SUWVの2つ上の先輩方の同窓会に参加をさせていただきました。ありがたいことです。
今年は湯布院のとある保養施設で懇親会が行われましたが、一日目の様子は後日紹介させていただき、さしあたって二日目の有志4人が挑戦した由布岳登山の紹介をさせていただきます。
「あの4人は無事に登れたのだろうか」と、みなさん心配されたことでしょうから…。
二日目の朝、ゴルフ場のレストランですてきな朝食をとりましたが、そこから湯布院のシンボルともいうべき由布岳がきれいに見えていました。「いいね…」

由布岳をバックに記念撮影。「いいね…」

南登山口から見た由布岳。豊後富士と呼ばれるだけあって裾野を長く引いた山容がきれいです。
ところで、「本当に登れるのだろうか…」

いざ出発!「行けるところまで行くさ…」

どんどん高度を上げていきます。


由布岳は山頂が東西に分かれています。その分岐地点は風が吹き抜ける形で強風が吹いていました。分岐地点でみんなを待つU先輩。

協議の結果今回は東峰へ。(西峰は次回のお楽しみ。30年前なら、なんなく両方登ったのでしょうが…)

東から見た西の岳方面。道が険しそうでした。

山頂です。なんとコースタイム通りの2時間で登頂!さすが元ワンダラー。

山頂で昼食。ローソンで買った「焼き鯖寿司」が好評!
雷鳴らしきものが聞こえたので、昼食後すぐに下山。
休憩風景。「たいしたことなかったよ」と、余裕の表情です。

無事登り終えました。名残惜しく山をバックに記念撮影。本当にいい山登りでした。

山の道具は持ってはきていたものの、まさか由布岳に登るとは思ってもいませんでした。一人ではなかなか思い立てないのですが、「登ろう」と提案してくださった先輩方ありがとうございました。30数年ぶりに先輩方と山に登れてとてもいい思い出となりました。
次回は、一日目の紹介をさせていただきます。
今年は湯布院のとある保養施設で懇親会が行われましたが、一日目の様子は後日紹介させていただき、さしあたって二日目の有志4人が挑戦した由布岳登山の紹介をさせていただきます。
「あの4人は無事に登れたのだろうか」と、みなさん心配されたことでしょうから…。
二日目の朝、ゴルフ場のレストランですてきな朝食をとりましたが、そこから湯布院のシンボルともいうべき由布岳がきれいに見えていました。「いいね…」

由布岳をバックに記念撮影。「いいね…」

南登山口から見た由布岳。豊後富士と呼ばれるだけあって裾野を長く引いた山容がきれいです。
ところで、「本当に登れるのだろうか…」

いざ出発!「行けるところまで行くさ…」

どんどん高度を上げていきます。


由布岳は山頂が東西に分かれています。その分岐地点は風が吹き抜ける形で強風が吹いていました。分岐地点でみんなを待つU先輩。

協議の結果今回は東峰へ。(西峰は次回のお楽しみ。30年前なら、なんなく両方登ったのでしょうが…)

東から見た西の岳方面。道が険しそうでした。

山頂です。なんとコースタイム通りの2時間で登頂!さすが元ワンダラー。

山頂で昼食。ローソンで買った「焼き鯖寿司」が好評!
雷鳴らしきものが聞こえたので、昼食後すぐに下山。
休憩風景。「たいしたことなかったよ」と、余裕の表情です。

無事登り終えました。名残惜しく山をバックに記念撮影。本当にいい山登りでした。

山の道具は持ってはきていたものの、まさか由布岳に登るとは思ってもいませんでした。一人ではなかなか思い立てないのですが、「登ろう」と提案してくださった先輩方ありがとうございました。30数年ぶりに先輩方と山に登れてとてもいい思い出となりました。
次回は、一日目の紹介をさせていただきます。
我らがアイドルS子ちゃん
30数年ぶりに拝見した、鹿児島のF先輩、佐賀のU先輩
M先輩、O先輩、W先輩・・
次は一日目を楽しみにしています。
インターネットって、あたりまえのことだけど世界中に発信しているんだね。実に楽しい会でしたよ。
suwvさんのブログも毎日楽しみに見させてもらっています。