現在の新約聖書が元と違うモノである事は、キリストの死より1900年以上たった事を考えれば当然であるだろう。先頃、米国の科学教育団体「ナショナルジオグラフィック協会」により、エジプトで見つかったおよそ1700年前の「ユダの福音書」の写本が解読されたところ、イエス・キリストを裏切った弟子「イスカリオテのユダ」はキリスト自身に裏切るように指示したと記載されていたそうだ。新約聖書における「イスカリオテのユダ」は悪人であり、最も罪深い罪人であるが、この文書では「イスカリオテのユダ」こそが真にイエス・キリストの教えを理解しており、キリストの命に従ってローマの官憲に引き渡したとされている。
無論、これが本当の事であるかどうかは、誰もわからないし、バチカンがこれをどう解釈するかもわからない。例えば、この文書自体が初期のキリスト教内の派閥争いの中で作られた偽りの文書であるかもしれないし、逆に現在の新約聖書こそ偽りであるかもしれない。
歴史と言うモノは、その時代の権力者や宗教家によって、如何様にもゆがめられて伝わるものだと言う1つの例であろう。
無論、これが本当の事であるかどうかは、誰もわからないし、バチカンがこれをどう解釈するかもわからない。例えば、この文書自体が初期のキリスト教内の派閥争いの中で作られた偽りの文書であるかもしれないし、逆に現在の新約聖書こそ偽りであるかもしれない。
歴史と言うモノは、その時代の権力者や宗教家によって、如何様にもゆがめられて伝わるものだと言う1つの例であろう。
最近、ダヴィンチ・コードの話題で、僕も
スカパーのナショナルジオグラフィックチャンネルやら
なにやらのダヴィンチ・コードの解明系の番組を
よく見ました。
ああいう番組をみればみるほどに、
むしろ今の今まで世界中で熱心な信者を
集められている事実のほうが凄いことだと
思ってしまいますよ。
とある修道女だかのインタビューでは
ある種、狂信的というか、信じている事物に
関しての思いこみっぷり、排他的なサマは
かなり背筋のさむくなる感じさえしました、、ええ。
例えば日本でも、今年は皇紀2666年ということになってますが、それだって怪しいものです。
記紀の記述では初代・神武天皇はBC660年に51歳で即位して76年在位したことになってますが、
常識的に考えてあり得ない。
>現代日本人の感覚からすると、自分の宗教を信じる為に、他の宗教の教徒を攻撃するってのは理解し難いですな。
あちらは唯一絶対神が存在する一神教、日本は多神教ですからね。仕方ないでしょう。
> 例えば日本でも、今年は皇紀2666年ということになってますが、それだって怪しいものです。
そもそ皇紀と言う年数の数え方自体を知らない人の方が、世の中多いでしょうね。昔の人の寿命は医学や技術の進んだ今より短いでしょうから、神武天皇の場合即位年に無くなっていても不思議でないし。
> >現代日本人の感覚からすると、自分の宗教を信じる為に、他の宗教の教徒を攻撃するってのは理解し難いですな。
> あちらは唯一絶対神が存在する一神教、日本は多神教ですからね。仕方ないでしょう。
たまに思うんですが、もし人類以外の知的生命体が地球外よりやってきた場合、イスラム教徒にしろ、キリスト教徒にしろ、彼らは自分たちの神の存在を説教するんでしょうかね?地球外の知的生命体がもしいるとすれば、その知的生命体にはムハマンドもキリストもいないでしょうに。