今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

ライ麦ナッツのオニオンブレッド&桜香る花びらあんぱん

2024-03-11 22:36:56 | 教室パン

4月の単発講座

ライ麦とナッツ入りの生地に、たまねぎとベーコンを巻き込み、油脂はマヨネーズ

粒マスタードに黒こしょうで味付け、そしてチーズのトッピングだから、

美味しくないわけがない、という感じ

意外とボリュームがあって、今日の朝食に二人で半分で足りました。

明日の朝も食べなくちゃ。

さくらの花びらあんぱんは、大きい方は白あんとクリームチーズ

小さい方は黒あんです。

白あんとクリームチーズはあいません

 

月曜日の歌と火曜日のフラダンス

そして金曜日のボウリングへは、自転車でそれぞれ20分くらい。

先週、風が強かったせいか、一生懸命漕ぎ過ぎて、ふとももが筋肉痛

コメント

1843年製のプレイエルピアノ

2024-03-10 23:46:33 | 音楽

自分では行こうとは まったく思っていなかったコンサートだけど、

お声がけいただいて 行ってきました。

とっても素晴らしかったです。

プレイエルピアノという楽器の音を聴いたのは初めて。

この同じピアノを3人の奏者が弾くんだけど、

まぁこうも違う音が出るのかと驚きました。

管楽器も、古楽器らしい優しい音でした。

お隣にいた男性は、すご~くこのオーケストラや楽器に詳しくて、

ずっと感動しまくってる人で、

かといえば、斜め後ろにいた女性は、

「どこで拍手したらええか、わからへんわ~」とつぶやく人。

いろんな人に囲まれて、ショパンにひたり、

日常生活のバタバタをリセットできた時間でした。

 

私のビアノはといえば、先月最後のレッスンから

今月初めのレッスンまで1か月の間が空いて、

時間があっても進まない、を証明しています。

でも、今辞めたら、大人のピアノ教室に通い始めて、

ハノン&ブルグミュラーからやり直したこの数年がムダになるしな~

と、続けるだけは続けるんだけど、

また「先生ごめんなさい、全然練習できてません」と

ピアノ弾かずに おしゃべりしに、明後日行ってきます。

コメント

妹とランチ

2024-03-09 22:26:41 | 日々のこと

叔父の命日のお参りのあと、妹とランチしました。

久しぶり。

横のテーブルにはギャル2人

そのうちの一人がご飯をおかわり

そしてもう一人もおかわり

そして最初の一人がもう一度おかわり

目がテンになりました。

そこそこ大きいお茶碗で、妹なんて半分しか食べないくらいの量なのに

でも、女の子が人の目を気にしたりしないで、

2回もおかわりできるほど自分の要望を出せるのは、いい事かも。

たくさん食べて大きくなってください。

 

妹は私と違って、スイーツは別腹というタイプではないので、

ドンクのアップルパイを買って、帰ってからいただきました。

半分ずつでちょうどいいような大きさで、リンゴの酸味が爽やかでした。

ドンクに行くのも久しぶりだったので、明日はパン教室だというのに

うっかりパンを買い込んでしまって、また冷凍庫が満タンになりそうです。

コメント

ミモザのアレンジ手直し

2024-03-08 21:24:04 | フラワーアレンジメント

ミモザと青いカーネーションがしっくりきていなかったアレンジ、

やり直したけど、やっぱりイマイチ

もっとたっぷりミモザが欲しいよね。

青いカーネーションは玄関へ

 

昨年5月に始めたボウリング

2リーグ目が今日終わりました。

13週のアベレージは111点。

1リーグ目は120点だったので、成長どころか後退してる

100点超えたらOKと、目標が低いからかな。

来週から3リーグ目。引き続き楽しくがんばります。

打ち上げは、あまおうのパフェ

 

コメント

4月からの私と多肉植物

2024-03-07 23:50:06 | ベランダと室内の植物たち

週一の約束なのに、今週はなぜか水・木と2日続けてのお仕事。

卒園式準備が大詰めだから仕方ないけど、ヘトヘト~

先生たちは次年度の担任発表があり、そわそわドキドキって感じ。

楽しみでもあり、怖くもあり、なんだろうな。

私も、新しい先生への引継ぎという名目の一年が終わり、

4月からは、園庭開放担当として、また週一ペースで続けることになりました。

地域の子どもやお母さんの (お父さんも有りかも) お相手、体力持つかな。

といっても、園庭開放は午前中だけだから、

午後は今までどおり、製作物のお手伝いや、パソコン入力&印刷係でしょう。

 

昨年1月にお迎えした多肉植物

水やり以外、何のお世話もしてないですが、

こんなだったのが

こ~んなに大きくなりました。

小さな花も咲いています。

私は、成長どころか、衰え防止で精一杯だけど

コメント

次はマンタと春のタペストリー

2024-03-06 20:59:19 | ハワイアンキルト

キルトの教室で作っているものは、生徒さんそれぞれ自由だけど、

時々、皆さん同じ材料で同じデザインのものを作ります。

でも、出来上がりは、それぞれの自由なアレンジで、いろいろで、

それを見るのが楽しいので、私も春のタペストリーに参加しました。

黄色からピンクのグラデーションの布から、どの部分を選んで使うか、

そして、桃の花の形や大きさや配置で、個性が出るんですが、

私のは何だか基本通り、花を一つ散らしてみただけです。

これから皆さんの完成報告を見て、へぇ~~~なんて思うのが楽しみです。

 

自分の作品は、海のシリーズ、マンタに取り掛かります。

コメント

サンマルクの桔梗信玄餅

2024-03-05 22:53:29 | 日々のこと

サンマルクの入口の前を通り過ぎてから、桔梗信玄餅の看板を見て、

Uターンして、買って帰りました

白いお餅だけでなく、黒蜜部分もお餅のような食感で、

トロっとしたきな粉も入っていました。

甘いです。当たり前だけど

コメント

ミモザ

2024-03-04 21:51:30 | フラワーアレンジメント

ミモザの季節だなぁ、と思っていたら、今日の花材がミモザで嬉しい。

でも、やたら大きいモンステラと人工的な色合いのカーネーションとの組み合わせが難しくて、

半分くらい先生の手直し入り

しかも、持って帰る間にデンファレの花が3つも落ちていたし、

家に飾るにはボリュームありすぎて、

全部抜いて、オアシスをひっくり返して、一から挿し直しました。

でも、なんだか上手くいかなくて、どうしたいのかわからなくなってきて、

まとまりなさすぎ。

またそのうち、やり直してみます。

落ちたデンファレと余ったミモザの方が可愛いかも。

コメント

雛まつりも練習

2024-03-03 22:51:22 | 音楽

何にも考えずにいたのに、お菓子をいただいて、

あぁそうか、今日はお雛様の日か~と気付いた私です。

ごちそうさまでした。

 

4月に演奏会を控えた地元市民合唱団は、今日も臨時練習。

誰かが出だしを間違って、みんなで「もう~」と笑って仕切り直したそのすぐ後に、

同じところを今度は私が間違って、ごめんなさいより、大笑い。

隣にいた中学生に、「どんまいどんまい」と声かけられて、「ありがとう~」

そしてそのすぐ後に、今度はピアニストが間違って、もう笑い過ぎて歌えませんでした。

レクイエム (死者を送る曲) なのに

コメント

小顔美容整体

2024-03-02 17:10:04 | 日々のこと

いつも美容院の予約に利用しているホットペッパービューティーから、

リラクゼーション用の3000円のクーポンをいただいたので、

近所のヒーリング整体サロンを探して、予約して行ってきました。

ホントは全身アロママッサージで癒されたいところだけど、

そんなのでとろけてしまったら、夜のコーラスの練習に行けなくなりそうなので、

顔・首・肩だけにしました。

マスクを完全にはずす前に、顔 痩せなきゃ、と思っていたしね。

とてもキレイで居心地のいいサロンだったけど、

何よりこの「小顔美容整体」というネーミングが わかりやすくていい

好きな香りが選べるので、柑橘系ミックスにしました。

アッという間の70分。

終わって、「顔をさわってみてください」と言われて、

両頬を包み込んだところ、「小さくなってる」と、感動の結果

太ったんじゃなくて、むくんでただけ

鏡で見たら、そんなにわからないんだけど、自分で触るとホント実感できます。

この効果、どれぐらい持つんだろう

首もかなり凝っていたようで、もっとひどくなると、

飲み込みにくという症状も出てくると聞いて、

時々、錠剤が飲み込めずに口の中に残るのはこれか~と思いました。

ハマりそう~~~

 

オットがお昼に作ってくれた富山ブラックラーメン

といっても、焼き豚も青梗菜も卵も全部私が用意して、

オットは、茹でて盛り付けしただけ、という過保護の我が家です。

コメント