TENZANBOKKA78

アウトドアライフを中心に近況や、時には「天山歩荷」の頃の懐かしい思い出を、写真とともに気ままに綴っています。

長崎探訪2 「じゃがたらお春」の碑

2020年03月29日 | 吉井勇
じゃがたらお春の碑 (碑には「志やがたらお春」と刻まれている)


「イタリア人の父と日本人の母の間に生まれた『じゃがたらお春』は鎖国令によって寛永16年(1639) ジャガタラ(現在のインドネシアの首都ジャカルタ )に追放された 。そのお春の境遇に心打たれて詠んだのが次の歌である 。

  長崎の鶯は鳴くいまもなほじゃがたら文のお春あはれと

歌碑は昭和27年 、聖福寺境内に歌人の上野初太郎氏が建立した 。五月の除幕式には吉井勇も 参加し、献歌を詠じた。

  長崎に来る旅人の目にながく残れよと思ふ碑にむかひて」

(ミライon図書館「長崎県の郷土資料『長崎ゆかりの文学』」より引用)



吉井勇の歌は、石碑の裏面に刻まれていた。



この歌の他に、じゃがたら文を題材にした吉井の歌二首が「夜の心」長崎紀行に収められている。

  これやこのじゃがたら文にあらねども今日も悲しき消息を書く

  じゃがたらのお春の文のかなしさに似し文来ぬとはかながるひと



多良岳を詠んだ吉井勇の歌がきっかけで、吉井勇に興味をもつようになった。歌集や研究書を読むにつれ、吉井の足跡を訪ねたいとの思いが強くなっている。
その手始めに、長崎県内にある吉井の歌碑を訪ねることにした。
歌碑は、吉井の歌のごくごく一部だが、それには、吉井の思い、歌碑を建てた人の思い、地域の思いが深く刻まれている。

ワクワクしながら、次の目的地である稲佐山に向かう。 - 続く -
コメント    この記事についてブログを書く
« 長崎探訪1 聖福寺 | トップ | 長崎探訪3 稲佐山へ »

コメントを投稿

吉井勇」カテゴリの最新記事