侍ジャパンの躍進もあって大盛り上がりのWBC。
今夜はいよいよ準々決勝イタリア戦!
大谷先発でダルの継投はあるのか?
大谷とヌートバーだけでなく、源田の代役で出場続ける中野にも大注目です。
ヌートバーと言えば、「ペッパーミル」!
もう今年の流行語大賞決定ですね~
(でも飽きっぽい現代人なので、秋には忘れ去られてるかも?)
そして、何と言っても遂に半田陸がA代表選出!!!
今月行われるキリンチャレンジカップウルグアイ戦に陸が初選出。
山形出身のA代表というと・・・土居聖真以来ですか?
しかしモンテ育成からトップチーム上がりで選出されたのは初めてですね。
ポイチ監督曰く「前から注目していた」とのこと。
やっぱりJ1にいないと選ばれんのか・・・という複雑な気持ちもありますが。
あ、そうかモンテがJ1にいればよいのだ!(わざとらしい)
さて(コホン)、
いよいよ週末日曜日は待ちに待ったホーム開幕戦です。
気になるメンバーですが、
GK後藤
DF川井、西村、野田、小野
MF國分、藤田、南、加藤
FW藤本、小西
サブ:長谷川、山田、喜岡、河合、チアゴ、ゼイン、デラトーレ
と予想します。
右SHは國分。
群馬戦で今季初出場でしたが、コンディションは悪くなさそうですので、
開幕からのゼイン効果が賞味期限を迎えた今(早いな)、
國分の先発で息吹、アユと昨年に近いボール回しは出来そうです。
SNS上ではゼインを右SBにという意見もあって、
アユが思ったほど存在感を出していない状態の今、
それはそれでアリかなと思いますが、果たしてボスの頭の中にあるのかどうか(笑)
1トップは藤本。
怪我上がりに加え途中出場が続いてイマイチ調子に乗れてない彼ですが、
やっぱりリードされて引かれた状態での出番では本領発揮とはいきますまい。
藤本が相手守備陣を撹乱し、体力を奪ったところで、
後半、ゼイン、デラ、チアゴの3枚替え。
これが勝利の方程式になるんじゃないでしょうかね(願望)
そしてトップ下ですが小西を継続か。
ただボランチが本職の小西に前にスペースが無いところで仕事させるのは酷ですので、
試合の流れでポジションチェンジして、南を前にあげるような状況を作れれば、
前線も活性化すると思われます。
(昨年の千葉戦での南からカバちゃんへのエロいパスのような)
しかし、あくまで南は中盤の繋ぎ役ですし、
攻守が切り替わった時のファーストディフェンダーですから、
そこを上手く使い分けしてほしいですね。
荒療治ですが、固定メンバーで結果が出ていない今、
田中をメンバー入りさせるのもひとつかもですね。
昨年山口ではレギュラーを張った選手ですから、
試合勘は十分あるはず。
技術はJ2でもトップクラスですから、
あとはプレー強度とか、戦術的な適性だと思います。
アユがこのままイマイチ精彩を欠くならば、SBは成瀬も考えられますが、
そこはもう少しアユの覚醒に期待しましょう。
なかなか調子に乗れてないと言われ続けている息吹ですが、
今のボスサッカーを続けるのならば、必要不可欠な選手です。
彼が目立たない、ミスが多いということは、
スペース、テンポという部分でチームが回っていない証拠。
群馬戦での國分のプレーで、彼ももやっぱり不可欠であることが分かってしまった以上、
とりあえずこの2人で攻撃を活性化させるしかありません。
この連敗が、良い意味で目覚めの刺激剤となるのか、
仕切り直しの試合となりそうです。
今夜はいよいよ準々決勝イタリア戦!
大谷先発でダルの継投はあるのか?
大谷とヌートバーだけでなく、源田の代役で出場続ける中野にも大注目です。
ヌートバーと言えば、「ペッパーミル」!
もう今年の流行語大賞決定ですね~
(でも飽きっぽい現代人なので、秋には忘れ去られてるかも?)
そして、何と言っても遂に半田陸がA代表選出!!!
今月行われるキリンチャレンジカップウルグアイ戦に陸が初選出。
山形出身のA代表というと・・・土居聖真以来ですか?
しかしモンテ育成からトップチーム上がりで選出されたのは初めてですね。
ポイチ監督曰く「前から注目していた」とのこと。
やっぱりJ1にいないと選ばれんのか・・・という複雑な気持ちもありますが。
あ、そうかモンテがJ1にいればよいのだ!(わざとらしい)
さて(コホン)、
いよいよ週末日曜日は待ちに待ったホーム開幕戦です。
気になるメンバーですが、
GK後藤
DF川井、西村、野田、小野
MF國分、藤田、南、加藤
FW藤本、小西
サブ:長谷川、山田、喜岡、河合、チアゴ、ゼイン、デラトーレ
と予想します。
右SHは國分。
群馬戦で今季初出場でしたが、コンディションは悪くなさそうですので、
開幕からのゼイン効果が賞味期限を迎えた今(早いな)、
國分の先発で息吹、アユと昨年に近いボール回しは出来そうです。
SNS上ではゼインを右SBにという意見もあって、
アユが思ったほど存在感を出していない状態の今、
それはそれでアリかなと思いますが、果たしてボスの頭の中にあるのかどうか(笑)
1トップは藤本。
怪我上がりに加え途中出場が続いてイマイチ調子に乗れてない彼ですが、
やっぱりリードされて引かれた状態での出番では本領発揮とはいきますまい。
藤本が相手守備陣を撹乱し、体力を奪ったところで、
後半、ゼイン、デラ、チアゴの3枚替え。
これが勝利の方程式になるんじゃないでしょうかね(願望)
そしてトップ下ですが小西を継続か。
ただボランチが本職の小西に前にスペースが無いところで仕事させるのは酷ですので、
試合の流れでポジションチェンジして、南を前にあげるような状況を作れれば、
前線も活性化すると思われます。
(昨年の千葉戦での南からカバちゃんへのエロいパスのような)
しかし、あくまで南は中盤の繋ぎ役ですし、
攻守が切り替わった時のファーストディフェンダーですから、
そこを上手く使い分けしてほしいですね。
荒療治ですが、固定メンバーで結果が出ていない今、
田中をメンバー入りさせるのもひとつかもですね。
昨年山口ではレギュラーを張った選手ですから、
試合勘は十分あるはず。
技術はJ2でもトップクラスですから、
あとはプレー強度とか、戦術的な適性だと思います。
アユがこのままイマイチ精彩を欠くならば、SBは成瀬も考えられますが、
そこはもう少しアユの覚醒に期待しましょう。
なかなか調子に乗れてないと言われ続けている息吹ですが、
今のボスサッカーを続けるのならば、必要不可欠な選手です。
彼が目立たない、ミスが多いということは、
スペース、テンポという部分でチームが回っていない証拠。
群馬戦での國分のプレーで、彼ももやっぱり不可欠であることが分かってしまった以上、
とりあえずこの2人で攻撃を活性化させるしかありません。
この連敗が、良い意味で目覚めの刺激剤となるのか、
仕切り直しの試合となりそうです。