめて

2017-01-10 23:32:17 | Newsメモ
BBC Grilled cheese argument ends in attempted murder charge 10 Jan 2017  奥さんがダンナのチーズサンドウィッチをぱくりとやったら、鉄砲でずどんと返されて、ダンナは殺人未遂で逮捕。なんというか、アメリカ人はこうでなくっちゃ!というようなユカイ記事。死人は出てないし、のん・りーさるな感じにぶっとばされたのは、このアホダンナくらい . . . 本文を読む
コメント

踏まんでいい、もろだしの地雷を

2017-01-09 18:01:22 | Newsメモ
BBC S Korea monk self immolates in WW2 Japan sex slavery protest 8 Jan 2017  冒頭の写真が、問題の銅像ではなく、対朴デモの姿なのはやや象徴的。デモ隊が持っているプラカードの文字がハングルなのも、なにやら生生しい。外国報道用に英語のプラカードを持つ者を写すのは、わりと普通なのだが。  …うんまあ、「日本の謝りっぷりが足り . . . 本文を読む
コメント

みていた記事メモ(2017-01-08)

2017-01-08 18:47:36 | Newsメモ
BBC Sri Lanka protest over Chinese investment turns ugly 7 Jan 2017  スリランカ。中国が99年租借(やや違)の約束で港をつくり、工業団地を造成しようとして、これに対するデモが大騒ぎに。まあ、数千名からの村人の移転を予定するようで、デモが激しくなるのも止むを得ない。  まあね。こういう方策をとるのも、彼らとしては仕方ないことだと . . . 本文を読む
コメント

業界事情メモ

2017-01-07 19:56:05 | Weblog
これまでも引用したことがありますが、科研費について、尊敬する岸本美緒先生の言葉を再び。https://t.co/D2PxpE2Ptn— akeo takahashi (@akeo_takahashi) 2017年1月7日  岸本先生の言、まことご尤もなのだ。  なのだが、我々が節約にあい勤め、それでいて業績を出している一方、「ううーん、研究できないぞ? お金がないからだぞ? だれも . . . 本文を読む
コメント

みていた記事メモ(2017-01-07)

2017-01-07 18:31:31 | Newsメモ
BBC US tanks arrive in Germany to help Nato defences 6 Jan 2017  …何が始まるんです?!という気がする…。あのカッコいいレオパルト戦車を無用にする、それこそが東欧圏の共産体制の解体の所産だったろうに、そのドイツに追加のタンクって。87両もって。3500名からなる旅団だなんて。 「The equipment and 3,500 US . . . 本文を読む
コメント

たぶん、意訳は「ちっとは真面目にやるポーズくらい示せ」のような気が

2017-01-07 17:30:27 | Newsメモ
BBC Japan recalls Korean envoy over 'comfort women' statue 6 Jan 2017  意訳「ちっとは真面目にやるポーズくらい示せ」。 「Japan has temporarily withdrawn its ambassador to South Korea, amid an escalating row over a statue re . . . 本文を読む
コメント (3)

「盾」のひとたちの件,メモ書き

2017-01-06 17:52:36 | Weblog
まじで借金がシャレにならないから無償化して欲しいです。シャレにならない。 https://t.co/9djD1HnYpR— UCD (@ILLMATIC_UCD) 2017年1月5日 これすごく重要で、卒業して学生ローンを返済しはじめてからその重みとおかしさに気がつくけど、その頃に学費を下げるための運動をやりはじても当人にとってはもう遅い。反対にこれから返済しなきゃいけない人はその厳しさに気づか . . . 本文を読む
コメント

最近はあまり言われなくなった

2017-01-06 17:46:55 | Weblog
年末年始に親戚とテレビを見ざるを得ない独身OLの漫画を書きました。ちなみに私はカラ松が好きです。#正月 pic.twitter.com/dWuc0tMiTp— 小林ギリ子 (@kobayashigiriko) 2017年1月5日 男性も結婚については同じくらいいろいろ言われてるでしょうね・・・私のまわりの男性からも嘆きの声がちょいちょいあがってます— 小林ギリ子 (@ko . . . 本文を読む
コメント

アクティブ・ラーニング用の話題:雑踏にベビーカー?

2017-01-05 19:46:36 | ノート
 極めて単純な常識の問題である。  つまり、「行った先で気付け」:「わぁ。こんなレベルの雑踏では、我が子をおさめたベビーカーは潰されかねない」「うーん、この玉砂利は、ベビーカーで行くにはでこぼこしすぎだ」。そこで、自発的に、三が日の子連れの初詣は避けることになるだろう。これは、いわゆる「空気を読んだ」、同調圧力によって強いられた結果である面と同時に、我が子の安全を保障しようという自発的な意思決定の . . . 本文を読む
コメント

アクティブ・ラーニング用の話題:「奨学金」支援を誰に渡すのがより妥当か?

2017-01-05 19:37:48 | ノート
あのね、シリア難民支援目的とはいえ修士号取得を目的とした奨学金で日本語研修の期間も入れて上限3年なの。そのあいだに妊娠出産して修士号取れるか考えろよという話で、だから(別の人はここにカミついてたけど)逃避過程のケガだろうが学修できるくらい健康でなければダメとしてるんでしょう。→— Takehiro OHYA (@takehiroohya) 2016年12月16日 →もちろん「私は妊娠出 . . . 本文を読む
コメント (1)

みていた記事メモ(2017-01-05)

2017-01-05 19:35:24 | Newsメモ
BBC Dolphins escape from Taiji facility in Japan 5 Jan 2017 朝日新聞 イルカのいけす網が切られ、2頭が不明 和歌山・太地 2017年1月4日20時09分 「イルカ漁が続けられている和歌山県太地町にある民間観光施設「ドルフィンベェイス」で4日朝、イルカのいけすの網が切られているのを飼育員が見つけた」 「頭のうち4頭が海に逃げ、うち2頭は . . . 本文を読む
コメント