群馬に奥野監督就任しましたね。
奥野さんといえば群馬のレジェンド。
山形ではJ2降格後の2012、2013の2年間指揮。
2012年は、前半戦首位ターンも、守備が崩壊し10位フィニッシュ。
でも、2012年開幕戦(アウェイ千葉戦)のシステムを初めて見た時の驚きといった
ら。
4バックなのですが、攻撃時には完全に2バックになるという超攻撃布陣。
SBがSH並みに高い位置を取るためですが、前年までのコバさん時には考えられなかっ
たです。絶対怒られた(笑)
当時「スゲー!」と感動したのを覚えています。
しかし、案の定、スカスカの2バックを狙われて0-2で敗戦(汗)
ザル守備はあの開幕戦で露呈していたんですけどね・・・
(いや、でも攻撃陣は面白かったです。6-0くらいで勝った試合もありましたよね)
コホン、気を取り直して。
さて、Jリーグの日程は全て終了し、
来年の開幕戦の日程も発表されました。
J2は、2月23日(日)が開幕戦。
注目は、J1との入替え戦方式が「調整中」となっていること。
徳島ロドリゲス監督の直訴が実を結ぶのか?
もしかしたら、アドバンテージなしになるかもしれませんね。
ということで、来年のJ2は、
松本
磐田
大宮
徳島
甲府
山形
水戸
京都
岡山
新潟
金沢
長崎
東京V
琉球
山口
福岡
千葉
町田
愛媛
栃木
北九州
群馬
の22チームということになりました。
J3からは2チームともJ2に復帰ということで、新規参入チームはなし。
今年と同じ22チーム中半分以上の12チームがJ1経験チームということで、相変わらず
高いレベルのリーグとなります。
松本、磐田という強~い降格組はもとより、
大宮、徳島、甲府といった手ごわい今年のPO進出チーム、
さらには、京都、新潟といった今年目を覚ましかけた大型チーム、
加えて、大型補強をしそうな長崎、
ユンジョンファン監督で間違いなく台風の目になる千葉、
長谷部監督で捲土重来を期す福岡と、
震えるようなチームぞろいとなりました。
それに、コバさんの北九州。
レジェンド奥野監督を招聘した群馬。
魔境は続くよどこまでも(笑)
そんな中で、個人的に注目しているのは、
水戸と岡山、金沢。
3チームともJ1未経験ですが、
J1ライセンスを取得し行政も本腰を入れてきた水戸、
観客動員で上位に食い込み本気度がMAXになってきた岡山、
ヤンツーさんの戦術が確実に浸透している金沢。
そろそろ、新しいチームがJ1に行ってもよい頃だと思っていますので、
(最近で、新規参入となると2015年の松本以来なので)
少し期待しています(もちろん山形も昇格しますが)。
そんな魔境の中で、新生モンテはどんなチームになるのでしょうか。
真面目に昇格を狙うとすれば(狙えよ)、やはり3バックにならざるを得ないのかな
と思いますが、
4バックもみてみたいですよね。
シーズンを通じた本格的な4バックとなると、2013年以来ということになります。
4-4-2ということになると、コバさんの時の2011年以来かな。
GK 櫛引
DF 柳、熊本、栗山、松本
MF 坂元、本田、駿、井出
FW (外国人)、山岸
バランス良いと思いますけどね(笑)
勝ち点80取るには、やっぱり攻撃力だと思いますので。
でも、定着する前にシーズン終わりそう(汗)
奥野さんといえば群馬のレジェンド。
山形ではJ2降格後の2012、2013の2年間指揮。
2012年は、前半戦首位ターンも、守備が崩壊し10位フィニッシュ。
でも、2012年開幕戦(アウェイ千葉戦)のシステムを初めて見た時の驚きといった
ら。
4バックなのですが、攻撃時には完全に2バックになるという超攻撃布陣。
SBがSH並みに高い位置を取るためですが、前年までのコバさん時には考えられなかっ
たです。絶対怒られた(笑)
当時「スゲー!」と感動したのを覚えています。
しかし、案の定、スカスカの2バックを狙われて0-2で敗戦(汗)
ザル守備はあの開幕戦で露呈していたんですけどね・・・
(いや、でも攻撃陣は面白かったです。6-0くらいで勝った試合もありましたよね)
コホン、気を取り直して。
さて、Jリーグの日程は全て終了し、
来年の開幕戦の日程も発表されました。
J2は、2月23日(日)が開幕戦。
注目は、J1との入替え戦方式が「調整中」となっていること。
徳島ロドリゲス監督の直訴が実を結ぶのか?
もしかしたら、アドバンテージなしになるかもしれませんね。
ということで、来年のJ2は、
松本
磐田
大宮
徳島
甲府
山形
水戸
京都
岡山
新潟
金沢
長崎
東京V
琉球
山口
福岡
千葉
町田
愛媛
栃木
北九州
群馬
の22チームということになりました。
J3からは2チームともJ2に復帰ということで、新規参入チームはなし。
今年と同じ22チーム中半分以上の12チームがJ1経験チームということで、相変わらず
高いレベルのリーグとなります。
松本、磐田という強~い降格組はもとより、
大宮、徳島、甲府といった手ごわい今年のPO進出チーム、
さらには、京都、新潟といった今年目を覚ましかけた大型チーム、
加えて、大型補強をしそうな長崎、
ユンジョンファン監督で間違いなく台風の目になる千葉、
長谷部監督で捲土重来を期す福岡と、
震えるようなチームぞろいとなりました。
それに、コバさんの北九州。
レジェンド奥野監督を招聘した群馬。
魔境は続くよどこまでも(笑)
そんな中で、個人的に注目しているのは、
水戸と岡山、金沢。
3チームともJ1未経験ですが、
J1ライセンスを取得し行政も本腰を入れてきた水戸、
観客動員で上位に食い込み本気度がMAXになってきた岡山、
ヤンツーさんの戦術が確実に浸透している金沢。
そろそろ、新しいチームがJ1に行ってもよい頃だと思っていますので、
(最近で、新規参入となると2015年の松本以来なので)
少し期待しています(もちろん山形も昇格しますが)。
そんな魔境の中で、新生モンテはどんなチームになるのでしょうか。
真面目に昇格を狙うとすれば(狙えよ)、やはり3バックにならざるを得ないのかな
と思いますが、
4バックもみてみたいですよね。
シーズンを通じた本格的な4バックとなると、2013年以来ということになります。
4-4-2ということになると、コバさんの時の2011年以来かな。
GK 櫛引
DF 柳、熊本、栗山、松本
MF 坂元、本田、駿、井出
FW (外国人)、山岸
バランス良いと思いますけどね(笑)
勝ち点80取るには、やっぱり攻撃力だと思いますので。
でも、定着する前にシーズン終わりそう(汗)