先週、今週はこの袋を使って、色々遊んでいます
単純に何か入れて手探りで当ててもいいし
2、3択であらかじめ入れる物を見せて、指定した物を取り出しても面白い
3、4歳くらいの子達相手だったら、中に入っているもののヒントを与えて、それが何かを当ててみる遊びにも使えます
要領がわかってくると、子供自ら入れる物を探して、逆に私にやってみて欲しいと持ってくる子もいます
この写真にあるのは、スポンジと石。
この時は最初にこの2つを見せ、感触を言葉にして伝えました
「これなんだろう?」で物の名前を知っている子は教えてくれます
握ってみたり、叩いてみて、「フワフワしてる。柔らかい」「かたい。硬い。当たると痛い」などの表現を使って 「柔らかい vs 硬い」の言葉を導入
2歳の子達も言える子は、私の真似をして「フワフワ柔らかい」「かたい」などの言葉が使えるようになりました
そして、スポンジと石 どっちが欲しい?と聞いて袋の中に入れ、本人が取りたい方を見ないで探ってもらいます
自分で探り当てられる子もいるし、「石」と言ったら「硬いのはどっちかな」などヒントを出すのもあり。
探り当てた時は「見ていないのにどうして 石だってわかったの?」などと質問をしてみます。
なかなか答えられない時は「硬かったから」かな?などと、答えのサンプルを伝えました。
これらの質問の答えは、1つである必要はなく、その子がどうしてそう思ったか。を言葉にして伝えられる表現力を磨く練習にもなるので、どんどん日常会話の中でも使うのがおすすめです
「硬い vs やわらかい」の復習に、ぬいぐるみ、貝殻、布、木の積み木などを見せて、それが「硬い vs やわらかい」のどちらかを聞いて確認をすると、「他にも柔らかい物/硬い物 あるかなあ」と問いかけをしてくれた子がいて、そこから身の回りにある物を使って、それぞれが「硬い」「やわらかい」を教えてくれました
また、これは数字のパズルピースですが、これも2、3つ使い「0」「1」の読み方と形の特徴 「丸い」「まっすぐ」などを目視で確認してから、袋に入れて指定された方を取りだす。なんて、遊びもやってみました。
2歳の子達は、別の数字を取り出すこともあったので その時は「これは何だか知ってる?」と聞き、それが何の数字かを伝えました。読み方をリピートしてくれる子達もいました。
3歳の子達はかなりの確率で探り当てています。 「どうして見ていないのに、これが0だとわかったの?」などの質問もしています。 それに対してはまだ どう答えていいかわからないかな?と感じるので、何度か繰り返しながら「〜だと思ったから」と、その子なりの意見が言えるようになるといいなと思っています