今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

「三千円の使い方」「還暦のシンデレラガール」「流浪の月」

2022-05-17 17:05:41 | 読書

退職してからの過ごし方で、意外に時間のとれないのが、読書とピアノの練習。

いつでもできるし・・・と思うと、気がのらない、なんて、わがままだよね~

 

新聞の書評で絶賛されていたこの本。

how to 本かと思っていたら、ちゃんと小説でした。

それぞれの年代で それぞれのお金の悩みがあり、

私のように、これからは貯金と いずれいただく年金で、どう過ごすか、

っていう年代の者にも、参考になる部分がありました。

いつも笑顔で前向きな生き方は見習いたいし、

還暦でもまだまだこれからと思わせてくれます。

2月に購入したのに、ようやく読み終わった頃には、もう映画が始まってる

読んだ余韻だけで、映画は観なくてもいいかな。

有難いことに、今まで幸せな環境で生きてきた私には、

この登場人物たちに100%は 感情移入できなくて、

ただ、今の世の中、これはダメということは何もなくて、

いろんな人がいて、いろんな事がある、という事は、

前職での経験から、100%わかる。

今はこれ

17巻まで出てるけど、全部読まなくてもいいかな。

 

今日、胃カメラの検査を受けてきました。

調子が悪くなったのは連休前だから、検査のタイミングがずれちゃって、

もう、だいぶん治ってきてるかな、って感じなんだけどね。

「えっ、この人が担当」って一瞬引くくらい若い男の先生で、

案の定、点滴確保に2回失敗されて、

めっちゃ痛かったけど、誰にも最初がある、と彼の経験のために我慢ガマン

でも、結局、看護師さんに交代して、無事 OK でした。

私は麻酔がよく効く体質らしく、マウスピースはめられた後の記憶がまるでなく、

気がついた時には1時間後でした。

組織検査もしなかったらしいので、たぶん大丈夫。

今週のどこかで、主治医に結果聞いてきます。

 

コメント