データによると、
J2ここ10試合の勝ち点では山形が22で1位だそうで(パチパチパチ)
連勝で躍進中の結果がデータにも表れています。
失点が減って、複数得点で勝っているところが大きいですね。
そしてそれを支えているのは、チアゴ、國分だと思います。
ナベ監督のコンバートが見事にハマっています。
そして守備でも熊本が復帰して、強く落ち着いた最終ラインとなりました。
守備の安定が、カウンターの質にもつながっていると思います。
そんな好調モンテは、週末徳島とナイトゲーム。
前半戦最後の試合ですから、勝って良い形で折り返したいですね。
一方の徳島も、5月のJ2MVPの絶好調森と柿谷で爆進中。
徳島は昨年モンテにダブル食らってますから、雪辱の思いも強いはず。
ガチンコ勝負の熱い試合となりそうですね。
コニたん間に合えばいいんだけどな~
さて、J2は20節を終了。順位は、
1 町田勝ち点45
2 大分 37
3 東京V 36
4 甲府 35
5 磐田 33
6 長崎 32
9 岡山 29
10 群馬 29
11 山形 28
12 藤枝 28
18 金沢 21
19 栃木 20
20 山口 19
21 いわき 16
22 大宮 14
上位は町田が一人旅に出ようとしています(行かないでくれ~)
前半戦の首位ターンは決定。
このまま突っ走ってしまうのでしょうか。
長崎が町田に完敗で6位に下がった他は、
上位陣はすべて勝ちという結果に。
5連勝の山形は11位まで上昇。
自動昇格まで勝ち点差9、
POまで勝ち点差4まで詰め寄ってきましたよ。
下位は水戸が勝って、金沢がドローのほかは負け。
まだ慌てることはありませんが、
自動降格圏の2チームは少し元気がないか。
しかし、いわきを見ても、決してこの順位にいるチームではないことは、
前節の対戦でも明らか。
大宮も結果は出てませんが良い試合をしているとのこと。
2チームとも力のあるチームですから、
キッカケさえあれば上がってくるチームだと思います。
J1は17節を終了。残留争いは、
14 京都勝ち点16
15 G大阪 16
16 横浜FC 13
17 湘南 12
18 柏 12
陸のゴールもあって3連勝のガンバは降格圏から一歩抜き出ました。
一方、横C、湘南、柏は厳しい状況か。
柏の康太、なかなかメンバーに食い込めてませんが、
夏のウインドーで移籍もあるのでしょうか。
J3は13節を終了。昇格争いは、
1 富山勝ち点24
2 鹿児島 22
3 愛媛 22
4 奈良 21
5 松本 21
富山が元気ですね。
丸さんの愛媛も3位と好位置に。
その愛媛をAT2発で破った横浜YSは大躍進中。
ハットトリックの福田、夏のウインドーでは間違いなく狙われますね。
FW野戦病院中のウチに欲しいですね~(汗)