ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

四国遍路の思い出 高野山壇上伽藍

2015年07月20日 12時54分31秒 | 旅行
高野山の中心は、壇上伽藍である。

もっとも目立つのが朱塗りの根本大塔。夜にライトアップされる。



金堂。



御影堂。



離れたところから、御影堂と根本大塔を見る。




根本大塔の前にあるのが、三鈷の松である。

奥に明神社がある。



弘法大師は、狩場明神、丹生都比売明神に導かれ、高野山を発見したという。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路の思い出 高野山宿坊

2015年07月20日 09時22分19秒 | 旅行
高野山では宿坊に泊まる。ホテルがないので、否応なく宿坊に泊まるしかない。宿坊のあるお寺は50以上あるそうである。

私たちが宿泊したのは天徳院で、加賀前田家ゆかりの寺院という。



宿坊は初めてだったので、不安と好奇心があった。部屋は普通の旅館と変わらない。



ただ、風呂、トイレ、洗面台は、共通である。風呂は小さいそうで、私は入らなかった。

夕食は、もちろん、精進料理。これはうまかった。毎日食べたい気分になった。

翌日の朝6時からは勤行があった。参加するしないは自由だが、宿坊に泊まった以上、こういうものは参加した方がいい。

天徳院は庭が美しい。




後で、小堀遠州の作庭したものと知った。国の名勝に指定されている。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする