昨日も気温上がりましたね。山形では15度を超えました。
外でも上着はいりませんでしたからね。
三寒四温とは申しますが、二寒五温?くらいですねここ数日。
昨日は今季初の公開練習日。120人見学されたとか。
各メディアとも夕方のニュースに流してくれました。
ここ2戦のヒーロー、イサカゼインは神妙な(緊張?)面持ちでインタビュー(笑)
首都圏ではなかなかJ2チームをテレビ局が取材ってのもないでしょうからね。
今後も増えますよ~~~
以前から選手も言ってるように、サポから練習見てもらえるとモチベーションが上が
る、
と言ってますし、これからも機会が増えればよいですね。
さて、明後日はアウェー磐田戦です。
気になるメンバーですが、
GK後藤
DF川井、西村、野田、小野
MFゼイン、藤田、南、加藤
FWデラトーレ、後藤優
サブ:長谷川、吉田、喜岡、小西、河合、チアゴ、藤本
と予想しました。
サブに吉田を入れたのは、前節山ちゃんも無事に今季初出場したし、
若手に経験を積ませるためにも必要かなと。成瀬でも良いと思います。
千葉戦でのごっつがイマイチに感じられたので、
トップ下はちょっと悩みどころです。
田中渉を見たい気もしますが、磐田はプレー強度の強いチーム。
ここは守備も頑張るごっつにごりごりやってもらうしかないか。
それ以前に、ボスは勝ってる時はメンバー変えないですけどね(汗)
前節、乾いたピッチにも原因があったとはいえ、
あれだけ中盤でパスが繋がらなかったのは大きな課題となりました。
千葉のプレスが良かったのはいうまでもありませんが、
J1で戦うなら、あれぐらいはデフォなはず。
ここを乗り越えなければ、やっぱり上で戦うのは難しいという事。
息吹の調子がイマイチですが、
(と言っても、千葉戦の逆転ゴールは息吹のボール奪取から加藤への縦パスですけど
ね)
彼に原因というよりは周りとの関係性ですので、
ごっつ、ゼインとの連携を深めてほしいですね。
右SHはこの2戦でゼインが席を確保。
正直、ゼインは塁の上位互換だと思っていたので、
ボスのパスサッカーに合うのかなと少し懐疑的でした(汗)
しかし、フタを開けてみれば、速さはブッチギリだし、
バイタルでも甲府戦での歩への縦パスや千葉戦でのデラへのラストパスとか、
決定的な仕事ができることもわかったし、現状「あなたはなぜJ2に?」な選手になってます。
昨年あれほど重宝した國分ですが、
まずは、ゼインの勢いがどこまで続くのかという感じですね~
いやぁ、しかし凄い選手が入ったものです。
(逆に夏のウィンドーが怖い)
小野も地味ながら評価を上げている選手。
偽SBはもう長くやってるような余裕だし、前節アシストも記録し自信も持ったはず。
課題の守備は、まだ盤石とはいえませんが、ここは慣れるしかありません。
西村がなんとか踏ん張っているので、崩壊する前に守備網は構築しておきたいです。
後は、途中投入の河合、小西あたりにも結果が出ると、
ますます盤石な布陣となってきますが、
(河合はコンディション良さそうなので、出そうな気はしますけど)
そこまでは欲張りますまい。
アウェー4連戦の一番の難所をどう乗り切るか、頑張れモンテ!
外でも上着はいりませんでしたからね。
三寒四温とは申しますが、二寒五温?くらいですねここ数日。
昨日は今季初の公開練習日。120人見学されたとか。
各メディアとも夕方のニュースに流してくれました。
ここ2戦のヒーロー、イサカゼインは神妙な(緊張?)面持ちでインタビュー(笑)
首都圏ではなかなかJ2チームをテレビ局が取材ってのもないでしょうからね。
今後も増えますよ~~~
以前から選手も言ってるように、サポから練習見てもらえるとモチベーションが上が
る、
と言ってますし、これからも機会が増えればよいですね。
さて、明後日はアウェー磐田戦です。
気になるメンバーですが、
GK後藤
DF川井、西村、野田、小野
MFゼイン、藤田、南、加藤
FWデラトーレ、後藤優
サブ:長谷川、吉田、喜岡、小西、河合、チアゴ、藤本
と予想しました。
サブに吉田を入れたのは、前節山ちゃんも無事に今季初出場したし、
若手に経験を積ませるためにも必要かなと。成瀬でも良いと思います。
千葉戦でのごっつがイマイチに感じられたので、
トップ下はちょっと悩みどころです。
田中渉を見たい気もしますが、磐田はプレー強度の強いチーム。
ここは守備も頑張るごっつにごりごりやってもらうしかないか。
それ以前に、ボスは勝ってる時はメンバー変えないですけどね(汗)
前節、乾いたピッチにも原因があったとはいえ、
あれだけ中盤でパスが繋がらなかったのは大きな課題となりました。
千葉のプレスが良かったのはいうまでもありませんが、
J1で戦うなら、あれぐらいはデフォなはず。
ここを乗り越えなければ、やっぱり上で戦うのは難しいという事。
息吹の調子がイマイチですが、
(と言っても、千葉戦の逆転ゴールは息吹のボール奪取から加藤への縦パスですけど
ね)
彼に原因というよりは周りとの関係性ですので、
ごっつ、ゼインとの連携を深めてほしいですね。
右SHはこの2戦でゼインが席を確保。
正直、ゼインは塁の上位互換だと思っていたので、
ボスのパスサッカーに合うのかなと少し懐疑的でした(汗)
しかし、フタを開けてみれば、速さはブッチギリだし、
バイタルでも甲府戦での歩への縦パスや千葉戦でのデラへのラストパスとか、
決定的な仕事ができることもわかったし、現状「あなたはなぜJ2に?」な選手になってます。
昨年あれほど重宝した國分ですが、
まずは、ゼインの勢いがどこまで続くのかという感じですね~
いやぁ、しかし凄い選手が入ったものです。
(逆に夏のウィンドーが怖い)
小野も地味ながら評価を上げている選手。
偽SBはもう長くやってるような余裕だし、前節アシストも記録し自信も持ったはず。
課題の守備は、まだ盤石とはいえませんが、ここは慣れるしかありません。
西村がなんとか踏ん張っているので、崩壊する前に守備網は構築しておきたいです。
後は、途中投入の河合、小西あたりにも結果が出ると、
ますます盤石な布陣となってきますが、
(河合はコンディション良さそうなので、出そうな気はしますけど)
そこまでは欲張りますまい。
アウェー4連戦の一番の難所をどう乗り切るか、頑張れモンテ!