とどろみの森学園 PTA

とどろみの森学園PTAのブログです。PTAの活動を紹介します。

2021(令和3)年度 第4回PTA実行委員会

2021年10月27日 | 実行委員会

  PTA通信

とどろみの森学園PTAの皆様、いつもPTA活動にご協力頂きありがとうございます。緊急事態宣言も開け少しずつ学校行事も再開されつつあります。11月の運動会は入れ替え制ではありますが、こども達の元気な姿が楽しみです。役員も当日は精一杯頑張りますのでご協力宜しくお願い致します。それでは第4回PTA実行委員会(10月22日開催)の報告を致します。

 

○学校給食費改訂の検討にかかるアンケート調査への協力依頼と内容説明

 箕面市教育委員会学校給食室 白井さんより内容説明と資料配付及びアンケートにご協力お願いしますとの事

 

 

〇報告事項(予定含む)

【連P関係】

  会長から

1.青少年健全育成推進功績功労者の顕彰候補者の推薦について

  ①箕面市内に在住、または市内の学校に在学する児童生徒や個人

  ②箕面市内で青少年活動(子供対象)及び青少年育成活動(大人対象)を行う個人や団体対象

   である競技等で国際大会へ出場した、または全国大会で優秀な成績をおさめた児童生徒、

   また長年にわたって青少年の為になる活動において貢献された方や団体。

   ②の該当者がおられたらお知らせください。推薦させていただきます。(〆切11月12日)

2.PTAの作品展について

 

  外副から

  ◎回覧物  人権フォーラムオンライン講演パンフレット12月11日実施 費用無料

  (実際のパンフレットは来週以降学校に送られてきます。参加予定者に後日配布)

        参加予定者に変更がありましたら連絡下さい。

   講演会終了後人権フォーラムのホームページで1月10日まで録画が視聴できます。

 

【守会関係】 

   11/5(金)挨拶運動について

   四役は学校に、他の担当者は通学路に分散して挨拶をする

   通学路での挨拶運動は腕章等あればこどもも安心して挨拶できるのではないか→事前に配布予定

 

【役員会】

*会計から  今年度予算案の予備費訂正について

  本年度予算案で収入は確定した家庭数(624)、支出を確定前の家庭数(618)で計算した為双方の   合計が21,600円合っていませんでした。支出で不足している21,600円を予備費に計上しました。

  次回の決算報告で、錯誤として報告します。

*内副から  PAT室に置く予定のパソコンですが、役員の話し合いの結果購入予定パソコン 

 Ⅾellの NEW inspiron15AMD プレミアム(office付)にきまりました。

 

【各委員会】

  ◆学級委員会 

1.第4回イキイキさわやに学ぶ会ZOOMにて12月26日開催

2.各学年の懇親会の日程報告及び進捗状況

  1年生 11/29 2年生 11/10 3年生 11/17 4年生 11/16 5年生 11/25 

  6年生 11/15 7年生 11/12 8年生 11/19 9年生 10/26

  案内状配布済みの学年もありますが準備中です

  ◆成人教育委員会 

   ◎講習班   講習会開催予定

    「美文字レッスン&フラワーアレンジメント講習」

     10/28(木)9:30~11:30プレイルーム

     参加者:美文字19名、フラワーアレンジメント20名(美文字講師含む)

     8:30頃より準備の為学校に出入りします。宜しくお願いします。

   ◎新聞班

     アンケート回収終了、レイアウト作成中。

  ◆保体委員会   運動会役割分担について

     1・2年担当者  集合 8:00  受付4名 逆走防止2名 アリーナ3名

     3・4年担当者  集合 9:30  受付3名 逆走防止2名 アリーナ2名

     5~9年担当者  集合10:55  受付4名 逆走防止2名 アリーナ4名

    アルコール消毒は必要か→混み合わないように配置予定。

    巡回案内係はどこに必要か→授乳室及びおむつ交換室に重点的に

    授乳室等は靴をぬぐのか→ぬぐ。またその旨わかるよう掲示する。

    

  ◆地区委員会  

本日(10/22)第1回指名委員会を行います。

 

 

 

【学校から】(中西校長より)

文化フェスタが無事に終わりました。保護者の方にはお伝えが厳しいところもありましたが、こども達はとてもいい発表でやっと行事ができました。続いて11月の運動会に向けての練習をしています。こういった行事があるとこども達の日々の動きもよく、学習にも集中できるようになり、学校に活気がでていると思います。昨日は5年生がレイクスクールに行き先ほど帰ってきました。すごくよかったです。今日から8年生が宿泊学習に行きました。来週はいよいよ修学旅行です。今年は色々な行事が昨年度より厳しい中で修学旅行と運動会は何とかしようと進めています。コロナ陽性者が出た場合、一旦休校という状況は変わっていません。そこに向けて保険もかけていますが、学校内で陽性者が出た場合、学校が一旦止まるので宿泊もできなくなるのですが箕面市の方でキャンセルのバックアップが今年はないので非常に厳しいです。6年生も先週予定しておりましたが、やむなく延期し2月に予定しています。まずは9年生の修学旅行とそれに伴う他学年の宿泊学習、そして校外学習を進めて一年間進めていきたいと思います。

 

 

○東田会長より

各委員会で例年行っていた行事や役員の仕事の中で今回コロナの中でやめた事やかたちを変えた事などで今後もそのままでよいようなことなどあれば、ご提案下さい

 

 

 

<次回実行委員会 R4年1月21日(金) 19:30~ 会議室にて  (役員会19:00~ 校長室にて)>


最新の画像もっと見る