☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

小さいお子さんにも おすすめのソリ

2021-12-08 | デイケア
今朝も氷点下で、昨日は体感マイナス13度の朝。
今朝は確かマイナス6度くらいだったと思います

寝坊をして バス逃すよ〜!!というギリギリ時間に家を出て行った長男。
戻ってこないので、乗れたんだなと思っていたら、30分近く経って、突然帰ってきました!

え!?どうしたの????と聞くと
「スクールバスがこない! 今みんな帰って行ったから僕も帰ってきた」

えーーーーーこの氷点下の中、30分以上、早めに行ってた子は40分近く待っていたって事!?

5分、10分の遅れは想定内だけど、40分って。。。バス会社から連絡してほしい。

もうすぐ次男も学校へ行く時間に近かったけど、急いで車を出すと
目の前をスクールバスが通過!
あーー!!!今頃来たー!!!!
今なら乗れるんじゃ無い?

と思ったけど、生徒達もバス停にいないから、すぐに行ってしまい、結局スクールバスの真後ろを走って学校へ行きました。

バス停近いけど、戻ってる間にバスが来たら。。と思うと戻れないしで
こんなときは携帯があったらよかったね。。と思った朝でした

家の前を見ると、結構積もったかな?と思って 今年初のそり遊びに お預かりしてるお子さんと行ってきました


歩道は雪かきしてないと適度な積雪があったのですが


丘の方は意外と、草が見えていて 思ったより積雪が少なかったです

まーそれでも、ソリで滑り降りるには十分でしたけどね。

このソリ、おすすめです
これは大人も使えるし、小さなお子さんだとお子さんを前に乗せて一緒に滑る事もできます。

子供用に一回り小さいのもあるんだけど、これでも問題ないです

ソリが苦手な私でもまっすぐ滑る事ができるので、2歳、3歳のお子さんでも1人で滑り降りられます。

1歳後半の子も、グリップをしっかり握る事さえできれば、1人で滑り下りられると思うけど、そこが1歳の子はまだ難しいかも

今日は2歳のお子さんと、最初の2回、私と一緒に滑り、その後 丘の下から最初は2mくらい。自分でできるとわかると嬉しいから、少しずつその距離を伸ばして 何度も1人で上手に滑っていました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重なる時って、重なる

2021-12-08 | 日常の出来事
久しぶりの更新です
私の中で大きな山だった先週もなんとか乗り切り、締め切りにも間に合い、不備がないことを祈り、オミクロン株によって 来月からのスケジュールがキャンセルにならないことを祈り。

2週間の間に 採血+インフルエンザ、B型肝炎、ポリオ、破傷風の予防接種、ツベルクリンテスト2回と、今私の体 免疫最強!?ってくらい注射しに何度ファミリードクターへ行った事か。。。

こんなに混合摂取してしまって大丈夫なの!?って思ったけど、大丈夫らしい。

B型肝炎は月末に2回目を摂取しなくてはならず(以前AB混合を2回は摂取してたと思うのですが、3回受けないとならないらしい。。。)

糖尿病とか不妊治療とか、定期的に注射しないとならない方達の事を思えば、短期的な我慢をすればよいだけのことではありましたが
できれば もー注射はいーよーって思ってしまう。注射嫌いなのよね。。

コロナも2回じゃだめ!? B型肝炎みたいに3回受けたら長期免疫になる!?

まだあと少し厄介な事が残っていますが、がんばろー。
今週は先週より少し気持ちにゆとりが戻ってきましたが、めったに無い出来事が同じ日に3つも重なるって。。。

日常の準備や片付け、お仕事に加え
1つはお預かりしているお子さんのお誕生日が近いので、恒例のお誕生日お祝いスナックの準備
2つめは次男のコロナワクチン 摂取
3つ目は突然のお葬式。。。

明日も朝から夜中までひと息つく間もない1日となりそうでございます
しっかり寝ないとですね

12月は時間が経つのが早く感じる。

春まであと4ヶ月半。ここから3月までが毎年ながーい、くらーい、さむーい冬。。なんだよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする