(この記事は、2013年3月24日に作成したものです)

(ボルボ S60 T6 AWD R-Design ポールスターパフォーマンスパッケージ)
スペック:全長×全幅×全高=4630×1845×1480mm/ホイールベース=2775mm/車重=1770kg/
駆動方式=4WD/3リッター直6DOHC24バルブターボ(329ps/5400-6500rpm、48.9kgm/3000-3600rpm)/
価格=579万円+20万円
チョイ乗りでしかも1ヶ月前の試乗。ブログに書こうと思いつつ後回しにしてしまったので、詳細まで思い出せなくなってきました。そこはご容赦ください。乗り味をさっと書くと次のとおりです。
最近のBMWやベンツ、アウディ等のドイツ車が、動かない足でポンポン跳ねる、ハンドルが不自然にクイック、、、などドンドンヘンなクルマになっていく中、最近のアメ車とボルボはホントいいです。地面を滑らかに捉える足、クイック過ぎず路面状況をしっかり伝える自然なハンドリング、329ps 48.9kgmのエンジンは激速のみならず音やトルクの出方が官能的、直列6気筒エンジン横置きで鼻がかなり重いのに意外と曲がっていく(ただし旋回中にアクセルを少し開け気味にする必要がありますが)などなど。特に試乗当日の山道がところどころかなり滑る路面だったのに、ハンドルから伝わるフィーリングは濃厚。これはとても安心。速度を落とすべきところはしっかり落とすことを忘れずにすみます。欠点は高速からのブレーキが少し弱いのと、高額なことでしょうか。ロムチューン(ポールスターパフォーマンスパッケージ)20万円也も施されてたけど、ノーマルを知らない身としては違いがわからず。チョイ乗りのつもりがあまりにも楽しいので高速道路と山道で30分以上乗ってしまいました。こんな感覚久しぶりです。軽快感ならやはり4気筒版を選ぶべきですが。
室内空間、ドライビングポジション、どれも問題なし。皮シートはいまいち(単に皮シートが好きじゃないだけです)。ウインカー、ワイパーのレバーの操作感は繊細なタッチではなく「ガシャん」といった大味なもの。ATのシフトレバーを操作するときも同じで「ガシャガシャ」って感じ。これもアメ車に近い感覚です。
最近のボルボは本当に出来がよくなりました。これなら誰にでも勧められます。V40もかなり良いとのことなので、気が向いたら試乗してみたいです。

(ボルボ S60 T6 AWD R-Design ポールスターパフォーマンスパッケージ)
スペック:全長×全幅×全高=4630×1845×1480mm/ホイールベース=2775mm/車重=1770kg/
駆動方式=4WD/3リッター直6DOHC24バルブターボ(329ps/5400-6500rpm、48.9kgm/3000-3600rpm)/
価格=579万円+20万円
チョイ乗りでしかも1ヶ月前の試乗。ブログに書こうと思いつつ後回しにしてしまったので、詳細まで思い出せなくなってきました。そこはご容赦ください。乗り味をさっと書くと次のとおりです。
最近のBMWやベンツ、アウディ等のドイツ車が、動かない足でポンポン跳ねる、ハンドルが不自然にクイック、、、などドンドンヘンなクルマになっていく中、最近のアメ車とボルボはホントいいです。地面を滑らかに捉える足、クイック過ぎず路面状況をしっかり伝える自然なハンドリング、329ps 48.9kgmのエンジンは激速のみならず音やトルクの出方が官能的、直列6気筒エンジン横置きで鼻がかなり重いのに意外と曲がっていく(ただし旋回中にアクセルを少し開け気味にする必要がありますが)などなど。特に試乗当日の山道がところどころかなり滑る路面だったのに、ハンドルから伝わるフィーリングは濃厚。これはとても安心。速度を落とすべきところはしっかり落とすことを忘れずにすみます。欠点は高速からのブレーキが少し弱いのと、高額なことでしょうか。ロムチューン(ポールスターパフォーマンスパッケージ)20万円也も施されてたけど、ノーマルを知らない身としては違いがわからず。チョイ乗りのつもりがあまりにも楽しいので高速道路と山道で30分以上乗ってしまいました。こんな感覚久しぶりです。軽快感ならやはり4気筒版を選ぶべきですが。
室内空間、ドライビングポジション、どれも問題なし。皮シートはいまいち(単に皮シートが好きじゃないだけです)。ウインカー、ワイパーのレバーの操作感は繊細なタッチではなく「ガシャん」といった大味なもの。ATのシフトレバーを操作するときも同じで「ガシャガシャ」って感じ。これもアメ車に近い感覚です。
最近のボルボは本当に出来がよくなりました。これなら誰にでも勧められます。V40もかなり良いとのことなので、気が向いたら試乗してみたいです。