☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

ちょっと気になりました。

2017-08-12 | 日常の出来事
お兄ちゃんくらいの年齢の子達が、男女共にはまる本の1つなのかな。
Geronimo Stiltonシリーズ。 学校の図書館からも よく借りてきていたけど、夏休み、市の図書館へ行くと、毎回どっさりと。。
集めたいとか言ってますけど。。。ドラゴンボール程の幅は取らないかもしれないけど、かなりの量が出版されています。


借りてくるのはいいんだけど、電気を何度消しても 真夜中まで読んでいて、ちょっとそこはね。。。。

テーマーも色々。小説タイプもあれば、コミックタイプもあるようです。日本に関するお話もいくつかあるみたい。

これ、先週借りてきたコミックタイプ。ちょっと気になった事があってね。
「さむらい」なので、日本何だろう。。と思うんだけど、中身をパラパラ見てみると


何となく、イメージが中国っぽい。。。

ねえ、これ、本当に日本に関するお話なの?とお兄ちゃんに聞いてみると、うん、絶対そうだよ!

だってほら。

1600年代の日本って書いてあるし

うん、確かに。


富士山もあるよ



あっ、東京とも書いてある。

そして、細かいけどちょっと気になったのが着物の着方。

逆。。。。だよね? 昔祖母が「右手に持っているお財布を そのまま胸元にしまえるように着る」と、教えてくれたので それはよく覚えている。
作者の方、そこまでは気にならなかったみたいで、パラパラ見てみたけど、混ざってました。
最後に着物の着方のレクチャーがあって、直すのかな??なんて 期待をして見てみたけど、そんなページはなかった(笑)


たまーに、コスプレなどしてる人達でも、あ〜綺麗なんだけどねー。逆だ。。。と いう人達を見かけます。 

ちなみにこれ、私にとっても 読む練習になります。 でも、、お兄ちゃんのペースでは読めない。。。。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のちょっとしたハッピーニュース

2017-08-12 | 日常の出来事
今日は嬉しいニュースが2つもありました。弟くんの方は、本人すかっり忘れている事で、私達も知らせをいただいてびっくりな事がありました。

お兄ちゃんは、先月ようやくレベル2の水泳クラスに一年以上かかって合格しましたが、勢いづいて2週間クラスを受講したところ、今日無事、レベル3一発クリアです!

レベル2は本当に時間がかかって、合格した後も、3を申し込む時に、合格証をもらっているのに、まだ合格していない事になっていたりと、どうにかして2に止めたいのか!?と思うような事が重なったけど、毎日練習してる成果もあって、日々上達が見られ、項目を見る限り、ほぼクリアしてるのではないかと感じてはいました。 ただ、苦手なサイドキックが、調子の良い時は泳ぎきるんだけど、日によっては途中で立ってしまう事もあって、あー今日の分はカウントされてるのかなーと、そこだけ気になっていました。

そしたら、無事合格〜!のサインがあって、お兄ちゃんと共に喜びました。

今回のコーチは、泳ぐ時の体のバランス。特に頭の位置についてアドバイスをくれて、それが体で覚えられたら、もっと安定して泳げるし、良いアドバイスもらえたなと感じました。

よかった。よかった。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする