大阪府合唱連盟50周年記念のジョイフェスタ
見てきました~ 新フェスティバルホールの舞台・客席・緞帳・そして舞台裏。
やっと大阪にも、恥ずかしくない大ホールができたなーと思いました。
高校合同・女声合同・ジュニア合同・混声合同1・中学合同・男声合同・大学合同・混声合同2と
演奏がありましたが、
私が参歌した混声合同1の『水のいのち』は、なんと1000人の大合唱。
第九やマーラーではあっても、
この曲で1000人で歌うというのは、歴史的な演奏として記録に残るでしょう とのことでした。
この曲を知ってる方は イメージしてみてください。
ジャン なぜ さかーのぼれないか ジャン なぜ ひくーいほうへ ゆくほかはないか
のフォルテッシモが ホールに響き渡る気持ち良さ
過去にご一緒に歌ったたくさんの人とも再会し、自分の歴史を感じた一日でした。
人生で残りあと何曲歌えるか・・・
今練習している曲に後悔の残らないよう、努力しなければと思います。