ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

やはり業界誌は読まないとだめだなぁ

2007年08月07日 22時44分02秒 | ビジネスネタ
久しぶりに日経コンピュータを読みました。

最近、新書、専門書、文庫本などのまとまった書籍を読んでいたので、業界誌、雑誌をほとんど読んでませんでした。あらためて読むと当然ながら業界の最新動向、開発ビジネスのノウハウ、専門知識などがコンパクトにまとめられています。業界の情報は日々、刻々と変わりますがこれをまとめてキャッチアップできるので良いです。

特に巻末周辺の特集記事は、開発ビジネスの実態を反映している内容が多く、時間を見てはこの情報を整理してストックしておきたいと思います。良い指標ができあがります。これを繰返し読むのもよいかと思います。最新の情報も細かくチェックしていると自分のモチベーションアップにもつながります。ほんと大事なことだなと。

W43Hでたくさんの曲を聴くのは、まるでジュークボックスみたいです。

2007年08月07日 22時36分20秒 | PC Zaurus IT
W43HにmicroSD Card2GBを載せていろんな音楽を取り込んで、往復の通勤で聴いてます。

たくさんの曲を取り込んで聴いてるとジュークボックスみたいで、曲数が多いためにどのアーティストが入ってるのか気に留めていないのもあって、再生される音を聴くと驚きを覚えます。最近、昔からの洋楽というと車のなかで流して聴くくらいで、しかも家族が乗っているので音量も低く流しているという程度。W43HのDSPが良いのか音質も非常に良く、古い音源もクリアーに聴け、低音の音源も程好く再生され、楽器のパートも良く分解されて明確です。LISMOのAPも私には使い勝手が良く、プレイリスト、アルバム別、アーティスト別で再生ができるので、これも気分によって選択できるのでその場面、その場面で聴きたい曲群の選択がいい感じでできます。アーティスト別の選択の時、情報をリスト化するのに多少時間が掛かりますが、再生はいたってスムーズにできます。曲と曲の間で変な間もできません。

この機能を使ってみてあらためて思いましたが、これはI-Podが売れるというわけが分かったような気がしました。何気に好きな曲を数多く取り込みランダムに聴くととてもいい感じです。イヤーホーンとかヘッドホーンを変えるとまた違う音色が楽しめそうな気がします。今160曲ほど取り込んで、18%ほどのメモリー消費率なので後800曲ほど取り込みたいと思います。

普通のことですが…

2007年08月07日 08時44分04秒 | モブログ
ビジネスや日々の生活で習慣化することで、効率が上がったり、早く手を打ちアクションすることで良い効果を得るということがあります。

これまでの習慣でゆったりと構えるところがあったのですが、先送り体質は、改善して現状の問題を素早く分析して段取りとアクションを行うことを常に心がけたいと思います。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ