車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

マンホールサミット in 大阪府池田市

2023年01月17日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・大阪府

2019年10月19日、大阪府池田市立五月山体育館、池田城跡公園において「事始めのまち池田から発信! マンホールがつなぐ人とまち」をテーマに「第9回マンホールサミット」が開催されました。

この日の来場者は約4,500人、実際に並んだ私たちからしても想像をはるかに上回っています。中には「人が一杯ならんどるから、なんか分からんが並んだ」という人もいて、その人のカードと私のキャンディの交換なんていう楽しい出来事も(笑)

本番のサミット会場は人数制限があるようですが・・・早朝から並んだ私たちは多分大丈夫でしょう(^^;) 配布カードを頂く為に並んだ二階席からみえた会場の様子、着々と準備が進められています。

今回のサミットでは、城跡公園と会場内にあわせて約60枚のマンホール蓋の展示がなされました。特に城跡公園には大阪府内と猪名川流域下水道関連自治体のマンホールが一堂に展示されており、ご当地マンホール収集に精を出してきた私としては、そこに立つだけで顔がにやけてしまう嬉しさ(^^;)

会場内の展示マンホール、見知った蓋は懐かしく、まだ踏みも見ず(笑)の地のマンホールは、次の機会には絶対にここに行こうねと決意を掻き立ててくれたり・・さすがに外国は無理ですが(笑) マンホール好きには最高の一日となりました。

エントランスには今回のマンホールの主役的存在『ひよこちゃん』も参加して、お子様たちの人気を独り占め。実は・・・私も混ざりたかったのですが、流石にこの時は自主規制(笑)

幸いにも(笑)お子様に群がられていなかった『 ふくまるくん』と一緒に記念撮影(*^^*)

本当にこんなマンホールカードがあったら(顔出し部分は無しで)すごく楽しいだろうね。

マンホールサミットの開催、倉敷でのマンホールサミットと違って今回は入場者の人数が決められており、参加できない方達が二階席から見学されています。本人にしか分かりませんが、実は私もご亭主殿もこの中に(^^;)

サミットの開催に色を添えてくれた、落語みゅーじあむ アマチュア落語受講生の池田家 真砂さん。

もうお馴染みになりつつあるパネラーの皆さんの講演も、回を重ねる入場者を飽きさせないように趣向が凝らされ、あっという間に時間が過ぎていった感じでした。

サミットで配布されたひよこちゃんの春夏秋冬のマンホールカードとマンホールコースター。マンホールサミットの缶バッジ。

池田市マンホールサミット参加で頂いた諸々(⌒∇⌒)。ひよこちゃんが主役の池田市のマンホールカード。日清のチキンラーメンとカップヌードルがさり気なく存在を主張しています。

参加日:2019年10月19日

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする