ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

杜の穂倉邸

2018年09月17日 10時39分40秒 | 旅行
霧島岑神社から昼食のため、杜の穂倉邸へ。


道路から奥まった場所にあるので見逃してしまう可能性が大きい。



普通の民家だった。



食べたのは、こんなもの。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 霧島六社 霧島岑神社

2018年09月17日 10時24分15秒 | 旅行
狭野神社を参拝したあと、霧島岑神社へ行った。昼食を近くの古民家レストランで食べる予定があったからだ。

霧島岑神社は別の場所にあったが、度重なる噴火でこの地へ移動した。ここは、もともとは霧島六社の一つ、夷守神社があった場所である。霧島岑神社と夷守神社が合祀されたのだが、この地にあった夷守神社ではなく、移動してきた霧島岑神社という神社名になったのは、どういう理由だろうか?







社殿は古い。屋根は銅板葺きに改修されている。







<御朱印> ここでは霧島岑神社と夷守神社の二つの御朱印が貰える。夷守神社の御朱印も貰わないと、霧島六社の御朱印が揃わないことになる。

(霧島岑神社)



(夷守神社)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇子原神社

2018年09月16日 09時54分36秒 | 旅行
狭野神社からやや離れた場所に皇子原神社がある。この場所で神武天皇は出生した。





ここは高千穂峰への登山口になっている。



階段をやや上がる。





これが皇子原神社。小さなものである。写真がボケてしまった。



社殿の後ろに産婆石がある。玉依姫はこの石にしがみついて神武天皇を生んだという。



皇子原公園。もう落葉が激しかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 霧島六社 狭野神社

2018年09月16日 09時23分46秒 | 旅行
霧島六社巡り、東(つま)霧島神社から狭野神社へ。高原町にある。

狭野神社は、神武天皇生誕の地に創建された神社である。実際に神武天皇が生まれた場所は神社から少し離れていて、皇子原公園となっている。

狭野とは、神武天皇の幼少期の名である。

狭野神社の参道は長い。1キロほどある。雨が降っていて歩くのが億劫だったので、拝殿に一番近い西参道から入る。



境内は古社らしい雰囲気を保っている。



並び方は、外拝殿、拝殿、本殿である。





本来の参道は、こうなっている。



<御朱印>



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 霧島六社 東霧島神社

2018年09月15日 11時46分10秒 | 旅行
平成30年9月8日。霧島六社権現を巡る。

まず最初の訪れたのは、宮崎県都城市にある東(ツマ)霧島神社である。



受付前を通る。御朱印はここで。



鬼の階段を上がる。足下の悪い階段である。雨上がりだったので慎重に上がった。





境内に入ったが、社殿は古びて荒れていた。







この東霧島神社には「神石」と呼ばれるものがある。イザナミを失ったイザナギが流した涙が石となった。それをイザナギが剣で一刀両断したものである。




他に根元に穴がある大楠の木。ここを通ると、願いが叶う。



<御朱印>



ところで、もう一つ御朱印がある。9月9日、「菊の節句」専用の御朱印である。飾ってあったのを見た。本来なら、翌日の9日でなければもらえないものだが、サービスでもらえた。日付が9月9日になっているのはそのためである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島六社

2018年09月14日 10時59分55秒 | 旅行
平成30年9月8日。霧島六社をまわる。

霧島六社。

(1)東霧島神社 「東霧島」は「ツマキリシマ」と読む。

(2)夷守神社  (「ヒナモリ」と読む。)

(3)狭野神社 (「サノ」)

(4)霧島岑神社 (「キリシマミネ」)

(5)霧島東神社 (「キリシマヒガシ」)

(6)霧島神宮

霧島神宮を除けば、宮崎県にある。

霧島連山をご神体とする山岳信仰が生んだ神社である。

この六社の内、夷守神社は霧島岑神社に合祀されたので、現在は五社ということになる。

五社しかないが、夷守神社の御朱印は霧島岑神社で貰えるので、御朱印は六つということになる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 大隅國一之宮 鹿児島神宮

2018年09月13日 15時46分45秒 | 旅行
大隅國一之宮・鹿児島神宮を参拝する。所在地は隼人市である。

正八幡社の本宮で、もともとは八幡宮だった。今でも地元の人は「八幡さま」と言っている。

参道は長い。





階段を上がる。







拝殿。





案外と小ぶりだが、鹿児島神宮は拝殿よりも本殿の方が大きく、これは珍しい。

本殿を背後から見る。



<御朱印>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 鹿児島 照國神社

2018年09月12日 15時24分31秒 | 旅行
鹿児島市内にある照國神社を参拝する。祭神は島津斉彬である。

道路に巨大な鳥居が立っている。



神門。



境内。







賽銭箱が風変わりなので、由来を神職さんに訊いたが、30年前の製作者が自分でデザインしたという。形状やデザインについては神社は何も要望していないと言う。



境内の外に島津斉彬公の銅像が建っている。幕末の英傑である。




<御朱印>









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 鹿児島 南洲神社

2018年09月11日 10時02分11秒 | 旅行
平成30年9月7日。鹿児島市にある南洲神社を参拝する。高台にある。西郷隆盛を祀る。



南洲神社は神社としての主体性に乏しい。西南戦争で戦死した西郷軍方の墓地である南洲墓地の一角にある。墓地が主体で、神社は従と思える。



鳥居。



神社の入口ではなく、この鳥居をくぐると、正面に西郷隆盛の墓がある。

神社へは右奥横の階段から上がるが、西郷隆盛も墓をお参りしてからも行けるようになっている。







先に神社をお参りした。



右の通路を通れば、西郷隆盛の墓前に行くことが出来る。西郷隆盛の墓の左隣が桐野利明、右隣が篠原国幹の墓だった。

<御朱印>




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印巡り 鹿児島 和気神社

2018年09月10日 12時54分07秒 | 旅行
平成30年9月7日~9日、鹿児島、宮崎の御朱印巡りを行う。主目的は霧島六社を巡ることだった。

9月7日は鹿児島空港で下りて、鹿児島の神社をまわった。天候ははなはだ不安定で夕方は大雨になった。

まず、和気(わけ)神社を参拝する。鹿児島空港に近い。

和気神社の祭神は、和気清麻呂である。和気清麻呂は宇佐八幡宮のご神託を受けて、道鏡の践祚を阻んだことで有名である。

この件で道鏡の怒りに触れ、大隅国に遠島になった。その居所に創建されたのが、この和気神社である。









和気清麻呂を護ったのが猪ということで、ここは狛犬ならぬ狛猪である。





坂本龍馬夫妻が新婚旅行の時にこの地を訪れた。



ただし、和気神社は昭和21年に創建されたので、坂本龍馬夫妻はこの和気神社をお詣りしたわけではない。当時、この場所に何があったのか気になるところではある。

遠島の地と言うことで山奥である。



衣服と住居はともかく、食をどう調達したのか気になるが、ここは平坦な場所がある。自給自足だったのかと考える。水はやや下ったところに中津川が流れているから問題ない。



和気神社には日本一の大絵馬がある。



<御朱印>



通常の御朱印の他に、猪の図柄のある大きい御朱印が置いてあったので、買い求めた。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成19年御朱印巡り 湯布院 佛山寺

2018年09月09日 10時57分52秒 | 旅行
平成19年5月29日。湯布院にある佛山寺を参詣する。











<御朱印>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成19年御朱印巡り 湯布院 宇奈岐日女神社

2018年09月08日 10時39分24秒 | 旅行
平成19年5月29日。中九州旅行で、湯布院に宿泊する。

宇奈岐日女(うなくひめ)神社を参拝する。













<御朱印>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成19年御朱印巡り 宮古島 宮古神社

2018年09月07日 10時14分42秒 | 旅行
平成19年5月13日。宮古島にある宮古神社を参拝する。

八重島諸島めぐりのツアーに参加し、宮古島のホテルに宿泊した。ホテルの近くに宮古神社があった。

この写真の宮古神社は古いもので、このあと、平成22年に別の場所に遷座した。













現在の宮古神社は、広々とした境内と美しい社殿を持っている。

神社庁の管轄する神社としては、最南端の神社である。(最北端は稚内の北門神社。)

ちなみに、平安時代につくられた延喜式明神帳に記載された神社で、最南端のものは、屋久島の益救神社である。

<御朱印>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成19年御朱印巡り 岐阜市 美江寺

2018年09月06日 16時49分20秒 | 旅行
美江寺は岐阜市美江寺町にある。通称は、美江寺観音。










<御朱印>




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成19年御朱印巡り 華厳寺

2018年09月06日 10時39分12秒 | 旅行
横蔵寺から華厳寺へ。西国三十三観音霊場の結願寺である。

写真は、参道だけで、本堂のものがない。本堂はビデオモードで撮影していた。







<御朱印> 何と書いてあるのか、全然分からない…。ネットで見ると、きちんと読める御朱印があるので、書く人によって相当にことなるのだろう。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする