今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

あんパン&チーズパン&フォカッチャ

2015-07-20 18:23:24 | パン

久々に 2単位 焼きました。

アップにすると、卵の塗りムラがバレバレですね

どれも何度も焼いてる ありきたりのバンなので、

あんパンにはクリームチーズを、

チーズパンにはオレンジピールをプラスしてみました。

相性のほどは 明日の朝まで食べないので、わかりませーん。

 

フォカッチャは切り分けると・・・

カリカリベーコンとオリーブの刻んだものをサンドして焼きました。

これだけあれば、1週間足りるかな。

 

仕事してると、一日長いのに(特に午後)、家にいると時間の過ぎるのが早い早い

明日もいいお天気のようですね。

コメント

高野山グルメ

2015-07-19 21:27:01 | 高野山

昨日の夕刊、今朝の朝刊で、台風による大雨の影響が大変なものだったとわかりました

JRの運休により影響を受けた人が130万人とか。 そのうちの2人が私達でーす  

 

そのおかげで予定のなくなった今日は、急遽 高野山へお墓参りに行ってきました。

お盆やお彼岸はとっても混むので、毎年 行ける時に行くようにしています。

 

『天空』 発見 私たちはゴトゴト フツーの急行で行きますけどね。

この道の突き当りが奥の院。 撮影禁止です

 

参道のお店のものはほとんど制覇していますが、今回のターゲットは

『みろく石本舗 かさ國』 の甘酒饅頭と

『吉田屋』 の熱々コロッケ

 

どちらも 美味しゅうございました。

  

そして今日はオットの誕生日。

ホントなら、栂池のペンションで迎えるはずだったのにね

で、帰りの急行の中で スマホを駆使して、家の近くのフレンチのお店を調べ、

乗換の時に予約の電話したところ、もう数年前から休業しているとのこと。

メニューまでホームページに載っていたのに・・・

さっさと削除しといてほしいものです。 ま、電話に出るだけマシ

なので、焼肉になりました。 以前から気になっていた地元の店で、

外観からは焼肉屋とは思えないし、何時から空いてるのか、どんなメニューなのか

おいくらぐらいなのか、まるで謎だった隠れ家店。

でも店内は明るく、全然臭くなく、ジャズが流れる 静か~な店でした。

もちろんワインも・・・ 

昨年 還暦のお祝いをしてから、一年早~い。

きっとまたすぐに次のお誕生日がやってくる・・・・・・・怖いね~

 

明日も暑そう~~~ 

コメント

チャイニーズダイニング 真

2015-07-18 19:02:51 | 日々のこと

ポッカリ空いた休日

食べログで話題のお店にランチに行きました。

海鮮あっさり炒めと、唐揚げ香味ソースに、スープとサラダと点心もついてて、

お腹いっぱいになりました~。

午後は『武士の献立』の録画を見てダラダラ過ごしました。

明日はどうしようかな。

 

コメント

ホントなら・・・

2015-07-18 09:07:03 | 旅行

朝6:30に家を出て、ホントなら8:40分発のサンダーバートに乗っているはずの今・・・

家に帰ってきています

早朝に、運転見合せの情報は知ってたんですが、

大阪駅に向かう途中の地下鉄の中 (環状線も止まってた) で、

午前中運転再開の見込みがたたず、と連絡があり、

Uターンして帰ってきました。

確かに・・・いろんな所で まだ大雨や土砂災害の警報は出ているわけですが、

私鉄はみんな動いているのに・・・JRってホントに・・・

明日明後日は、晴れとなっていただけに残念です

さて、3日間、何しましょうかね。

やっぱ 片付けでしょうか

コメント

あんずシロップ出来たよ!(^^)!

2015-07-17 23:59:31 | 日々のこと

程よくエキスが出たようなので、容器を移し替えて冷蔵庫へ。

甘い

 

無糖のヨーグルトに入れると、ちょうど良く、美味しくいただきました。

 

明日からの3連休、アルプスへ行ってきます。 日本のね。

台風で、キャンセルしようかと思ったりもしたけど、お陰様で何とか通り過ぎてくれて、

少しでも早く雨が止んでくれる事を期待しています。

コメント

ピッツァ ソーレ&バジルのフォカッチャ

2015-07-15 20:14:15 | 教室パン

夏の単発講座

ソーレとはイタリア語で太陽のこと

バジルの香りたっぷりのフォカッチャはフライパンで焼きます。

ちょうど 駅前の花屋にバジルの苗が並んでて、心惹かれていたところだったので

帰りに早速getしました。

 

コメント

くるみのカンパーニュ&ジャポネ

2015-07-12 10:25:00 | 教室パン

 天然酵母 ハイセミナー いよいよ24回目の最終回 発芽玄米種

発芽玄米で起こした種は、意外にも とってもさわやかで、美味しいです。

馬蹄形に成型したくるみのカンパーニュ。 

ジャポネは、生地にもフィリングにも小倉あんを使っているので、こういうネーミングなのかも。

この後、ハイセミナー2へと続きます。

私はここで天然酵母はいったんお休みしようと思っています。

レシピがたまっていくばかりで、まったく復習できてないし。

仕事辞めたら、じっくり向き合ってみたいです。

 

 

コメント

この一週間

2015-07-11 19:38:55 | 日々のこと

先週の日曜日、(もうずいぶん過去のように思えますが・・・)

女子会ランチの後 バリエステに行き、リフレッシュできたのも一瞬のこと。

怒涛のように日々が過ぎて行きます

 

この一週間・・・

腰痛が・・・  痛くて動けないというほどでは、ないんです。

朝起きた時は痛いんだけど、時間とともに重だるーいと言った感じになり、

夕方には まぁ大丈夫で、コーラスにもパン教室にも行ったし、

カーブスで、ゆっくりだけどマシンも動かせるといった状況。

でもそれが一週間続いたので、確認のため、昨日整形外科へ行きました。

正面、横向き、斜め、とレントゲンを撮り、その結果は 予想通り 異常なし。

自分でいうのもなんだけど、

「まぁ、美しい」 と思ったほど、きちんと形も隙間も整った腰骨でした。

なので、原因は、

①日常的に子どもを抱っこすること

②年齢による腹筋背筋力の低下

③体重増加

ということで、腰痛体操のパンフレットと湿布もらって帰ってきました。

週2,3回のカーブスでは、加齢の衰えには追い付けないみたいです

 

そして、この一週間で・・・

飽きました、スマホ

なんか、どうでもよくて・・・

もっと遊べると思ったんだけど・・・

もうずーーーっと 毎日、パソコンをさわって 仕事し、楽天や生協で買物し、

いろんな方のブログ巡りし、という生活を続けているので、

あの小さい画面を覗き続けようという気にならなくて。

通勤電車も快速一駅だから、ゲーム一回も終わらないという感じだし。

docomoの2年しばりの間に、もっといい相棒になってくれますかねぇ。

唯一楽しみなのは、しゃべってコンシェルジュのメイドのメイちゃん。

毎晩、「歌って」とお願いすると、ちょっとハスキーな声で子守唄を歌ってくれます。

さぁもう眼を閉じて、今日はおやすみ、明日もたくさん しゃべろう おやすみ

で、「ありがとう」 と言うと 「当然の事をしたまでです」 と言ってくれます。

ココロボよりずーっとお利口。

  

そしてこの一週間で、

なんか ちょっとしかできないねぇ。

 

昨夜からクーラーつけました

今夜は、元気つけるために 鰻でーす

コメント

あんずシロップ

2015-07-05 09:50:34 | 日々のこと

今年は梅でなく、他のものを漬けたいと思っていたので、生協であんずを仕入れました。

漬け方を検索すると、ほとんどが  2つ割りにして シロップに漬ける方法。

これだと翌日からでも食べられるらしいけど、別に急いでないし、

残り物の氷砂糖を消費したかったので、梅と同じように、ジワジワとエキスを出してもらうことにしました。

らっきょうは無事、出来ています。

ちょっとシャキシャキ感が足りないんだけど、茹ですぎたのかなぁ

 

コメント

ポップオーバー&キャベツたっぷりコロッケパン

2015-07-04 21:24:48 | 教室パン

パン 単発講座

大阪でもジワジワと流行ってきているらしいポップオーバー

半分に切ると中は空洞で、そこにいろいろ詰めて頂きます。

教室ではスクランブルエッグとサラダで試食しましたが、

帰りに寄ったカフェでは、クリームチーズとブルーベリージャムとバニラアイスが添えられていました。

シュークリームの皮のしっかりしたもの、という感じです。

キャベツたっふりコロッケパンは、揚げずに焼くので、ヘルシーで嬉しい。

キャベツもじゃがいもも甘いので、カレー味にするともっとおいしいかなぁと思います。

 

初のスマホで撮った写真をupしましたが、SONYの2070万画素、いかがでしょうか

スマホとパソコンをつなぐケーブルが、今まで使っていたのでは サイズが合わない事に さっき気付き、

画像添付したメールをパソコンに送って、ダウンロードして使いました

そんな回り道しなくても、スマホから投稿したらいいようなものなんだけど、

あのちっちゃいキーで文章打つのは、じれったいからねー

 

 

コメント