ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

平成16年11月 御府内八十八ヵ所霊場めぐり 番外

2016年06月09日 15時28分28秒 | 雑感
平成16年11月28日、京都から戻った翌日に、霊場事典に記載された「外」のお寺をまわる。

田端にある大龍寺で第13番札所ということである。確かに御朱印は、弘法大師13番と記されている。









大龍寺は、豊島区八十八ヵ所霊場にも所属しているが、こちらの札所番号は第21番であるから、13番は御府内八十八ヵ所霊場のものなのだろう。

大龍寺をあとに馬込にある19番札所・圓乗院へ。道を間違え、着いたのがギリギリの時間だった。









こちらは御府内霊場19番札所という印判を押している。

結局、13番、19番は札所が重複しているということである。どちらが正しいのか分からない以上、両方ともお参りすべきだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成16年11月 御府内八十八ヵ所霊場めぐり⑮結願

2016年06月09日 12時06分07秒 | 雑感
平成16年11月25日、前日に引き続き、御府内八十八ヵ所霊場巡りを行う。残り3カ寺となったためでもあるし、翌日には香嵐渓観光の旅行予約をしていたためでもある。

都営大江戸線・新江古田駅から歩き、第2番札所・東福寺を参拝。









ついで、大江戸線・中井駅でおりて、第24番札所・最勝寺を参拝。









中井駅から中野坂上駅で乗り換えて、方南町駅へ。ここから第88番・文殊院へ行く。







文殊院を参り終えて、結願である。


札所番号は飛び飛びできちんと八十八カ所を巡ったのか不安に思うところだった。御朱印帳はきちんと整理できた。

10月14日……1カ寺

10月15日……5カ寺

10月17日……9カ寺

10月22日……11カ寺

10月31日……10カ寺

11月4日 ……8カ寺

11月8日 ……20カ寺

11月16日……10カ寺

11月24日……11カ寺

11月25日……3カ寺

合計すると、88カ寺である。

JTB発行の「江戸 御府内八十八カ所めぐり」に従えば、これで終了したわけである。ところが、霊場事典で調べると、「外」扱いの2寺があることを知った。

このことは、発願の高野山東京別院に問い合わせたが、霊場管理をしているわけではないので、何とも言えないという。

気になるので、月末にこの2寺をお参りすることにした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成16年11月 御府内八十八ヵ所霊場めぐり⑭

2016年06月09日 10時15分01秒 | 雑感
平成16年11月24日。御府内八十八ヵ所霊場めぐりを続ける。西武沿線の札所を巡る。

西武池袋線・椎名町駅でおりる。第76番札所・金剛院。









次に練馬駅でおりて、第15番札所・南蔵院(沼袋)。御府内八十八ヵ所霊場は同じ寺院名があるので混乱しがちだ。









次には、練馬荒野台駅でおりて、第17番札所・長命寺参拝。東高野山と呼ばれる。









石神井公園駅へ行き、ここからバスで第70番札所・禅定院(石神井)。同じ名前の禅定院(沼袋)をこの日にお参りした。










禅定院(石神井)から歩き、第16番札所・三宝寺。









ここからバスで西武新宿線・上井草駅に出る。鷺ノ宮駅でおりて、第14番札所・福蔵院を参拝。










西武新宿線・沼袋駅でおりて、第48番札所・禅定院(沼袋)。










同じ沼袋にある第41番札所・密蔵院。








次いで、新井薬師前駅でおりて、第71番札所・梅照院参拝。ここは普通、新井薬師を呼ばれている。








同じく新井薬師駅にある第58番札所・光徳院。御府内八十八ヵ所霊場で唯一五重塔がある寺である。









この日の最後は第36番札所・薬王院。東長谷寺と呼ばれている。












この日は11カ寺をお参りした。残りは3カ寺。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする