☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

トイレトレーニング途中経過

2011-07-19 | 子育て
今日も暑いです。日中は気温31℃。体感は37℃と出ていました
11時から3時までは紫外線がとっても強いので、3時過ぎにお散歩がてら近所のスーパーZと銀行へ出かけてみましたが、
湿度もそれなりにあって、体感37℃はあってるかもと感じました。
私が住んでいるエリアは築20-30年の家が多いので、街路樹もそれなりの年齢。日陰を選んであるけば、意外と快適です。

今週の木曜日は予報では最高気温36℃、体感温度46℃って出てるんだけど。。。本当だろうか!?
そしたらまたお庭プールしようかな。
はずれる事も多いので、何とも言えませんね。

暑い日が毎日続いているので、蝉が元気に鳴いています。でも日本のひたすら鳴き続けるミンミンゼミ程はうるさくない。
時々思い出したかのように『ジーーーー』と鳴くので、ベイビーは蝉が鳴くと『マミー。蝉鳴いてる』と教えてくれます。

最近踏み台を使うと蛇口に手が届くようになったベイビーは自分で手が洗えるようになりました。
つい先日、食後にのんびりポールと庭で話をしていたら、水が流れる音がして、食後に手を洗ったばかりのベイビーが手を洗っていました。『どうしたの?』と聞いてみると。。。『う○ちっち出ちゃったの』

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。っえ!! よく見るとオムツはずしてるし!!
リビングに行ってみると、、、、、まあ~!!大きな落とし物が落ちていましたよっ!!!!!
床の上でよかったー。とひとまず大笑い。
そんなベイビーですが、今日は今までで一番進歩のあったトイレトレーニングでした。

布オムツをしていると『おしっこ出た』と言って自分ではずしてしまい、その後裸ん坊の時も家の中ではよくあるのですが、
『おしっこ出る時は教えてね』と念をおし、私が洗面所にいるとトコトコやってきたベイビーが『うん○したいの』
と言ってトイレに座り。見事にしてくれました!!!
オムツでもなく、床でもなく、トイレで。しかもこちらから聞いていないのに、自分から大きい方をしたいと言ってトイレに座ったのは初めての事。

これが続いてくれたら嬉しいんだけど。。。そうはいかないのが現実。

今日、スーパーに行ったら紙オムツがセール中で($11オフ)我が家は布オムツがメインなので、紙オムツを買うのは3~4ヶ月に1度程度。前回買ったのは4月下旬。まだ家に60枚くらいあるんだけど。。。夜は完全にオムツなので、やっぱり買う事にしました。
この夏にパンツマンになってくれたら嬉しいんだけどね~。あと半年かかるかもしれないし。。。もしかしたら1年かかるかもしれないし~。どうなるかなー。


マックイーンのステッカーも沢山。左が2階のトイレ用、真ん中と右は1階のトイレ用。のんびりですが、がんばってます。

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする