3月28日。岩船寺、浄瑠璃寺を巡ったあと、一休寺を詣でる。
一休禅師が没した寺である。正式には酬恩庵という。
一休禅師は天皇の御子であったから墓所は宮内庁の管轄で、やや厳めしい雰囲気がある。
まず方丈へ行った。

枯山水の庭園(南庭)を前にお寺の説明を受けた。

北庭は蓬莱庭園である。

一休禅師の墓所は方丈の横にある。宮内庁管轄なので当然ながら五本線の塀に囲まれている。

本堂へ。


本堂。

本堂の奥に開山堂がある。

開山堂の奥は庭園である。

苔庭で、石仏が多数置かれていた。


<御朱印>

一休禅師が没した寺である。正式には酬恩庵という。
一休禅師は天皇の御子であったから墓所は宮内庁の管轄で、やや厳めしい雰囲気がある。
まず方丈へ行った。

枯山水の庭園(南庭)を前にお寺の説明を受けた。

北庭は蓬莱庭園である。

一休禅師の墓所は方丈の横にある。宮内庁管轄なので当然ながら五本線の塀に囲まれている。

本堂へ。


本堂。

本堂の奥に開山堂がある。

開山堂の奥は庭園である。

苔庭で、石仏が多数置かれていた。


<御朱印>
