巨人が中日に勝ち、阪神がさらに敗れた事で、残り試合を考えて事実上の巨人優勝決定と考えていいでしょう。
今年の巨人は小笠原、谷の補強に成功し、パウエルの故障はあったものの、高橋尚、木佐貫、内海、金刃がその穴を良く埋めた。例年に比べ、主力の長期離脱が少なかったのが幸いしたろう。
中日は結局後半戦を福留抜きで戦う事を強いられたのが全てだった。そして今年の落合采配は、投手に温情を掛けて失敗する事が多すぎた。
阪神は井川の穴をJFKが埋めようと頑張ったが、最後は限界だった。赤星が故障を抱えていたのも不幸だったろうし、安藤の出遅れが痛かった。
実際、3チームの実力差はそれほどないのだろうが、結局今年は層の厚い巨人が勝ち取った。
来年の課題を挙げれば、巨人は上原、豊田、西村を使いすぎたし、上原が先発に戻ったときに抑えをどうするか。これまでほとんどの他球団からの移籍選手がはまった2年目以降の不振を小笠原、谷が迎えずに済むかであろう。
中日は福留がFAでメジャー移籍する可能性が高い。岩瀬もその可能性がある。さらに谷繁の衰えも顕著で、来年はどれだけ選手の力を上げられるか。堂上兄弟、平田が力をつけて1軍に定着できれば面白いが、来年は今年以上に厳しいだろう。
阪神はやはり井川の穴埋めができるかと、金本の後継者をそろそろ育てられるか。打線としては中日より少しましと言う程度だし、巨人、ヤクルト、広島の方が打線は怖い。
ヤクルトは新監督を迎えて投手陣の整備がなるかどうか。岩村が抜けた打線でも、青木、ラミレス、ガイエルの迫力は中日、阪神よりもあっただけに、投手陣の整備さえすれば上位にからむだろう。
横浜もやはり投手。三浦以外に先発の柱が2本欲しい。そして中継ぎの柱もほしいところ。石井琢の後継者捜しも課題だろう。
広島も横浜と一緒。それから、抑えの永川にもう少し迫力が欲しい。前田の穴は現状の打線でもなんとか埋められるだろうが、投手の駒が足らない。
しかしまあ、中日は本当に万年2位の体質から抜け出る事ができないねえ・・・・・・
今年の巨人は小笠原、谷の補強に成功し、パウエルの故障はあったものの、高橋尚、木佐貫、内海、金刃がその穴を良く埋めた。例年に比べ、主力の長期離脱が少なかったのが幸いしたろう。
中日は結局後半戦を福留抜きで戦う事を強いられたのが全てだった。そして今年の落合采配は、投手に温情を掛けて失敗する事が多すぎた。
阪神は井川の穴をJFKが埋めようと頑張ったが、最後は限界だった。赤星が故障を抱えていたのも不幸だったろうし、安藤の出遅れが痛かった。
実際、3チームの実力差はそれほどないのだろうが、結局今年は層の厚い巨人が勝ち取った。
来年の課題を挙げれば、巨人は上原、豊田、西村を使いすぎたし、上原が先発に戻ったときに抑えをどうするか。これまでほとんどの他球団からの移籍選手がはまった2年目以降の不振を小笠原、谷が迎えずに済むかであろう。
中日は福留がFAでメジャー移籍する可能性が高い。岩瀬もその可能性がある。さらに谷繁の衰えも顕著で、来年はどれだけ選手の力を上げられるか。堂上兄弟、平田が力をつけて1軍に定着できれば面白いが、来年は今年以上に厳しいだろう。
阪神はやはり井川の穴埋めができるかと、金本の後継者をそろそろ育てられるか。打線としては中日より少しましと言う程度だし、巨人、ヤクルト、広島の方が打線は怖い。
ヤクルトは新監督を迎えて投手陣の整備がなるかどうか。岩村が抜けた打線でも、青木、ラミレス、ガイエルの迫力は中日、阪神よりもあっただけに、投手陣の整備さえすれば上位にからむだろう。
横浜もやはり投手。三浦以外に先発の柱が2本欲しい。そして中継ぎの柱もほしいところ。石井琢の後継者捜しも課題だろう。
広島も横浜と一緒。それから、抑えの永川にもう少し迫力が欲しい。前田の穴は現状の打線でもなんとか埋められるだろうが、投手の駒が足らない。
しかしまあ、中日は本当に万年2位の体質から抜け出る事ができないねえ・・・・・・