今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

お客様第1号

2014-02-10 22:52:57 | 自宅リゾート化計画

同じ駅に住むことになった同僚のM先生に、帰りにちょこっと寄ってもらいました。

調理師の彼女に、

「先生なら調味料どこに置く?」

「お鍋どこに置く?」 と質問しまくり

M案を心に留めて、手直ししていきたいと思います。

 

それにしても、まだまだ人をお招きできる状況ではない、と強く強く思いました。

家具はシンプルに抑えてるつもりだけど、

パソコン回り、キッチン回りの小物に色が溢れすぎ

結果、片付いてない感が漂います。

オープンなリビングは、いろいろな物を隠すのが大変

すぐ買い替えないものは、見えない収納に徹しなければ・・・

でも、先に洋室左(私のアトリエ 兼 図書室 兼 どこにも入らないもの置き、要するに物置ですね) の

整理を早くしなくっちゃ

Img_1168

コメント

残してきたものの処分

2014-02-10 00:20:31 | 自宅リゾート化計画

今日は (もう昨日だけど) 時代屋さんというリサイクルショップに来ていただいて、

オットの祖母の、掛軸やお茶の道具などを見てもらいました。

残念ながら、というか、予想通り、というか、

"なんでも鑑定団" のような劇的なことにはなりませんでしたが

それでも、世の中には物好きな方もいるからということで、すべて引き取ってもらえ、

引っ越し当日に壊れた掃除機はじめ、いらなくなったガスレンジや湯沸かし器等を

無料で持って帰ってもらえました。

あと残るは、洋服ダンスや下駄箱などの大物。

これは明後日来てもらいますが、有料になっちゃいます

 

午後は家具屋さんへ。

ダイニングテーブルと椅子を2時間かかって選びました。

受注生産なので、今注文して到着は4月中旬。

家具は注文日でなく、納品日での消費税なんだって。だから8%

おまけに2月から値上がりしていたらしく、なんてタイミングが悪いんだって感じですが、

引っ越して、広さ加減を実感してから、大きさを決めて選ぼうと思っていたので、仕方ないです。

 

では、新しい一週間も 新旧居の片付けに励みます。

いつになったら落ち着くのやら・・・

コメント