ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

真夏の初キャンプ

2007年08月17日 23時42分51秒 | キャンプ
お盆の夏休みで家族ではじめてキャンプをやってみました。

14日と15日休暇をとって名栗川でキャンプ。14日の朝から突然キャンプをやることになり、近くのディスカウントショップでテントとランタンを購入。とりあえずキャンプをできるようにして、バーベェキューセットを車に乗せて出発。小一時間程度、走ってキャンプ場に到着。キャンプのいろはも収集しないうちに飛び出したようなものだったので、いろいろと失敗も多かったのですが、なんとか楽しく進めることができました。

キャンプ場へ到着したのが、14日の夕方5時過ぎ。到着早々テントを広げなんとか組み立てたのですが、フライシートを載せるのが手抜きになりましたが、なんとか形になって、床シートをしいて寝床をつくりなんとか寝れることを確認して、食事の準備へ。

大汗をかきながら、炭に火をおこしなんとかバーベキューに突入。肉と野菜、とうもろこしを焼いてお腹一杯にして、そく睡眠。翌朝まで子供たちは、熟睡していました。しかし親は、途中途中で目が覚めて熟睡には、及ばず寝不足でした。

翌日、子供たちは起きて10分もしないうちに川遊びへ。浮き輪を使って蒸留から下流へひたすら流れて遊んでました。川のなかを覗くと魚がたくさんいることに気づいてからは、魚とりに夢中になって、川岸し近くのテトラポットの底に潜ってなかなか上がってきません。子供って夢中になると止まりませんな。

朝ごはんは、焼きおにぎり、さんま、いか、じゃがいもなどを焼いて食べました。さんまは意外に美味しく、さんまの油でバーベキューコンロも勢い良く燃え、見た目はこげが目だっていたのですが、炭火で美味しく頂けました。

昼ごはんは、お決まりの焼きそばです。焼きそばも火力が弱かったので、出来上がるまで時間が掛かったのですが、できてしまえは美味しくていい感じでした。

帰るまでに陽にあたったまま昼ねしたせいか、熱中症っぽくなってダウンしてしまい近くの温泉による予定だったのですが、これは断念。次回の楽しみとしました。

今回のキャンプで、夏のキャンプには日陰は必需ということが身にしみて分かりました。次回のキャンプにはタープを用意して行きたいと思います。初回のキャンプなので準備不足でしたが、子供たちも大喜びでした。もっと楽しめる遊びとかご飯を考えて次回は望みたいと思います。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ